2019年12月29日

泊まって良かった宿総合ランキング発表 (2019年12月度)

2019年度のゲストハウス、カプセルホテル、ホテル総合ランキングを発表します!

宿泊した激安宿も北海道~沖縄まで400ヶ所をオーバーしてきましたが、前回のランキング(※1)以降で、新たに宿泊した宿の中から良かった宿を発表したいと思います。

激安宿の頂点は果たして何処なんでしょうか!?

前年度の覇者、コミカプ新京極店を超える激安宿は現れるんでしょうか?

激安宿の頂上を極める恒例の全国ランキングの発表です!


何か激安宿の頂上決戦、っていうのは低いレベルでの小競り合い、マラソン大会の後方集団の順位争いのような感じになってるのは気のせいでしょうかね...。




(※1)参考
前回2018年4月度のランキングはコチラ。
http://fanblogs.jp/netadi/archive/144/0






それでは第10位から順に発表です!








第10位 Mustard Hotel 1(東京・浅草) 4.6ポイント

10位には浅草の2019年にオープンしたての宿、マスタードホテルがランクインしました。
応対も良かったし、何と言ってもここは大浴場(人工温泉)とサウナがあるのが評価ポイントです。
整うコトうけ合いです。

ここからマスタードホテル1が最安で予約できます









第9位 IMANO KYOTO KIYOMIZU HOSTEL(京都・五条清水) 4.6ポイント


京都のゲストハウスで、予約してた宿がキャンセルになって慌てて近くにあるこの宿を予約したんですが、思いのほかゴージャスで良かったです。(宿がキャンセルになって結果オーライです)
ここも結構新しめの宿です。

ここからIMANO HOSTELが最安で予約できます









第8位 ホテルケリー(大阪・日本橋) 4.9ポイント


評価ポイントが有料の宿では最高得点なんですが、これは予約システムのトラブルかなにか理由がわかりませんが230円で泊まれたコトによる加点が効いています。
アゴダで見てみると230円という価格では到底泊まれないんで、フロック視してもいいんですが、宿自体も悪くはなかったので今回ランキングに含めました。
何かラブホチックな佇まいです。

ここからホテルケリーが予約できます









第7位 ミスター金城プレミアムホームイン北谷I(沖縄・北谷) 4.6ポイント


沖縄のホテルです。
沖縄の那覇といえば激安宿の激戦区なんですが、ここは北谷に位置していて結構ラグジュアリーな安宿が多いです。
そして金城というホテルチェーンも幅を利かせていて、普通のというか結構ラグジュアリーなホテルの個室(シェアホテルではない)が2000円程度で泊まれるというのが驚きです。
驚きの金城クオリティです。

ここからミスター金城プレミアムホームイン北谷Iが最安で予約できます









第6位 海風 (沖縄・那覇) 4.6ポイント


激安宿激戦区の那覇で1000円以下ながら1000円以下とは到底思えないクオリティでランクインです。
ゲストハウスですが、プライバシーもあるし、何といっても沖縄なのにユルくないゲストハウスというコトで高ポイントを獲得です。

ここからゲストハウス 海風が最安で予約できます









第5位 センチュリオンホステル奈良平城京(奈良・奈良市大宮) 4.7ポイント

前回のランキングに引き続きランクインです。
やはりこのホステルは居心地がいいし、ほぼ個室のようなベッド空間で、テレビも漫画もあるというのが何とも魅力的です。

ここからセンチュリオンホステル奈良平城京が格安で予約できます









第4位 ホテルエムマツモト(長野・松本) 4.7ポイント

長野県で2000円程度の宿となったらここを全力でプッシュします。
カプセルホテルのようなテイで、漫画もあるし共用スペースも快適だし、大浴場もあるし、自転車も借りられたりするのでアクティビティが充実しています。

ここからホテルエムマツモトが最安で予約できます









第3位 グランドゥース蒲田(東京・蒲田) 4.7ポイント

グランドゥースは最近勢力を伸ばしてきてますが、その中でも蒲田のグランドゥースはイチオシです。
ゲストハウスですが個室のようなベッドルームで、机とイスがあるので作業も出来ます。
チェックインも無人なので人と接するコトがほぼないので、一人になりたい時や静かな環境を望む人にはうってつけではないでしょうか。

