2022年09月10日

ファーストイン高松

今回の宿は香川県の高松にあるカプセルホテル、ファーストイン高松です。

ここは2000円台(PayPay払いにすると2480円でした)のカプセルホテルですが、大浴場、サウナがあるし、朝食が無料で付いてきたりとお得感があったのでYahooトラベルから予約しました。

カプセル利用以外に健康ランドによくあるリクライニングソファー席での雑魚寝、という設定は現在ないようです。

麻雀(徹マン)用にオールナイト設定はあるようですが、カプセルより割高になるので宿泊利用するには得策ではありません。


なお、ここは男性専用の大浴場・サウナ、カプセルですが、シングルルームは女性も宿泊出来るようです。(泊まる女性いるのかな?)







ここはあの有名な八重垣新地の近くにあります。(あえて説明しませんが...)



IMG_1871.jpg



外観は前日に宿泊したカプセルホテルのゴールデンタイムとは対照的に比較的穏やかなカプセルホテルとなっています。

設備の古さと昭和感は否めませんが...。



IMG_1872.jpg



チェックインするとくたびれたベルクロのリストバンドのロッカーキーが渡されます。

ちょっと触るのが嫌な感じのくたびれ具合です...。



IMG_1873.jpg



縦長のロッカーに入っている貸館内着もくたびれ具合が相当なもので、色あせて黄ばんでいるし生地が薄くなってます。

かなり長期間酷使されているようです。

館内着はあまり着たくはなかったんですが、これを着ないと宿泊者とサウナ利用者の区別がつかないのか、カプセルルームに行くには館内着着用が必須となってました。。。



IMG_1876.jpg



館内はやはり昭和館があって、前日のゴールデンタイムと同じような雰囲気です。

ていうか、館内の照明が全体的に暗いです。

照明を消して省エネしているのかな?とも思ってたんですが、照明自体が暗いようです。

そして室内温度が高いです。

レビューを見ていると、冬場でも暑いと書いてあったので、慢性的に温度が高めなようです。



IMG_1874.jpg


IMG_1875.jpg


IMG_1877.jpg



館内には食事処(朝食会場)や漫画やリクライニングソファー席やマージャンルームがあったりと、エンタメ系は充実していました。



IMG_1878.jpg


スタンダードカプセル
IMG_1879.jpg


ラグジュアリーカプセル
IMG_1883.jpg



4階にあるカプセルは男性専用で、スタンダードな2層のカプセルとファーストキャビンのように天井が高い一層のラグジュアリーカプセルがありました。

カプセルルームも暑かったので、熱を排出しようと換気扇のスイッチを入れるとギュイイイーン!という回転音がしてかなりうるさかったです。

LOWとHIGHが切り替えられますが、HIGHにすると爆音です。

でもHIGHにしないと暑いので致し方ありません。

ちょっとこの室内温度調整、何とか改善して欲しいところです...。



IMG_1881.jpg



テレビのガワはありましたがテレビは撤去されていて観れなかったし、操作パネルでは照明のコントロールしか出来ないのはこういった昭和カプセルホテルの令和あるあるですね!



IMG_1880.jpg



マットは硬めで布団もせんべいでペラペラでした。(暑いので布団は邪魔!)



IMG_1884.jpg



肝心の大浴場はゴールデンタイムと違って温泉ではないのが残念です。

各浴槽は繋がっていて温度はほぼほぼ一緒で、ジェットバスが一部使用不可になっていたのも少し残念なところです。

ただ、高温サウナ、水風呂は気持ち良く整ったし、塩サウナではどんどん汗が出てきて発汗作用が半端なくて良かったです。(2kgの減量に成功しました!)



IMG_1899.jpg



朝食はどうせ無料で付いてくるもんやし大したコトないやろ、と思ってたら意外と美味しかったです!

和朝食でおかずの種類は少な目でしたが、ボリュームもありました。(ボリュームはあまり求めてませんが...)

ただ、衛生面が少し気になりました... 少し...






総評・備考








総合評価 3.9
 料金   3.5
 快適度  3.9
 設備   4.1
 サービス 4.2


アメニティ シャンプー、リンス、ボディソープ、ボディタオル、カミソリ、化粧水、くし、綿棒、歯ブラシ、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル
ファシリティ  WiFi、エレベーターx2、リクライニングソファー、麻雀卓x5、漫画、大浴場(サウナ)、食事処、マッサージ機
ファシリティ(カプセル) コンセント、照明、換気扇
サービス 冷水器、朝食
セキュリティ 24時間対応フロント
部屋 カプセル(434・上段)
料金 2480円
予約 Yahooトラベル
宿泊日 2022/9/8
チェックイン 15:00(カプセル使用は17時以降)
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 ??
収容人数 ??
Web http://first-inn.flips.jp/
posted by netadi at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 香川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

ゴールデンタイム(瓦町ぎおん温泉)

