2020年03月31日

OYO矢吹ステーションホテル西白河

今回の宿は福島県の矢吹というところにあるOYOチェーンのホテルです。

OYO矢吹ステーションホテル西白河です。





ここからOYO矢吹ステーションホテル西白河が最安で予約できます







何故矢吹というあまり馴染みのない地を選んだかを語らねばなるまい... 


と、そんな大層なコトではなくって、青春18きっぷで東京から青森に向かう途中の東北本線沿いの2000円以下の宿を探すとココになった、というだけなんですけどね。

アゴダで2000円以下の料金で探したんですが、2160円とちょっと予算をオーバーしてしまいましたが(汗)



外観.jpg



ここはJR矢吹駅から徒歩で12分くらいと、公共の交通機関からちょっと歩く感じです。

ステーションホテルっていう名前、よく付けたもんやな... と思って若干イラッとしました!


外観は結構立派なシティホテルのような佇まいで圧巻です。

このブログで紹介する宿の中では断然大きい部類の宿です。

キャパはかなり多そうで、数百人が泊まれそうですがこの日は閑散としていました。(おそらくコロナウィルスの影響です)



フロント.jpg



ちょっと立派なフロントでチェックインして前払いで宿泊料金を支払って、部屋の鍵を受け取ります。



鍵.jpg



この角ばった長い棒状のアクリル?っぽいプラスチッキーなキーホルダーが圧倒的昭和感を感じさせます。(ポケットに入れたらはみ出ます)

受付では特に館内の説明がありませんでした。

凄い簡素な説明だったので、1000円以下のゲストハウスの方がよっぽど丁寧に説明してくれるとこあるやん... と思いました。

というワケで、館内をいろいろ自分で散策しましたが...、特に面白そうな設備はありませんでした...。



館内.jpg



館内はわりかし綺麗です。



ラウンジ.jpg



共用スペース(ラウンジ)はかなり立派でこんなに要らんやろ...ていうくらいイスとテーブルがありました。

繁忙期には賑わうんですかね。

今回は個室なんで、このラウンジを使うコトはありませんでした。



自動販売機.jpg



館内の自動販売機のコーヒーは100円とまあまあ良心的だったので、経済を回すためにも超微糖の缶コーヒーを購入しました。



部屋 (2).jpg


部屋 (3).jpg



部屋は4階でした。

部屋の大きさは一般的なビジネスホテルよりは大きかったです。

というかアゴダで一番安いプランのツインルームを選んだのでベッドも2台あるし、1人にしてはかなり余裕があります。

アメニティも2人分ありましたし。

が、2人で泊まるのは約款上、ダメなようです。
(2人で泊まる時は部屋の料金がアップします。(1人当たりの料金は下がりますが))


部屋自体はそんなに新しい感じではありませんが、汚れているとか不衛生だという感じでは全然ありません。

快適度を考えたら部屋の広さにステータスを振り分けている感じがするので、料金的に言えば妥当かなという気がします。



テレビ.jpg



テレビとエアコン(集中コントロール)、机、イス、冷蔵庫、と一通りの一般的なホテルの設備は揃っています。

テレビがあるだけで快適度はグンと上がりますね。

テレビつけっぱなしでパソコンで作業してました。


WiFiはもちろんあるんですが、有線LANもありました。

WiFiよりかなり快適にネットに繋がったのでYoutubeの視聴も快適でした!



部屋.jpg



ベッドは2台のうち1台だけしか使ってません。

ベッド自体は快適で、かなり熟睡出来ました。(変な夢見ましたが)

このベッドはダブルベッドより小さいんですが、1人利用だとダブルベッドルームを選んだ方が断然ラグジュアリー感はあると思います。
(上述してますが料金的にダブルよりツインの方が安かったのでツインを選びました)



バストイレ.jpg



そしてバス・トイレも部屋内に併設なので、万一の非常事態の際もトイレが空いてない!という絶望的なシチュエーションは避けられそうです。

ただ、自分的にはバス・トイレは共用でも宿泊料金が安かったらそっちの方を選びますけどね。



アメニティ.jpg



シャンプーとボディソープは個別包装で2人用が用意されていました。(歯ブラシも2人用ありました)

一つずつ使って、もう一つは頂いておきました!



