2024年07月02日

グリーンゲストハウス

今回の宿は鹿児島の天文館にあるゲストハウス、グリーンゲストハウスです。





ここからグリーンゲストハウスが最安で予約できます





ここはおそらく鹿児島市内で平日では3000円以下の未泊だった宿のうちの最後の宿です。

ちょっとドミトリーにプライベート感がないなぁ...という懸念から一番後回しになってしまいました...

けれども男女別ドミトリーではなくミックスのドミトリーになると300円アップにはなりますが、フロントオープンのカプセルタイプのベッドになるのでプライベート感が担保されるコトが分かり、300円奮発してカプセルタイプのドミトリーを予約しました。(2600円)










  場所   







ここは天文館の繁華街から東の方へ徒歩10分くらいの場所にあります。



2024-07-01_16-12-54_366.jpg



外観は雑居ビルではなく、一棟全体がゲストハウスになっていて収容人数は多そうでした。

意外(?)としっかりとした感じのゲストハウス、という印象です。



  受付   



2024-07-01_16-13-07_214.jpg



受付は基本誰もいないようで、インターホンを押すと主が出てきてくれました。

料金を払ってシーツと枕カバーを受け取って、館内の説明を聞きました。

そう、ここはシーツと枕カバーと布団カバーはセルフで行なうハウスルールです。



  館内   



2024-07-01_16-17-10_919.jpg



館内は4階+屋上がありますが、階段しかありません。

館内は広くて余裕がありました。

1階が受付と共用スペース(広い!)、2階が個室、3階がカプセルタイプドミトリーとシャワーとキッチン、4階が男女別ドミトリーとなっています。



  部屋   



2024-07-01_16-17-49_933.jpg



3階のカプセルタイプドミトリーは開口部が狭いのと、更にカーテンで完全に目隠しが出来るのでプライベート感抜群です。
木製の2段ベッドではなく、ちゃんと壁にインストールされた質実剛健な造りなので、寝返りを打っても上の人(下の人)に響きにくいのがいいですね。



男性専用ドミトリー
2024-07-02_11-23-00_664.jpg



ちなみに懸念していた最安の男女別ドミトリーをちらっと拝見したんですが、意外とカーテンがあってそこそこプライベート感ありそうでした...。(こっちで良かったかも?)



2024-07-01_16-18-09_764.jpg



ベッドはマットが分厚いので寝心地も良かったです。

更に良かったのは、電源が2つあって、USB給電ポートもあるコトです。

結構分かってらっしゃる...。

なので、自分のベッドにいる限りは快適そのものでした。そう、自分のベッドにいる限りは...


しいて欠点を挙げるのであれば、夜中に前の幹線道路に大型トラックが通る度に「ゴオオオオン!」という轟音と共にベッド自体が揺れるのが気になりました。(どんだけ共振するねん...(゚Д゚;))



  風呂・シャワー   



2024-07-01_22-27-55_081.jpg



3階に男女共用シャワーが2つあります。

シャワーは普通に使えたんですが、扉の下の部分が10cmほど隙間が空いているのが気になりました... てかもはや隙間じゃないww

そしてシャンプーとボディソープが一緒(2in1)になったやつがひとつだけ置かれてました。

これはおそらく何か自然派のコダワリのシャンプー(兼ボディソープ)かと思うんですが...



  共用スペース   



2024-07-01_16-13-28_156.jpg



ここは何といっても共用スペースが充実しています。

まず1階に大きなリビングのようなスペースがあって、結構広いです。

ここは夜遅くに談話しても大丈夫なようです。



2024-07-01_16-16-49_406.jpg



3階にはキッチン兼用のちょっとしたスペースがあって、ここでもゲスト同士が無料のコーヒー飲みながら談話出来ます。



2024-07-02_11-23-27_002.jpg



更に屋上にもスペースがあって、これははっきりいって想定の上をいってました... (゚Д゚;)

屋上テラスがあるという情報を知っていましたが、どうせ荒んだ喫煙スペースに毛が生えたくらいのものだろう...フフン!と思ってたんですが...

