2021年12月29日

カプセルルーム&サウナ・マリノーヴァ

今回の宿は宮崎市街にあるカプセルルーム&サウナ・マリノーヴァです。



カプセルは3000円を少し超えてきて些か高価なので、2300円の仮眠室利用しました。



外観
IMG_8455.jpg



ここはホテル・マリックスに併設されている男性用サウナ&カプセルで、マリックスの宿泊者は無料で利用出来るようです。



ホテルマリックス
IMG_8456.jpg



女性の方はすぐ近くにあるホテル・マリックスラグーンに併設の大浴場が無料で利用出来るようです。
(つまり男性はマリックスのこのサウナとラグーンの大浴場、2ヶ所が利用可能)



館内
IMG_8458.jpg



券売機で2300円の仮眠・宿泊チケットを購入します。

フロントで館内着とタオル2枚が渡されるので受け取ってロッカールームに向かいます。



ロッカー
IMG_8459.jpg



ロッカーで服を脱いで大浴場・サウナに向かいます。

ロッカーは縦長の細いタイプでなかなかに昭和感満点です。



大浴場は結構狭くて、浴槽は一つ、水風呂、サウナでカランは6か所ありました。


逆にサウナは結構広かったです。

テレビも置かれているんですが、今時ブラウン管テレビです。

しかも14インチ。

サウナの上段からは遠くて見えません...

サウナ下段、せめて中段でないとテレビを観ていてもよく分からないです。

サウナも中温なので、下段にいるとなかなか汗も出ずに永久に入ってられるようなぬるさです。

下段でテレビを観るか、上段で汗を出すか...

といった選択が迫られます。


この日、サウナ上段で12分x6セット、サウニングしました。

ちなみに水風呂は19度くらいとこれまたぬるいです。


浴槽には1つだけイスが沈められているのと、電気風呂コーナーがありました。

浴槽には光明石を使っているとか何とか。



余談ですがこの日、ロッカールームで若い人が倒れていて救急車で搬送されるという騒ぎがありました...(゚Д゚;)

何故倒れたのだろう...?



仮眠室(リクライニングソファ)
IMG_8460.jpg


仮眠室(フラットシート)
IMG_8461.jpg



仮眠室はテレビのあるリクライニングソファー(リクライニングしませんでしたがw)の部屋と電源が数か所に点在しているフラットシートの部屋があります。

自分はフラットシートで睡眠を取ったのですが、ややマット部が硬かったのと、周りの騒音があったので、良質な睡眠を摂るコトは出来なかったんですが、9時間睡眠時間が取れたので何とかカバー出来てスッキリです。



カプセル
IMG_8462.jpg



カプセルルームはこんな感じで、昭和テイストのあるカプセルです。




チェックアウトは10時で、鍵を返却してシューズロッカーのカギを返してもらうシステムでした。






総評・備考





総合評価 3.8
アメニティ シャンプー、ボディソープ、洗顔フォーム、かみそり、歯ブラシ、タオルx2、館内着
ファシリティ 大浴場、サウナ、仮眠室x2
サービス 冷水
部屋 仮眠室(フラットシート)
料金 2300円(20時~翌10時)
予約 なし
宿泊日 2021/12/28
チェックイン 20:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
Web https://www.hotel-marix.co.jp/marix/marinova/
posted by netadi at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事