ここからグランドゥース蒲田が最安で予約できます









第2位 コミカプ新京極店(京都・新京極) 4.7ポイント

前回のランキング第一位のコミカプ新京極店です。
前回に比べて少々パワーダウンした感が否めないですが、対応もいいし漫画もアメニティも充実しているしで、今回も第一位かと思われたのですが、上には上がいた...という感じです。
欠点はほぼありません。

ここからコミカプが格安で予約できます









第1位 ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷 ホテル& ホステル(沖縄・北谷) 4.8ポイント


2019年度の激安宿の頂点はこの宿、沖縄のラ・ジェントです!
ここはほぼリゾートホテルにゲストハウスが併設されているという感じなので、内容、サービス、スタッフの対応はリゾートホテル並です。
ここで語るには筆舌に尽くし難いのでレビューを読んでみてください。
前回の覇者、あのコミカプ新京極店を力でねじ伏せての堂々のランキング一位です!

ここからラ・ジェント・ホテル沖縄北谷 ホテル& ホステルが最安で予約できます









番外編・次点
最終選考に残りましたが、惜しくもランキング外だった宿です。


THE STAY心斎橋(大阪・心斎橋) 4.6ポイント
http://fanblogs.jp/netadi/archive/392/0


ライトニングホテル(東京・浅草) 4.6ポイント
http://fanblogs.jp/netadi/archive/384/0


YOLOHOTEL(大阪・新今宮) 4.5ポイント
http://fanblogs.jp/netadi/archive/436/0

休兵衛(京都・祇園) 4.4ポイント
http://fanblogs.jp/netadi/archive/223/0








如何だったでしょうか?

2020年度も全国の激安宿を新規開拓していく所存ですので、引き続きよろしくお願いします!


泊まって良かった宿総合ランキング発表2019でした!!








↓↓アゴダで他の激安宿も探してみましょう!!






posted by netadi at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月10日

激安宿価格ランキング





激安な宿のランキングです。

総合評価ではなく、料金のみ考慮したランキングです。
(※無料の宿、空港はあえて外してあります)

泊まる時期、曜日によっては料金は変動するのでこれより高くなる可能性はあります。(当然安くなるコトもあります)
土曜日・祝前日や繁忙期は料金が高くなる傾向があります。

参考までに。





第12位
ファーストキャビン三条(京都)
http://fanblogs.jp/netadi/archive/87/0
参考価格:1119円

総合ランキングでも上位のファーストキャビン三条です。
ここは安い時は安いのですが、平均して1泊2000円前後なので、1000円くらいの料金で掲載されていたら即予約を入れるのが良いと思います。








第11位
ホステル銀閣寺(京都)
http://fanblogs.jp/netadi/archive/14/0
参考価格:1080円

ここは安いですが、まあ安いだけのコトはあります。
ここのオーナーが京都で最低価格に拘っているので常時安値で予約するコトができます。
ちなみにオーナーは京都の宿泊税反対運動で頑張っておられます。








第8位
A-yado 祇園(京都)
http://fanblogs.jp/netadi/archive/96/0
参考価格:1000円

この宿も安いのですが、安いなりの覚悟が必要となる宿です。
繁華街からも近いので飲んで寝に帰るだけ、と割り切ると良いと思います。








第8位
パークイン(大阪)
http://fanblogs.jp/netadi/archive/206/0
参考価格:1000円

新今宮の通称ドヤ街のホテルです。
この価格でシングルルームという、かなり割安感がありますが、エアコンのない部屋でした。
夏場、冬場は避けて過ごしやすい季節に泊まるか、少し奮発してエアコン付きの部屋を予約するのがいいと思います。








第8位
フェアフィールドルーム(京都)
http://fanblogs.jp/netadi/archive/78/0
参考価格:1000円

この宿は総合ランキング2018でも上位で、かなりお勧めです。
この値段で何と朝食も付きますし。
寝るだけとか住み着くのに特化するのであれば、この宿で連泊するのがオススメです。








第7位
IKIDANE HOUSE(大阪)
http://fanblogs.jp/netadi/archive/31/0
参考価格:978円

新今宮のドヤ街にありますが、ドヤではなくゲストハウスというテイです。
2017年に泊まった時はまだ新装だったので綺麗でした。
コストパフォーマンスは非常に高いです。