広くてテーブル、イスも完備されてあって、荒んでいるどころか何ならちょっとオシャレでもあります。

夏の夜なんかベイサイドを見ながら涼むのがちょっとイイ感じではないでしょうか。



  晩ごはん   



晩ごはんはすももベーカリーのパンを買って来てたのを食べました。

すぐ近くには自分の中で大ヒットのめっけもんという回転寿司屋があります。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウト時間は12時とかなり余裕がありました。

もちろん、12時まで滞在しました。

その後、フリーチェックアウトなので勝手に出て行こうとしたら、オーナーがいたので挨拶だけして出て行きました。





総評・備考







総合評価 3.8
 料金   3.4
 快適度  3.9
 設備   4.1
 サービス 3.8



アメニティ ボディソープ
ファシリティ WiFi、共用スペース、シャワーx2、トイレ、共用スペース、キッチン、ランドリー
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源、USB給電ポート
サービス コーヒー、他
セキュリティ 暗証番号式玄関ドア
部屋 カプセルタイプドミトリー
料金 2600円
予約 直接予約
宿泊日 2024/7/1
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://green-guesthouse.com/




ここからグリーンゲストハウスが最安で予約できます
posted by netadi at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

ホテルリブマックスBUDGET鹿児島

今回の宿は鹿児島の天文館にあるホテルリブマックスBUDGET鹿児島です。

久しぶりのビジネスホテルです。








ここからホテルリブマックスBUDGET鹿児島が最安で予約できます







ここは鹿児島でアゴダから激安宿を探してたら、もはや鹿児島市内のほとんどの激安宿は宿泊したので、比較的安かったこのブログでもおなじみのリブマックを選びました。

まあ3000円ちょっと超えてたけど個室だしで許容範囲かと...汗









  場所   







ここは天文館の繁華街から東へ徒歩10分くらいの場所にあります。



2024-06-30_15-26-38_225.jpg



外観はリブマックスのソレではなかったので、以前のビジネスホテルをリノベーションしてリブマックスBUDGETとしてオープンしているのではないかと推測されます。

なので、至る所に前世のビジネスホテルの断片が感じられます。
(少し調べると前世はアーバンポートホテル鹿児島というホテルでした)



  受付   



2024-06-30_19-37-09_736.jpg



受付で鍵を受け取ります。

館内説明は特にありませんでした。



  館内   



2024-06-30_15-31-04_089.jpg



館内は結構広々としていて、3000円のビジネスホテルとしてはコスパはかなりいいかもしれません。

エレベーターも2基ありますし、利便性で言うと問題ありませんでした。



  部屋   



2024-06-30_15-31-56_205.jpg



部屋は8階の禁煙のシングルでした。

部屋は清潔に保たれていましたが、設備が若干古いかな、という印象を受けました。

ベッドのコンパネ部は機能していないボタンもあったし(これは照明が壊れていたのかもしれません)、後述しますがバスルームはかなり年季が入ってました。



2024-06-30_15-32-18_445.jpg



ただ、設備はリブマックスのコダワリがそのまま踏襲されていて、テレビの画面は大きいし、リブマックスといえば部屋でレンチン!、というコトでちゃんと電子レンジもありました。

冷蔵庫、エアコンはもちろんありましたし、ビジネス使いであれば全然問題はなく、むしろ快適です。

最近設備の弱い宿に泊まっていたので、こういった比較的グレードの高い宿に泊まると幸福感が増します。

逆にコロナ禍の頃に安く泊まってた中~高級ホテルから比べると設備が弱く感じるのかな、とも思ったり...



2024-06-30_15-32-28_519.jpg



ベッドの寝心地も非常に良かったです。

前日が快活クラブのオープン席での仮眠だったので、それから比べると快適さのインフレを味わえました。



  風呂・シャワー   



2024-06-30_15-34-28_150.jpg



バスルームはトイレ、風呂が一体になってるユニットバスでした。

シャンプー類は揃っているのですが、リニューアル前の壁にダイレクトに取り付けてあったシャンプー容器は壊れていて使用禁止になっていて、代わりにボトルにシャンプーが入ってました。

この壁のシャンプー容器は目に付くので取り外したらいいのに、と思ったんですが、取り外すとおそらく余計に経年の汚れが目立つのでそのままなのではないか、と推測されます。

現に蛇口周りは湯垢でかなり汚れがこびりついていてちょっと清潔感に欠けてましたし...

このバスルームはちょっとマイナスですね。

シャワーも蛇口も温度調節レバーではなく、お湯と水の蛇口の割合を調節して湯温を調整する昔ながらのタイプでしたし...



