2021年08月05日

ナインアワーズ 仙台(再々々々訪)

今回はまたまたまたまたまた仙台のナインアワーズです。





ここからナインアワーズ仙台が最安で予約できます







ナインアワーズ、今回は4回目の訪問です。

もはや仙台での常宿になっていそうな勢いです。自分の中で。

といっても今回はこのナインアワーズで初めて1泊2000円を超えてきました。(2079円)

仙台で宿を探しても自分の検索レベルでは2000円以下の宿を見つけるコトが出来ずに、最安のココ、ナインアワーズをチョイスしました。


4回目というコトで内容的にも変わってないので、レビューは過去のレビューを参考にしてください。



前回のレビューはコチラ。
http://fanblogs.jp/netadi/archive/120/0


前々回のレビューはコチラ。
http://fanblogs.jp/netadi/archive/410/0


前々々回のレビューはコチラ。
http://fanblogs.jp/netadi/archive/408/0








総評・備考






総合評価 4.0
 料金   4.3
 快適度  3.8
 設備   4.1
 サービス 3.6
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、歯ブラシ、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル
ファシリティ WiFi、エレベーター、ロッカー、シャワー
ファシリティ(カプセル) 電灯、ACコンセント
サービス 
セキュリティ 鍵式ロッカー、有人フロント
部屋(ベッド番号) 男性用カプセル(363・下段)
料金 2079円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/8/5
チェックイン 13:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ?
男女比率 ?:?
収容人数 
Web https://ninehours.co.jp/sendai/







ここからナインアワーズ仙台が最安で予約できます
posted by netadi at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

仙台ビジネスホテル駅前

今回は仙台の仙台駅近くにあるビジネスホテルに宿泊しました。

仙台ビジネスホテル駅前です。






ここから仙台ビジネスホテル駅前が最安で予約できます







アゴダで2200円台と、ちょっと予算オーバーでしたが、仙台は2000円以下の宿が以前泊まったナインアワーズ仙台しかなかったので(しかもナインアワーズは普通のナイアワとは違う)、ここに宿泊を決めました。


以前はユニゾインというホテルで、名前が変わってリニューアルしたようです。



外観
IMG_7183.jpg



ここは仙台駅西口から南西の方向に徒歩4分くらいです。

ちょっとアナーキーな色調の外観が目を惹きます。

デザインホテルでしょうか?



受付
IMG_7187.jpg



受付では綺麗どころの女性スタッフが3人で対応されていました。

チェックインして記帳すると、部屋の鍵が渡されました。



エレベーターホール
IMG_7188.jpg



エレベーターは2基ありました。

エレベーターがなかなか来なくてイライラさせられるコトはあまりなさそうです。


エレベーターホール前に置かれているズボンプレッサーは無料で借りられます。



館内
IMG_7189.jpg



館内はリニューアルしたというコトだったんですが... 確かに新しい気もしますが、何故か経年劣化も感じられます。

これは部屋の中でもちょっと感じられました。

部分的リニューアルかな?



部屋
IMG_7190.jpg



部屋はビジネスホテルとしては一般的な感じで、安定感があります。

そうそう、こういうのでいいんだよこういうので。という感じです。


部屋で寛いでると、インターホンでフロントから電話があって、何かな?ちょっと穏やかじゃないような...と思っておそるおそる出てみると、「部屋のドアが半ドアになってます」とのコトでした。

半ドアになってました....。



部屋
IMG_7192.jpg



部屋の中でまず目がひくのは32インチくらいの大型テレビです。

ベッドに寝そべって観る分には問題ないんですが、机で向かってパソコン作業していると向かっているベクトルが反対方向なのでちょっと観づらいです。

なので鏡に映してテレビ観てました!(自分、結構やるやん!てなりました)


上述のように机と椅子があるので作業がはかどりました。

しかも無線LANだけじゃなくって有線LANもあったのが嬉しいです。

嬉しいといっても最初のネットワークにアクセス設定がないというのだけですが。



部屋
IMG_7191.jpg



ベッドは寝心地が良かったです。

ビジネスホテルは余程のコトがない限りはベッドで寝心地が悪いというコトはないという安定感があります。(※否定の否定でちょっと分かりづらい文脈)



お茶・コーヒー
IMG_7193.jpg



お茶とコーヒー(ドリップ式)がありました。

美味しく頂きました。



シャワー
IMG_7194.jpg



シャワーとトイレは繋がっていて、ちょっと狭いです。

この日、仙台駅前で散髪したので、チェックイン直後にシャワーを浴びて髪の毛を綺麗にして(服の首の部分に髪の毛がついてしまうとチクチクするし)、夜も改めてシャワーを浴びたので計2回浴びました。