第5位
Japanize Guesthouse(東京)
http://fanblogs.jp/netadi/archive/36/0
参考価格:945円

ここはアゴダで東京の安宿を安い順に表示すると高確率で上の方に表示される、結構安定した安さの宿です。
2回宿泊しましたが、1回目は1500円でした。








第5位
スターイン(東京)
http://fanblogs.jp/netadi/archive/308/0
参考価格:945円

ここは1000円以下の宿と考えれば申し分ありません。
これといった特徴もないんですが、悪い所もありません。
オススメです。








第4位
ゲストハウス 海風(沖縄)
http://fanblogs.jp/netadi/archive/374/0
参考価格:914円

これが900円台の宿??ていう感じのクオリティです。
2019総合ランキングでは上位は間違いないです。
以下に述べる激安の料金の宿は安いだけの理由があるので、それらの宿を除けばこのブログ最安の宿です。
本当にオススメです。
この料金でこれだけのクオリティの宿が全国的に増えてくればいいのですが...。








第2位
CamCam沖縄
http://fanblogs.jp/netadi/archive/364/0
参考価格:400円

400円というのは初めて宿泊する人限定です。
なので2日目は800円~となります。
それでも安いですが...w
ただ、泊まるにはそれなりの覚悟が必要です。








第2位
沖縄ゲストハウスけらま
http://fanblogs.jp/netadi/archive/363/0
参考価格:400円

ここもCamCam沖縄と同じで、初日のみ400円です。
2日目からは800円~となります。
ここも泊まるにはそれなりの覚悟が必要です。








第1位
ホテルケリー
http://fanblogs.jp/netadi/archive/249/0
参考価格:230円

このクオリティで230円は安すぎます。
小生が思うに、230円は何らかのエラーでこのような料金設定になってしまったのではないかと疑っております。
でも実際に230円で宿泊出来たので、特別料金だったのかな?という気もしますが...。
いずれにしてもこのブログで最安の宿でした。








アゴダで宿泊先を探してみましょう









posted by netadi at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月09日

プライベート感のある激安宿






このブログでは主に2000円以下の激安宿に的を絞ってレビューしてますが、その価格帯だとゲストハウスやホステル、カプセルホテル、雑魚寝、等々、どうしてもプライベート感がない宿のチョイスになってしまいます。

「ゲストハウスばっかりレビューされてもプライベート感がないとあまり泊まりたいとは思わないよね...」というこのブログの読者(少ないけれども)が潜在的に多数存在するかもしれません。

そこで低価格帯でありながらパーソナルスペースが確保されている、言わば個室かほぼ個室に近いようなベッドの宿をランキングにしてみました。

ランキングは「値段の割にプライベート感がある」というポイントに絞りました。(まあぶっちゃけ自分のさじ加減ですが...)





第10位
アベストCUBE 那覇国際通り
http://fanblogs.jp/netadi/archive/376/0
2316円

個室ですが、隣り合う部屋のベッドがシェアされているタイプです。
音が意外と響くのであまりテレビの音量を大きくしたり、喋ったりすると響きます。
2000円を超えてますが、朝食が付いています。





第9位
ホテル新今宮
http://fanblogs.jp/netadi/archive/207/0
1490円

ドヤ街にあるホテルで一応個室になっているんですが、ベッドの上下が隣り合う部屋のベッドとシェアされているタイプの部屋になっています。
ただ、プライベート感はあるし、展望浴場もあるので料金から考えると激安です。





第8位
グランドゥース蒲田
http://fanblogs.jp/netadi/archive/310/0
1800円

個室ではないんですが、ほぼ個室となっています。
作業机もあるし、綺麗なので狭いながらも上質な宿泊体験が出来ました。





第7位
ホテル加賀
http://fanblogs.jp/netadi/archive/209/0
1455円

ドヤ街のホテル(簡易宿泊所)です。
約3畳で狭くてトイレはシェアするタイプですが、テレビ、エアコンがあって、なにより近くの銭湯の無料券が貰えるのが嬉しいです。





第6位
コートホテル旭川
http://fanblogs.jp/netadi/archive/150/0
3060円(2人OK)

全国にある比較的安いホテルチェーンです。
安いといってもちゃんと押さえるところは押さえてるし、安いからといって薄汚れているといったようなホテルではなく、清潔感があります。





第5位
ホテルサンプラザ2
http://fanblogs.jp/netadi/archive/203/0
1577円

ドヤ街の簡易宿泊所にあって中級グレードのドヤに分類されるようなんですが、確かにオシャレでアメニティも揃っていてこの値段なら納得出来ます。
自分が宿泊した後にリニューアルオープンしたので、更にグレードアップされていると思われます。





