2025年03月21日

bnb+ Atami Resort 熱海店

今回の宿は熱海にあるゲストハウス、bnb+ Atami Resort 熱海店です。


ここからbnb+ Atami Resort 熱海店が最安で予約できます


最近はbnb+がゲストハウス界隈で猛威をふるってる感ありますね...

ゲストハウスがbnb+にどんどん置き換わっているような気がします。

以前別のゲストハウスだったところがbnb+になってるやん... てのが最近多いみたいな。

ちょっと調べたところ、株式会社スマートホテルソリューションズが展開しているんですね...。


ここは激安の殿堂・Agodaから予約したんですが、2715円、というコトで、大都市近郊ではないし祝前日というコトもあってハードウェア的に考えたらまあちょっと割高かなぁ...と思いましたが予約した次第です。





  場所   




ここは熱海駅から徒歩15分くらいの熱海温泉の繁華街の中心当たりにあります。

そんなワケでスーパーも近くにあるし、飲み屋さんもいっぱいあるので、アクティビティに困るコトはないかと思います。


2025-03-19_18-15-18_835.jpg


外観はDVD屋さんがあるちょっと古びた雑居ビルの3階です。


入口が最初分かりませんでした...。

bnb+の専用入り口がちょっと分かりづらいところにあります。


  受付   


2025-03-19_18-20-25_000.jpg


受付はbnb+にしては珍しく有人でした。
セルフチェックインのメールやメッセージが来てなかったので、受付に誰かいるのかな?とは思ってましたが...
(セルフチェックインのメッセージが来てなくて無人だと悲惨です... (゚Д゚;) )


受付にはやけに低姿勢で丁寧な男性がいて、館内を案内してくれました。


  館内   


2025-03-19_18-19-55_335.jpg


館内はワンフロアで狭いです。

しかしながら外観に比べて館内は比較的メンテナンスされている感じでキレイでした。

まあ狭くても綺麗なら全然問題ありません。


  部屋   


2025-03-19_18-19-25_836.jpg


ここはドミトリー1室だけとなっています。

2段ベッドが2列で計16台(32人)くらいのキャパでした。


2025-03-19_18-21-12_853.jpg


2025-03-19_18-21-28_912.jpg


アサインされたベッドは下段でした。

ベッドはちゃんとシーツが敷かれてあって良かったし、カーテンはちゃんとカーテンレールが隠れるので100%プライバシーが守られます。(といっても開けられたら終わりですが...)

マットレスも弾力性があって問題なかったです。


  風呂・シャワー   


2025-03-19_18-20-17_000.jpg


シャワー、トイレは一ヵ所にまとめられてますが、男女別となっていました。


  共用スペース   



2025-03-19_18-19-41_761.jpg


共用スペースは以外と広めにとってあって余裕が感じられました。

まず受付から続く共用スペースと、もう一つは小部屋みたいになっていて、個人のロッカー、ビリヤード(ミニタイプ)やギターが置かれてました。

朝にギターを演奏していた宿泊客がいたのは... ちょっと迷惑な... (゚Д゚;)


  夕食  

晩ごはんは熱海駅とこの宿の中間地点にあるゴールデンアイというラーメン屋で金目鯛ラーメンを食べました。


  朝食  

朝食設定はありませんでした。


  チェックアウト  

チェックアウト時間は11時です。

フリーチェックアウトシステムです。




総評・備考
総合評価 3.8
 料金   3.2
 快適度  4.0
 設備   3.9
 サービス 4.1
アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
ファシリティ WiFi、トイレ、ドライヤー、シャワー、共用スペース、電子レンジ、ビリヤード、ギター
ファシリティ(ベッド) 照明、ACコンセント
サービス 
セキュリティ 暗証番号方式玄関ドア
部屋 男女混合ドミトリー(ベッド番号6・ベッド下段)
料金 2715円
予約 Agoda
宿泊日 2025/3/19
チェックイン 16:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web なし







posted by netadi at 00:45| Comment(0) | 静岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

くれたけイン御殿場インター/GOLD CABIN

今回の宿は静岡の御殿場にあるくれたけイン御殿場インターです。





ここからくれたけイン御殿場インター/GOLD CABINが最安で予約できます






ここは個室もありますが、キャビンタイプ(カプセルホテルみたいな)を選択したので一泊2400円程度と、今のご時世では結構安かったので楽天トラベルからポチりました。(楽天トラベルはプラチナ会員なので80円ほど更に割引がありました)

そもそも以前、くれたけインに宿泊して想定外に良かったので今回も積極的に予約した次第です。

ウェルカムドリンク、無料朝食もついてますし。(※朝食はキャビンタイプの宿泊客はついてません)


ただ、くれたけイン、という名前がちょっと残念な気がするんですが...どうなんでしょう。(゚Д゚;)