今回の宿は香川県・高松にあるゴールデンタイムというサウナ完備のカプセルホテルです。

広島から18きっぷでさてどこに行こうか迷ってた時にここを見つけてそれならばと高松に来た次第です。

トラベルコで2250円でカプセル宿泊でサウナが付いているというプランでしたが、テレビのないカプセル指定というコトで500円ばかり安くなってました。

まあテレビはあれば見ますが、そんなに見ないので全然OKです。







ここはJR高松駅から徒歩12分くらいの場所にあります。



IMG_1845.jpg



ちょっと昭和の匂いがする香ばしそうなサウナです。



IMG_1846.jpg



エレベーターで5階のフロントまで行ってチェックインします。



IMG_1848.jpg



チェックイン後、ロッカールームで館内着(質感すごい!)に着替えます。



IMG_1849.jpg


IMG_1850.jpg


IMG_1852.jpg



今回はテレビなしのおまかせのカプセル(上段)だったんですが、正確に言うとテレビはあるんですがアナログテレビなので実質観るコトができません。

まさに昭和時代からあるような、現代で考えると希少価値のあるカプセルホテルです。

全体的にくすんだクリーム色ですし、ロールカーテンも網目の隙間があってプライベート感が低下してますし...。



IMG_1851.jpg



コンパネ部も照明の調光以外は機能しません。

まあ寝れたらいいので良しとします。

布団はせんべい布団で寝心地はもれなく硬かったです。
(昔のカプセルホテルの布団の硬さって何か基準があるんですかね?)



IMG_1855.jpg


IMG_1853.jpg


IMG_1854.jpg



館内は漫画やリクライニングソファーがある休憩所や、お食事処があります。

マッサージルームや酸素カプセルなんかもありました。

カプセルは寝心地が悪いしテレビがないので、寝る以外はサウナと休憩所のリクライニングソファーに居ましたww



IMG_1856.jpg



肝心のサウナは3種類、湯舟は2種類で水風呂があります。

館内設備がちょっとアレ系で経年劣化があったので期待してなかったんですが、大浴場は想像の上(いい意味で)をいってました!

ここは天然温泉(ラジウム泉?)のかけ流しらしく、茶褐色の温泉がかけ流されてました。

どこから湧いてるのかちょっと謎なんですが、天然温泉(ちゃんとした療養泉)らしいです。

成分分析表を探したんですがどこにもありませんでした...w


サウナは大きい目のテレビが付いている高温サウナと、セルフロウリュサウナ、薬湯サウナがありました。

高温サウナは1時間に1回くらい自動でロウリュが実行されます。

それほど熱くないしテレビがあるので長時間のサウニングが可能です。
(ただ、今回はサウナ6~8分くらいの短いサイクルで10セットくらいを試してたのでアレですが)


セルフロウリュサウナは2人くらいが入れるスペースで、自分で好きなだけお湯をストーンにかけるコトができます!

結構狭くて温度が上がるので熱波好きにはたまらんのではないでしょうか。


薬湯サウナも面白くて、何故か空海の座像が鎮座していて、説明には「空海を眺めて落ち着きましょう」みたいなコトが書かれていたのがシュールでした。

薬湯の蒸気はよもぎ蒸しみたいな感じで効能ありそうでした。

温度も60度くらいと適温でちょうどよかったです。


残念だったのが、サウナと温泉は良かったんですが、泊まるところがなくてカプセルにでも泊まるか...みたいなニワカなおっさんが汗流さずに水風呂に突入するわサウナでタオル絞るわでサウナ民度が低いのが気になりましたが!


あと気になったのが、朝10時のチェックアウトなのに8:30にチェックアウトは10時だとか大浴場は9:30までとか館内放送が流れて、さらにそれからカプセルのシーツ替えとかでスタッフがガチャガチャと音を立ててベッドメイクしたりしてました...。
更にスタッフ同士が大声で「シーツの敷き方は難しいっすよねー」とか近くで喋ってて完全に起こされました...。

まだ寝てる客がいるのに「コレはないわ...」て思いました!

少なくとも自分はチェックアウトギリギリまで滞在、出来ればチェックアウトの20分前までは寝てたい派なので評価点マイナスです。





総評・備考








総合評価 3.5
 料金   3.7
 快適度  3.8
 設備   4.2
 サービス 2.2


アメニティ シャンプー、リンス、ボディソープ、ボディタオル、カミソリ、化粧水、くし、綿棒、歯ブラシ、館内着、タオル、バスタオル
ファシリティ WiFi、コンセント、照明
サービス 
セキュリティ 24時間対応フロント
部屋 カプセル(831・上段)
料金 2250円
予約 Yahooトラベル
宿泊日 2022/9/8
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 ??
収容人数 ??
Web https://goldentime-takamatsu.com/
posted by netadi at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 香川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

WeBase 高松

今回の宿は香川のWeBase 高松です。





ここからWeBase高松が最安で予約できます





WeBaseは好きなゲストハウスの一つで、高松に来たのもこのWeBase高松に宿泊するためです。

今回激安OTAの殿堂・アゴダから予約しました。








  場所   



外観
IMG_4127.jpg



ここは瓦町駅すぐ近くで繁華街のど真ん中あたりにあって、色々と便利な場所にあります。


外観は他のWeBaseと比べて地味な印象を受けました。
(あの特徴的なヤノベケンジの宇宙ネコもいません...)