今回は素泊まりでしたが、朝食を提供するレストランも併設されてます。



共有スペース
IMG_7185.jpg



受付前にちょっとした共有スペースがあります。

個室があるので普段使いませんが、来客があった時には役に立ちそうです。



天下一品・仙台
IMG_7197.jpg



夜は以前から気になってた仙台の天下一品に食べに行きました。

そう、自分、テンカイッピナーなんです。今まで黙ってましたが。





総評・備考


スリッパは使い捨てと貸し出し用の2種類ありました。





総合評価 4.5
 料金   3.7
 快適度  4.6
 設備   4.4
 サービス 4.4


アメニティ 貸タオル、貸バスタオル、バスマット、ティッシュ、ガウン、貸スリッパ、スリッパ、歯ブラシ、髭剃り、シャンプー、ソープ、コンディショナー、消臭剤
ファシリティ WiFi、エレベーターx2、朝食レストラン、ズボンプレッサー
ファシリティ(部屋) テレビ、エアコン、シャワー、バスタブ、ドライヤー、トイレ、机、イス、ポット、冷蔵庫、照明x2、ハンガー、鏡、インターホン、アラーム

サービス お茶、コーヒー
セキュリティ 鍵式部屋のドア・24時間対応フロント
部屋 326号室(3階)
料金 2257円
予約 Agoda
宿泊日 2020/4/3
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ?
男女比率 ?
客室 個室、シングルルーム、ダブルルーム、ツインルーム
収容人数 
Web https://www.sendai-bh.co.jp/ekimae/









ここから仙台ビジネスホテル駅前が最安で予約できます
posted by netadi at 19:45| Comment(3) | TrackBack(0) | 宮城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月09日

アクティブリゾーツ宮城蔵王(Active Resorts MIYAGI ZAO)







今回は宮城県です。

車借りて温泉を巡ってご当地の美味いものを食べるというちょっと自分にしては優雅な旅行をしています。

全国温泉巡りフログはコチラ。
https://ameblo.jp/netadi


で、仙台空港から車中泊でその辺の温泉を回ってたんですが、アゴダのアプリの地図から探すモードで近辺の激安宿を探してたらちょっといい感じのリゾート温泉ホテルが(それなりに)安い料金で掲載されていたので予約してみました。

アクティブリゾーツ宮城蔵王です。





ここからアクティブリゾーツ宮城蔵王が最安で予約できます






なんせリゾーツですからね。リゾートではなくリゾーツ。何故か複数形です。

アクティヴじゃなくアクティブと更にイキらずに控えめなのが好感が持てます。


ただ、予約サイト、公式HPでは名前がそうなってますが、どうもダイワロイヤルホテルが母体らしく、アクティブリゾーツというカテゴリーで宿泊体験・サービスを展開しようとしているようです。


https://www.daiwaresort.jp/chain/hotellist/brand/activeresorts/index.html



ま、割とどうでもいいけど。



で、このアクティブリゾーツが世界最安を誇る宿泊予約サイト・アゴダで一泊3600円でした。


この激安宿ブログでいったら3000円オーバーの宿は超高級宿にカテゴライズされますが、この内容・レベルで3600円としたら非常に安いと思います。

ベストプライス保証の公式HPでも7000円というのがこの日の最安の部屋だったんですが、そのほぼ半分の料金です。

ただ、公式HPからはこのシングルルームのプランは予約出来ないっぽいので、宿泊予約サイトによって予約出来るプランが違うような気がします。
(このあたりブランディングとかの戦略があるんでしょうか?)


まあこのホテル併設の温泉の日帰り入浴の料金が1000円なので、温泉の料金を差し引いたら2600円となって、更に個室というオフセット料金を差し引くと実質2000円以下の価値というコトで、ギリ宿泊可能かな、という感じです。(強引)