クローゼット.jpg



クローゼットの中には浴衣があって、お、浴衣あるやんけ、着たろ!と思って試着してみると... ちんちくりんというんですかね?丈が短かすぎたので着用を諦めました。

フロントに連絡して大きい浴衣を用意してもらうのもアレでしたし。



眺望.jpg



部屋からの眺望は見晴らしは良くてまあまあです。

特にどうというコトはなく。



併設レストラン.jpg


晩ごはん.jpg



ホテルの周辺にはあまり飲食店がなくて、すぐ近くの幸楽苑に行こうと思ったんですが、幸楽苑かー...と思いとどまって、30秒思案した挙句、併設のレストラン・こじゃーれに行きました。

豚の生姜焼き定食(920円)を注文しました。

普通に美味しかったです。普通に。






総評・備考


ショークラブ(?)という謎の施設も入ってるようです。(未確認)



総合評価 4.0
 料金   3.8
 快適度  4.4
 設備   4.1
 サービス 3.7


アメニティ シャンプー、ボディソープ、歯ブラシx2、貸タオルx2、貸バスタオルx2、バスマット、洗剤、ティッシュ、貸スリッパ、貸浴衣
ファシリティ WiFi、エレベーター、共用スペース、レストラン
ファシリティ(部屋) トイレ、ドライヤー、シャワー、バスタブ、冷蔵庫、ベッドx2、テレビ、イス、テーブル、照明、コンセント、クローゼット、アラーム、有線LAN
サービス 
セキュリティ 鍵式部屋のドア・24時間対応フロント
部屋 411(4階)
料金 2160円
予約 Agoda
宿泊日 2020/3/30
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 0:15
男女比率 ?
客室 ダブルルーム、ツインルーム
収容人数 
Web ここからOYO矢吹ステーションホテル西白河が最安で予約できます
posted by netadi at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 福島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月05日

キャビネットホテル ワウズ(Cabinet Hotel WOW!S)






今回は福島県の郡山です。

郡山と言えば、そう、キャビネットホテルワウズが常宿なんですが、世界最安を誇る宿泊予約サイト・アゴダで調べると、ここワウズは4001円と非常に高かったので、値上がりしたのかなぁ...と思って(去年の公式HPではキャンペーンが終わると値上げすると書いてあったので)たんですが、念のため公式HPの方を見てみると2500円だったので今回は公式ページから予約しました。
 
アゴダからの予約はどうもシングルルームだけのようです。

それで高かったのかな、と。 納得。



シングルルーム
IMG_4903.jpg



それにしても公式HP上ではシングルルームでも3000円台とアゴダより安いんですが...


気になったのでチェックインする時に宿のスタッフに聞くと、「公式HPからの予約が一番安いですよ」と言ってましたが...。

更にトラベルコちゃんで調べたら、キャビネットのベッドだったら楽天トラベルの予約が一番安いような...。

といっても50円くらいの差ですけど。


ちょっと何が真実なのか混乱してるんですが、自分なりの調査結果では

【シングルルーム】
公式 < アゴダ (楽天トラベルの取り扱いなし)

【キャビネット】
楽天トラベル < 公式 (アゴダの取り扱いなし)


という図式が成り立つように思います。

アゴダより公式HPの方が安いのは腑に落ちないんですが、とにかくそういう設定になっているようです。

この場合は他の宿泊予約サイトとの比較ではなく、公式サイトの料金の比較なので多分アゴダの最低価格保証は出来ないと思われます。(試してません)




さて、レビューなんですが、以前と特に変わってないのでレビューは前回の記事を参考にしてみてください。


http://fanblogs.jp/netadi/archive/328/0
http://fanblogs.jp/netadi/archive/279/0
http://fanblogs.jp/netadi/archive/278/0
http://fanblogs.jp/netadi/archive/277/0
http://fanblogs.jp/netadi/archive/232/0
http://fanblogs.jp/netadi/archive/195/0



以前と変わらないので評価も当然高めです。

ただ、2000円を超えてきてるのでコストパフォーマンスの評価ポイントは低くなってます。






ていうか今回、ちょっと嫌なコトがありまして... ちょっとその辺の話をつらつらと。


というのも...

ここワウズには大浴場があってサウナが併設されてるんですが、サウナに入ってると知らないオジサンが来て、話しかけて来たのでちょっと話してました。

たまにここに来て飲んでサウナ入ってテレビ観て... と満喫しているらしいです。

ちょっと方言が入ってるのと滑舌が悪いのとで聞き取りにくかったんですが、頑張ってヒアリングしてちゃんとフォローと小粋なツッコミを入れてました。

で、

サウナ → スーパー銭湯 → 温泉 という話の流れになって、

「郡山周辺はあまりないですけど、ちょっと離れたらいい温泉がいっぱいあるじゃないですかー」

と得意分野の方に話を膨らまそうとすると、

「それ...俺に何て言って欲しいんや? アンタ、ちょっと生意気やぞ?」

といきなり言われたったりました。

イキり始められたりました。




cb73411afd55bfcbd4a334d3a812f430_400.jpg





一体どこでスイッチ入った???