  受付   



受付
IMG_4130.jpg



受付スタッフは3名いらっしゃいました。 

WeBaseは人件費をケチってません。

このクオリティでこの安さでやっていけているのがちょっとミステリアスです。

一応自動チェックイン機もあるんですが、使いませんでした。(使ってチェックイン出来るのかも謎)


チェックインするといつものWeBaseのようにカードキーが渡されます。



  館内   



館内
IMG_4132.jpg



館内にはエレベーター3基あります。エレベーターで待たされるコトはほぼないと思います。

ここもケチってません。WeBase。


他のWeBaseに比べてシンプルな内観です。

きちんと清掃はされているようで、館内は清潔に保たれていました。



  部屋   



ドミトリー
IMG_4135.jpg



今回もドミトリー(相部屋)で、10階の男女混合ドミトリーの下段のベッドでした。

3階~9階は個室で10、11階がドミトリーとなっているので、個室の方が断然多いです。

ゲストハウスではなく、シェアホテルの様相を呈しています。



ベッド
IMG_4136.jpg


ベッド
IMG_4138.jpg



ベッドは縦型のシンプルなベッドで、カーテンも分厚くてプライベート感もあるし、シーツも予め敷かれているしで好印象です。

ただ、寝心地が若干固いのが気になりました。



  共用スペース   



共用スペース
IMG_4129.jpg



2階にある共用スペースはかなり広いスペースが割り当てられていて、余裕があります。

宿泊者以外にも利用が出来る(学生は無料、コーヒー購入で一般使用可能)のでコワーキングスペースとしても利用できるようです。

そうそう、こういうのがいいんだよ!という模範的な共用スペースです。



コーヒー
IMG_4139.jpg



この日は特別なのかキーコーヒー試飲というコトでフリーコーヒーでした。



共用スペース(キッチン?)
IMG_4128.jpg



キッチンスペースもあるんですが、これは朝食や後述するお茶漬けを作るためのキッチンなので、宿泊者が使えないと思います。(未確認)



キッチン
IMG_4133.jpg



宿泊者が自由に使えるキッチンは10階にありました。



  風呂・シャワー   



シャワールーム
IMG_4134.jpg



シャワーは10階に5ヵ所ありました。

個室は部屋毎にユニットバスが用意されているようなので、10階の宿泊者だけで5ヵ所使える、というのはかなり余裕があると思います。

このWeBaseは... 何ていうか、何だろう? 余裕を持って設計されているのが本当にすごいです。

財務状況をいっぺん確認したいです。本当にホテル事業だけでペイ出来ているのだろうか... 笑



  その他   



お茶漬け
IMG_4150.jpg



夜20:30~22:00の間、ラウンジでお茶漬けが振る舞われます。

この日の具は梅干しだったんですが、これは毎日変わるようです。

お茶漬けというか、うどんの出汁とほうじ茶のハイブリッドというコトで正確に言うと出汁お茶漬けです。

ちゃんと係の人がごはんよそって具を添えて、スープ入れて...とお茶漬けを作ってくれました。

人件費掛かってます。笑

なお、お茶漬け食べ放題ではなく一人一杯限定です。笑



リラクゼーションルーム
IMG_4151.jpg



2階にはリラクゼーションサロンも併設されてました。(ちょっと高いです...)

残念ながら部屋には呼べないようです。(ドミトリーは特に!)



特産品売り場
IMG_4131.jpg



2階は香川の特産品が売られてたり、いろいろと観光案内も受け付けているようでした。



  晩ごはん   



夕食
IMG_4144.jpg



晩ごはんは香川の食堂・まいしょく屋で出汁巻きたまご定食を食べました。



  チェックアウト  



チェックアウトはカードキーを自動チェックイン/アウト機に返却します。


あの例のネコ
IMG_4140.jpg



ここのWeBaseはあの宇宙ネコ(SHIP'S CAT)の存在を確認出来なかったんですが、エレベーターの壁に壁画のように宇宙ネコが描かれているのを発見しました。




総評・備考



朝食ビュッフェ(700円)がとても良さそうだったんですが、アゴダからだと通常のプランに200円アップ程度で朝食付きに変更できます。





総合評価 4.4
 料金   3.7
 快適度  4.5
 設備   4.6
 サービス 4.8



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、貸バスタオル、使い捨てスリッパ
ファシリティ WiFi、自動販売機、ラウンジ、カフェ、キッチン、ランドリー、パソコン
ファシリティ(ベッド) 照明(調光式)、布団、電源x2、USB給電ポート
サービス コーヒー、お茶漬け
セキュリティ カードキー式エレベーター、カードキー式ドミトリードア
部屋 男女混合ドミトリー10階(1018)
料金 2294円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/4/5
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://we-base.jp/takamatsu/










ここからWeBase高松が最安で予約できます
posted by netadi at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 香川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事