  場所   









ここはJR御殿場駅から1.5kmほど離れた場所にあって、ホテル名通り御殿場インターの近くにあります。

最初、JR御殿場駅から歩いて行こうと思ってたんですが、結果的に御殿場プレミアムアウトレットの無料シャトルバスを利用して行きました。

駅から御殿場プレミアムアウトレット行きの無料バスが出てたので、「アウトレット行ったろ!」と思って乗ったら、このバスは御殿場インターにも行くとのコト。

なので、御殿場プレミアムアウトレットに行ってから、帰りにまた無料のシャトルバスで御殿場インターで降りました。

結果的にバス代が無料でした。

チートとして、御殿場プレミアムアウトレットに行かずとも御殿場駅から無料シャトルバスに乗って直接御殿場インターで降りる、というコトも可能っちゃー可能なんですが...。 ここは常識としてギリギリアカンかな、と思います!



2023-04-03_18-20-01_019.jpg



外観は低層ですが、いたって普通のビジネスホテルです。

インターチェンジのすぐ近くとあって、周辺は怪しい光を放つホテルがたくさんあります。



  受付   



2023-04-03_18-24-21_134.jpg




受付も普通のホテルで、しっかりしてました。

説明も過不足なくして頂けましたし。

受付で記帳したらセキュリティボックスの鍵を受け取ります。


注意する点としては、キャビン宿泊者はチェックイン時間が17時からとなっていて、結構遅めなのが残念です。
チェックイン時間まで半強制的に街ブラするしかありません。(自分の場合)



  館内   



2023-04-03_18-26-04_151.jpg



館内は普通に清潔感あって何ら問題はありません。むしろ快適でした。



  部屋   



2023-04-03_18-26-30_340.jpg



部屋は1階のキャビンにあるベッド(相部屋)でした。

一般的に想像しうるカプセルホテルというより、ファーストキャビンのあの2階層になっていないタイプでした。



2023-04-03_18-27-10_833.jpg



ベッドも広いし、横にスペースがあるので、立ち上がるコトが出来るのも便利です。

ただ、天井部が開いているので、音がダダ洩れです。

これはネットカフェのブース席に毛が生えたくらいのレベルなんで、気になる人はかなり気になると思います...!

自分はもはや気にしませんが。



2023-04-03_18-27-38_551.jpg



結構大きな画面のテレビもあるんですが、テレビの角度が調整出来ないので、ベッドの位置に対して斜めから見るコトになります。
音はもちろんヘッドホンで聞きます。(ヘッドホンコードがかなり短い...)



2023-04-03_18-27-23_071.jpg



ベッドの寝心地は普通に良かったです。


ただ...、なんか部屋全体が寒くてスタッフに温度上げてもらったんですが結局寒いままでした...。空調の故障?



  風呂・シャワー   



2023-04-03_20-01-23_269.jpg



風呂は天然温泉の男女別大浴場が完備されてました。

カランが2つに3人入ればいっぱいになりそうな浴槽なので、混みあうとカオスです。

てか、これ、本当に天然温泉なんでしょうかね?

温泉感も風情も全くなかったんですが...。

(※提携している富士八景の湯から温泉を運んでいるようです)



  共用スペース   



2023-04-03_18-29-17_997.jpg



共用スペースは朝食会場兼フリースペースと、イスが結構置かれているロビーがあります。



2023-04-03_18-31-35_424.jpg



まず、くれたけインはウェルカムドリンクが一杯無料となっていて、朝食会場ここでおつまみ(一人2つまで推奨)と共に一杯引っかけるコトができます。

酒の種類も多く選べたんですがここはあえて生ビールをチョイスしました。


ロビーには24時間飲める無料のコーヒーマシーンもあるのが嬉しいです。


漫画も結構置かれてるし、無料のマッサージチェア(足の揉みがかなり痛い!)も置かれてました。



  晩ごはん   



夕食は宿の近くの手打ちそば金太郎に行きました。



  朝食  



朝食はくれたけインなら無料でついてくるんですが、キャビン宿泊者は700円となっています。(キャビン宿泊者には厳しい...)

なのでつけませんでした...。


【追記】
連泊した時に朝食を付けました。

700円をフロントで払うんですが、チケットが発券されるワケでもなく、確認されるワケでもないのでキャビンの宿泊者はザルで朝食にありつけそうでした...。



2023-04-05_08-03-51_349.jpg



やはりくれたけインの朝食は品数が多くて結構クオリティが高かったです。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時です。

フロントのスタッフに鍵を返して完了です。






総評・備考


ちょっとこの辺をもう少し散策したかったので、連泊しない小生が連泊するコトにしました。(2023.4.4)

連泊、といっても一回チェックアウトしてまたチェックインしたんですが。(2日目の受付では宿泊者データベースで前日泊まったと認識されてて同じベッドがアサインされましたが)