外観
IMG_4962.jpg



ここは遠刈田温泉と青根温泉の中間に位置してます。

カテゴリー的には遠刈田温泉のようです。

やはり外観はリゾートホテルと冠を頂いているだけあってどっしりとしたファサードです。



フロント
IMG_4964.jpg



エントランス、受付はやはりちょっとリゾーツな感じで高級感があります。

やはりチャラそうなアルバイトの大学生が受付しているような感じでは全然ありません。



売店
IMG_4977.jpg


ゲームコーナー
IMG_4978.jpg


卓球
IMG_4979.jpg


レストラン
IMG_4966.jpg


エレベーター
IMG_4967.jpg


館内
IMG_4968.jpg



フロアにはゲームコーナーとか売店とか居酒屋とかレストランとかリラクゼーションルームとか色々と揃っています。



ロビー
IMG_4963.jpg



ロビーも豪華な感じで、余裕があります。

客室じゃなくてもロビーにブランケットさえ持ち込めば数年は余裕で過ごせそうです。



部屋
IMG_4969.jpg



今回の部屋は6階のシングルルームでした。

部屋は十分広くて、机もあるし、WiFiもあるし、パソコンで作業するには快適でした。

ただWiFiの電波が弱くて途切れ途切れになってたのがちょっとアレでしたが...。



部屋(何かこぼした跡)
IMG_4970.jpg



更に床の絨毯に何か牛乳か何かをこぼしたような形跡があったのもマイナスポイントでした。


部屋
IMG_4973.jpg


部屋
IMG_4972.jpg


部屋(クローゼット)
IMG_4971.jpg



ベッドもシーツが敷かれていましたし(というかシーツが敷かれているのかどうかというのがもはやココでは愚問です)、フカフカで寝心地ももちろん良かったです。

これで3600円はやっぱり安いと思いました。



ユニットバス
IMG_4974.jpg


アメニティ
IMG_4975.jpg



温泉があって大浴場があるにも関わらず部屋の中にもユニットバスがあって、大浴場は恥ずかしくて(/ω\)イヤン!ていう人も大丈夫そうです。

自分にとったら過剰スペックですけどね....。 自分は部屋のユニットバスは利用してません。



眺望
IMG_4980.jpg



窓からの見晴らしはそれほどよくありませんでした...。



内風呂
IMG_4985.jpg


露天風呂
IMG_4987.jpg


露天風呂
IMG_4986.jpg



ここに泊まるきっかけは「ここが(良さげな)温泉宿でそれが想像以上にコスパ良かった」というコトに尽きます。

それだけに温泉には期待があったんですが...

結果、大浴場自体も下手なスーパー銭湯よりはよっぽどいいです。

ちゃんとしてます。

露天風呂の源泉風呂はちょっとだけ濁りがあって温泉感がありました。



脱衣所
IMG_4989.jpg



アメニティも充実していて、シャンプー・リンスは10種類以上の中から選べるし、ピーリングジェル(これ気持ちいいから好きです)とか乳液とか揃ってます。

ちょっと色々なシャンプー、コンディショナーを試してみたので世界が羨むツヤ髪になった気がします。(凄いしっとりしました)



風呂(サウナ)
IMG_4988.jpg



ここにはサウナと水風呂があるのが嬉しいです。

結局、夜2回風呂に入りに来て、サウナに2セット+3セット、INしました。(次の日の朝は時間間違えてて入れなかった)

2回目の来場時の最後の3セット目でガチ勢のサウナーっぽい好敵手が居て、相手もコチラをターゲティングしてたのか挙動を気にしていて、無言のうちにTHE我慢大会になって、結果95℃のサウナに25分間入ってたのでちょっと死にかけました...。

もちろん勝負には勝利して暫定世界第2位のポジションは死守しましたけどね。



脱衣所(甘酒バー)
IMG_4976.jpg



脱衣所に甘酒バーみたいなのがあって、飲み放題でした。

「口コミも載せて頂くと嬉しいです」と書いてあったので紹介しておきますね。

が、風呂上りに飲むモンじゃないような気が...。



晩ごはん
IMG_4983.jpg


晩ごはんはホテル周辺には何もなくって、館内のレストランに行ったら負け(行くんだったら最初から夕食付プランにしてた)かと思ったんで売店でどん兵衛を買ったのと、フロントでもらったお菓子引換券でもらった塩ようかんを部屋で食べてました。

リゾートホテルでどん兵衛、て。。。



お茶受け(塩ようかん)
IMG_4982.jpg







総評・備考


エレベーターが3台あって呼んだらいつでもすぐ来ました。




総合評価 4.2
 料金   2.3
 快適度  4.9
 設備   5.0
 サービス 4.9
アメニティ (ボディソープ、シャンプー、コンディショナー)x数種類、綿棒、貸バスタオル、貸タオル、貸浴衣、歯ブラシ、貸スリッパ、髭剃り、シェービングフォーム、消臭剤、ティッシュ
ファシリティ WiFi、トイレ、大浴場(内湯、露天風呂x2、サウナ、水風呂)、ドライヤー、コインランドリー、エレベーターx3、居酒屋、レストランx2、リラクゼーションルーム、売店、ゲームコーナー、ロビー
ファシリティ(部屋) ACコンセント、照明、トイレ、ユニットバス、テレビ、ベッド、机、イス、冷蔵庫、エアコン、金庫
サービス 甘酒、お菓子、お茶、冷水、ポット、アラーム、クローゼット、鏡、コンセント
セキュリティ 24時間有人フロント、部屋の鍵
部屋 628
料金 3635円(アゴダコイン250円付与)
予約 アゴダ
宿泊日 2019/12/8
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 0:80
男:女比率 1:2
Web https://www.daiwaresort.jp/zaou/index.html






ここからアクティブリゾーツ宮城蔵王が最安で予約できます






じゃらんで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう







posted by netadi at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事