第4位
ウィークリー翔・岐阜
http://fanblogs.jp/netadi/archive/182/0
1900円

安定のウィークリー翔です。
全国のウィークリー翔のほぼ全てが2000円以内でシングルルームに泊まれます。
アメニティは自分で用意しないといけないですが、それでも2000円以内で清潔感のある個室というのは魅力的です。





第3位
はる家ならまち
http://fanblogs.jp/netadi/archive/65/0
1892円

ここはドミトリーで予約したらまさかのアップグレードで個室を使わせてもらえました!
非常に手厚いホスピタリティでランクインです。





第2位
ザミレニアルズ京都
http://fanblogs.jp/netadi/archive/81/0
1610円

ミレニアルズはカプセルホテル寄りなんですが、ほぼ個室といっても過言ではありません!
コワーキングスペースは充実しているし、ビール飲み放題、朝食付き、電動リクライニングベッド...いろいろな断面で考えると安宿ながらワンランク上のユーザーエクスペリエンスを体験できます。





第1位
センチュリオンホステル奈良
http://fanblogs.jp/netadi/archive/265/0
http://fanblogs.jp/netadi/archive/186/0
http://fanblogs.jp/netadi/archive/185/0
http://fanblogs.jp/netadi/archive/126/0
1509~1804円(2人OK)

ここは非常にクオリティの高いゲストハウスです。
最上階の回転展望レストランをリノベーションした、パーティションで分けられた見晴らしのいいベッドルームはほぼ個室です。
2段ベッドなんですが、1人で泊っても同じ部屋に違う誰かがアサインされるコトはありません。
2人で泊まるのもアリです。









番外


グランドゥース西巣鴨
http://fanblogs.jp/netadi/archive/355/0
1888円


<ファーストキャビングループ>
ファーストキャビン京都河原町三条
http://fanblogs.jp/netadi/archive/87/0
1119円

ファーストキャビン京都烏丸
http://fanblogs.jp/netadi/archive/15/0
1335円

ファーストキャビンTKP名古屋
http://fanblogs.jp/netadi/archive/346/0
2036円

ファーストキャビン羽田空港第一ターミナル
http://fanblogs.jp/netadi/archive/340/0
1000円(1時間)

ファーストキャビン自体はカプセルホテルに分類されますが、ファーストクラスだと個室のようなラグジュアリー感があります。



京都駅前キャンプサイト型ゲストハウス「京都ステーションベース」
http://fanblogs.jp/netadi/archive/220/0
1800円

ここは個室、というよりも1人につきテントが1つ貸し出されるので、まあ個室っちゃー個室です。
かなり面白い宿です。



故郷の家
http://fanblogs.jp/netadi/archive/221/0
1800円

もはや民宿です。
民宿というより、ホームステイで部屋を曲がりしている感、民泊感満点です。
ホストのおばちゃんはすごく気を遣ってくれてました。



ニューワールドイン
http://fanblogs.jp/netadi/archive/8/0
1944円

大阪の新今宮にあるゲストハウスのドミトリーがないタイプです。
個室でプライベート感はありますが、少々壁が薄いのが難点です。



<ウィークリー翔グループ>
ウィークリー翔宇都宮ホステル
http://fanblogs.jp/netadi/archive/218/0
1900円

ウィークリー翔羽島
http://fanblogs.jp/netadi/archive/315/0
2400円

ウィークリー翔・ノーザンバレー多治見
http://fanblogs.jp/netadi/archive/301/0
1900円

ウィークリー翔 岐阜羽島ホステル
http://fanblogs.jp/netadi/archive/83/0
1900円

ウィークリー翔 ホテルチトセ
http://fanblogs.jp/netadi/archive/196/0
2500円

ねぶた祭りの最中で、メインロードからすぐ近くで2500円(本来なら1900円)の料金は破格でした。
年中安定した低価格というのは評価出来ます。


<大阪のドヤ街グループ>
ホテルダイヤモンド
http://fanblogs.jp/netadi/archive/205/0
1360円

ホテルジパング
http://fanblogs.jp/netadi/archive/208/0
1913円

ホテルラッキー
http://fanblogs.jp/netadi/archive/228/0
1761円

ビジネスホテル大洋
http://fanblogs.jp/netadi/archive/61/0
1200円






(※)ドシー、ナインアワーズなどのカプセルホテルは今回考慮していません。
(またいずれ特集しようと思います)





アゴダで宿泊先を探してみましょう








posted by netadi at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事