一瞬何のコトかよく分からなかったんですが、この年齢になって「生意気」って言われるのも新鮮だし、そんなコト言うのはジャイアンくらいのモンかと思ってました。



え、なんで?ってなってよく状況が呑み込めてなかったんですが、その人がその後攻撃的になってきて何かちょっと変な雰囲気になって怖くなってきたんでサウナを出るコトにしました...。

「熱くなってきたしそろそろ出よっかな~」みたいな。

...風を醸し出しておいてシュバババッ!と脱兎のごとく退却。


ていうかちょっと一体何でそう言われたのか分からないですが、よくよく振り返ってみると


・明るめに関西弁で突っ込んでたのが相手の思う距離感以上に攻めてしまった(一応試しながら距離感計ってたんですがね...)
(例)「飲みすぎやから!」といってイジったり70歳って仰ってたので「全然見えないですわ。71歳に見えますわ!」とスタンダードなボケをかましたりしてた

・思い起こせば車の免許を持ってないとかいう話してたので、ちょっと離れた温泉は行くコトが出来ないのでそのコトに対して卑屈になっている

・相手の心の中では自分にサウナの勝負(どれだけ長時間入ってられるか)を挑んでいたが負けてしまったので卑屈になっている

・そもそもアレ系な人



とまあ、よく分かりませんが、得てしてちょっと急速に近付き過ぎたのが原因かなぁ、という気もしてます。


というようなアクシデントまではいかないインシデントがあったんですが、これは宿とは関係ないんで評価対象外です。

でもまたここに来て泊まる可能性もあるし、その時にばったり会ったらどうしよう...って感じです。




ちなみに、ここのサウナは中温と高温があって、高温でも90℃と少しぬるめで、シングルでオーバーハンドレッド(水温が一桁台の水風呂と100℃以上の乾式サウナ)好きな自分にとっては少々物足りないんですが、今回は水風呂の水温は以前より若干下がってました。(17℃くらい)

水温が下がってたといっても何故か水道の蛇口のハンドルが取られていて、客が勝手に水を出せないようになっていました...。

なんで?

これってスタッフが逐一水を足すならまあ分からんでもないんですが、そうでもない限りは水が減っていくしぬるくなっていくんですが...。

上記のアレなコトもあって早々に風呂を退散したワケなんですが、全然整ってなかったんで夜中にまた風呂に入りに行きました。

その時、水風呂には蛇口のハンドルが取り付けられていて、「お、ついてるやん!」と少し歓喜したんですが、それはサウナの中で週刊誌を持ち込んで読んでいるというサウナを極めし人(サ道の達人)っぽい人がサウナに入ってて、その人の水道の蛇口のハンドルでした...!

マイ蛇口ハンドル。

多分ホームセンターか何処かで買って持ち込んでる感じでした。

このワウズを知り尽くした地元のサウナー。

ちょっとマイハンドルとかカッコいいです。



SnapCrab_NoName_2019-12-6_3-55-34_No-00.png





というワケで、水風呂の蛇口はオフィシャルでは取り外されている、というコトでここに来る時は参考にされてください。



キャビネット
IMG_4906.jpg


キャビネット
IMG_4905.jpg



今回宿泊したキャビネットです。



アメニティ
IMG_4907.jpg



アメニティが少し充実してました。

が、スリッパは使い捨てじゃなくって貸スリッパに変更されてましたし、貸館内着が有料になっていました。




以下、今回食べた郡山グルメを紹介しておきます。


柏屋
IMG_4898.JPG



これを食べるために郡山に来たと言っても過言ではない柏屋のあんドーナツです。

普段リピートしない自分&普段2個も買わない自分の特性を考えたらこれはそうさせるだけの魔力があります。



炭蔵
IMG_4923.jpg


カフェダイニング・ゾッコロ
IMG_4916.jpg


築地魚力
IMG_4900.jpg



この魚力さんもリピートです。

ランチはほぼ1000円以内ですし、このサーモン炙り丼に関してはメニューの写真になかったイクラが実物の丼にはオンされてましたからね。いい意味でのメニュー写真詐欺です。