総合評価 4.1
 料金   3.7
 快適度  4.2
 設備   4.2
 サービス 4.3


アメニティ シャンプー、ボディソープ、歯ブラシ、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル、スリッパ、化粧水x3、ブラシ、ティッシュ、耳栓
ファシリティ WiFi、エレベーター、朝食会場、大浴場、ランドリー、漫画
ファシリティ(キャビン) 照明、コンセント、テレビ、ベッド、セキュリティボックス
サービス コーヒー、水、ウェルカムドリンク
セキュリティ セキュリティボックス
部屋 キャビン(6)
料金 2320円
予約 楽天トラベル
宿泊日 2023/4/3
チェックイン 17:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web http://www.kuretake-inn.com/gotembaic/index.html







ここからくれたけイン御殿場インター/GOLD CABINが最安で予約できます
posted by netadi at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

掛川ターミナルホテル

今回の宿は静岡の掛川にある掛川ターミナルホテルです。

ここは一泊3000円を少し超えましたが3150円とそこそこリーズナブルなホテルだったので予約しました。









  場所   









ここはJR掛川駅から歩いて1分ほどと、まさにターミナルホテルの名にふさわしい立地となっています。



2023-04-02_14-41-34_854.jpg



外観はちょっと経年劣化を感じますが、まあ許容範囲です。

少しこじんまりとしていて小規模なビジネスホテルといった風合いです。



  受付   



2023-04-02_14-45-00_447.jpg



受付はラブホかパチンコの景品交換所みたいにクローズドな感じの窓口でした...。

今回、チェックインが15時なのに試しに14:40くらいにチェックイン出来るかを聞いてみると部屋が仕上がっているとのコトでOKでした!

なので滞在時間が20分くらい増えました!

なかなかに良対応です。


記帳してカギを受け取ります。

ちなみに外出時はカギを受付に預けて出ていくシステムとなっています。


アメニティはアメニティバーでピックアップするんですが、カミソリはありませんでした...。 何故??



  館内   



2023-04-02_14-46-00_582.jpg



館内はやはり狭くて設備が古いのは否めません...。

ただ、綺麗にメンテナンスされていたので、嫌な感じは全然ありませんでした。



  部屋   



2023-04-02_14-46-32_712.jpg



部屋は6階の禁煙シングルルームでした。

予約したプランが「アウトレット・訳アリルームでお得にステイ」というちょっと謎なプランで、エレベーターから離れているだとか人気のない部屋がアサインされるんで割安というコトだったんですが、普通に普通でした。

もっとネタになるような部屋だったら面白かったのに...。

いや、普通に普通で全然いいんですけど!



2023-04-02_14-47-18_704.jpg



部屋も昭和の感じがありましたが、広くて良かったです。

これで3000円ならアリですね。

ベッドも寝心地良かったですし。

それと、LANの差込口が3つあってあり過ぎやん!と思いました...。パソコン3台でテレワーク出来るやん...。

パソコンはWiFiしか使えないので使いませんでしたけど。



2023-04-02_14-46-59_319.jpg



あと、ちょっと気になったのが机の高さが異様に高いコトです。

イスを上まで上げてもちょっと高くて、パソコン弄ってると腕が疲れます。

しかもイスが急にプシューン...て下まで下がるのでちょっとストレシーです。

イスの座り心地がいいだけにちょっと残念...。


あと、部屋に照明のリモコンがありましたが、全消灯しても入口付近の照明がOFFにならないんで、結局ベッドから起き上がってドア付近のスイッチを消す羽目になって甚だ不便でした。



  風呂・シャワー   



2023-04-02_14-47-47_555.jpg



バスルームも昭和チックです。

風呂は使ってませんが、お湯はドバドバ出るのは確認しました。


風呂は大浴場があるので、そっちを使いました。

風呂が男女共用で時間で男女が切り替わります。

何か隣のランドリールームとは半透明な壁で隔たれているだけなので、脱衣所のシルエットが見えるような気がするんですが気のせいですかね...。(゚Д゚;)



2023-04-02_19-01-22_305.jpg



内風呂とサウナがあって、5人くらいが入れるサイズ感でした。

サウナは結構高温ですごく気持ち良かったです!

砂時計が見たコトない長いシェイプで10分計測用だったのが面白かったです。



  共用スペース   



共用スペース的なモノは一切ありません。



  晩ごはん   



夕食は近くのすぎ田というラーメン屋さんでラーメンを食べました。


  朝食  



朝食の設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時です。

フロントのスタッフに鍵を返して完了です。






総評・備考







総合評価 4.0
 料金   3.5
 快適度  4.3
 設備   4.2
 サービス 4.2


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、歯ブラシ、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル、スリッパ
ファシリティ WiFi、エレベーター、大浴場、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、ベッド、インターホン、エアコン、机、イス、バスルーム、冷蔵庫
サービス お茶x2
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋 シングルベッドルーム(403)
料金 3150円
予約 楽天トラベル
宿泊日 2023/4/2
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web http://www.hinodeya.info/
posted by netadi at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事