総評・備考






総合評価 4.1
 料金   3.5
 快適度  4.3
 設備   4.5
 サービス 4.0
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、耳栓、綿棒、貸バスタオル、貸タオル、歯ブラシ、貸スリッパ、シェービングフォーム
ファシリティ WiFi、トイレ、ドライヤー、共用スペース(1F、3F、4F)、電子レンジ、大浴場、シャワー、コインランドリー、パーティールーム、エレベーター
ファシリティ(ベッド) ACコンセント、照明
サービス 
セキュリティ 24時間有人フロント、ロッカー
部屋(ベッド番号) 4301(上段)
料金 2500円
予約 公式HP
宿泊日 2019/12/5
チェックイン 17:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 0:32
男:女比率 4:1
Web https://wows-hotel.jp/facilities/






ここからワウズのシングルルームがお安く予約できます







じゃらんで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう







posted by netadi at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 福島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月09日

キャビネットホテル ワウズ(Cabinet Hotel WOW!S)






現在献血ルーム全国制覇の旅で福島県の郡山に来ております。

郡山といえばアレですよ、アレ。

日本三大まんじゅうの一つ、柏屋本店の薄皮饅頭。


ではなくて。

キャビネットホテル ワウズですよ。




ここからキャビネットホテル ワウズが最安で予約できます。






いつも使っているアゴダはもとより、宿泊予約サイトからは予約できなかったんですが、ようやくじゃらんnet
から予約出来るようになりました!



これでPontaポイントも貯まるし、セルフアフィリエイトも利用できるしウハウハ...。



もうここは何回も利用している常宿だし、今回泊まってもやはり前回同様良宿というコトを再認識したので、細かいレビューは省略します。

前回のレビューを参考にしてみてください。



http://fanblogs.jp/netadi/archive/195/0

http://fanblogs.jp/netadi/archive/232/0

http://fanblogs.jp/netadi/archive/277/0

http://fanblogs.jp/netadi/archive/278/0

http://fanblogs.jp/netadi/archive/279/0



しいて報告するなら、「2019年1月から宿泊料金が通常料金に上がります」とアナウンスがあったんですが、今のところ2200円と去年と同一です。

祝前日・土曜日は2500円ですが、このコトですかね?値上がりというのは。



あと、ここにはサウナ付きの大浴場があって結構気に入ってるんですが、今回始めてシャワールームも利用してみました!



シャワールーム
IMG_1156.jpg


シャワー
IMG_1157.jpg



まあ普通のシャワーですが、大浴場の風呂は色んなおっさん達の汁が出てるからイヤ!という人にも適しているかと思います。




今回のキャビネット(カプセル4012)はすごい端っこで、カーテンはほぼいらないような入り口の狭さでした。

最初見た時は「え?入り口ないやん... え?ここ?」てなって目を疑いましたもん。



カプセル(4012)
IMG_1152.jpg


カプセル内部
IMG_1153.jpg



そして今回は2泊の連泊で、1日だけ予約しといてまたあとでもう1泊予約追加して連泊にしといて、ちゃんと受付にも連泊ですと確認してベッドのリメイクはいいですと言っといたんですが、次の日の朝に清掃スタッフに「10時過ぎてるんでチェックアウトお願いしまーす!」と起こされた挙げ句(起きてたけど)、外出してたらベッドがメイキングし直されてました...。

なんというか...。

この辺りスタッフ間の連携がうまく取れていない感を感じました。

外出中、置きっぱだったパソコンずっと広げてたけど、変な動画とかのページを開いてたら双方気まずいと思うんですがね...。


まあそういうコトもありましたが基本、ポイントが高い宿です。



晩酌セット
IMG_1154.jpg


500円の晩酌セットはいつも安定して同じメニューです。(牛すじ煮込み・ピクルス)




総評・備考





総合評価 3.9
 料金   3.5~3.8
 快適度  4.0
 設備   4.5
 サービス 3.8
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、耳栓、綿棒、貸バスタオル、貸タオル、貸館内着、歯ブラシ、スリッパ
ファシリティ WiFi、トイレ、ドライヤー、共用スペース(1F、3F、4F)、電子レンジ、大浴場、シャワー、コインランドリー、パーティールーム、エレベーター
ファシリティ(ベッド) ACコンセント、照明
サービス 
セキュリティ 24時間有人フロント、ロッカー
部屋(ベッド番号) 4012(下段)
料金 2200円・2500円
予約 じゃらんnet

宿泊日 2019/4/8~4/9
チェックイン 17:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 0:14
男:女比率 4:1
Web https://wows-hotel.jp/facilities/







じゃらんで宿泊先を探してみましょう









アゴダで宿泊先を探してみましょう







posted by netadi at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 福島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事