  共用スペース   



2024-06-30_15-27-34_541.jpg



共用スペースは1階にロビーがあります。

2階に大きな会議室(バンケットルーム?)が2つありました。



  晩ごはん   



晩ごはんはベーカリーNeccoのパンを買って来て部屋で10秒ほどレンチンして食べました。

鹿児島はやけにパンが安いですね。



  朝食  



以前は朝食設定があったようですが、現在は朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時です。

鍵を返却してチェックアウト完了です。








総評・備考






総合評価 3.8
 料金   2.9
 快適度  4.3
 設備   4.0
 サービス 4.3



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、館内着、貸スリッパ、歯ブラシ、カミソリ、タオル、バスタオル、ボディタオル
ファシリティ WiFi、エレベーターx2、貸会議室、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明(2つ故障)、布団、電源、エアコン、電子レンジ、机、イス、冷蔵庫、コップ、バスルーム、加湿器、テレビ、他
サービス 
セキュリティ 鍵式ドア
部屋 禁煙シングルルーム(8階・802)
料金 3060円
予約 アゴダ
宿泊日 2024/6/30
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://www.hotel-livemax.com/




ここからホテルリブマックスBUDGET鹿児島が最安で予約できます
posted by netadi at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月29日

ホステル・トマル

今回の宿は鹿児島の天文館にあるゲストハウス、ホステル・トマルです。





ここからホステルトマルが最安で予約できます






ここはいろいろと鹿児島の宿を探してたら、まあまあ安くてGoogleMapのレビューが高かった宿だったので予約してみました。

どうも女将(?)さんのホスピタリティがかなり高評価のようです。

最初2000円台のドミトリーに泊まろうとしたんですが、ドミトリーの設備が弱くてプライバシーの問題がありそうだったので、ちょっと奮発して個室(シングル)をbooking.comから予約しました。(3600円)









  場所   







ここは天文館の繁華街からすぐの場所にあります。



2024-06-28_16-13-01_581.jpg



外観はかなり古い4階建ての雑居ビル(トマルビル)で、宿は4階部になります。

なんでもこのビルは5年後には取り壊されてしまうらしいので、ゲストハウスもそれまでの運命のようです...。

1~3階はカルチャー教室みたいになっていて、このビル全体が何かのプロジェクトの一部になっているようでした。(未確認)



  受付   



2024-06-28_16-13-25_614.jpg



宿は4階にあって階段しかないので、重いスーツケースなんかを持ってここにくるのはかなりキツいかと思われます。

玄関に入ってガサゴソしているとあのウワサの女将さんが出てきてくれました。

共用スペースでチェックイン手続きをして、玄関の暗証番号を教えてもらいました。



  館内   



2024-06-28_16-14-19_660.jpg



館内はというと、まさに一般的な家庭のテイでした。

古い和室が3ヶ所あって、共用のキッチン、トイレと風呂があるという、まさにシェアハウスみたいになっています。

結構設備が古いので機能性が100%あるかと言われたら疑問ですが、清潔にはされているので問題はなかったです。



  部屋   



2024-06-28_16-18-04_714.jpg



部屋は一人用の和室で、布団が既に敷かれていました。

ドアは通気口のように穴が開いているので外からの音がそのまま聞こえてきます。(逆に中からの音も外に聞こえます)

個室といえどあまり騒いだり大音量で音楽をかけたりというのは出来ない雰囲気でした。

なお、このドアは内鍵はかかりますが、外出時に外から鍵はかけられません。(悪意のある宿泊者はいないという前提です)



2024-06-28_16-17-55_237.jpg



布団はふかふかで寝心地は良かったです。

ただ、パソコンを使った作業は机がないので寝そべりながらするか、長イスのようなモノがあったので、そこに座るかそこを台にしてパソコンを置くかするコトになってちょっと不便です。

共用スペースでやればいいんでしょうけど...


全体的にはかなりシンプルな部屋で、電化製品は照明とエアコンだけでした。(エアコンがあるのは夏場とか冬場は嬉しいですね)



  風呂・シャワー   



2024-06-28_16-19-39_646.jpg



一般家庭にあるような脱衣所と風呂がありました。

誰かが風呂に入ってると、洗面台が使えないのが難点です...。

トイレには水回りがないので(あるけど使用不能)、手を洗おうとしたら... と、このあたり不便さを感じます。



  共用スペース   



2024-06-28_16-20-16_281.jpg


2024-06-28_16-19-17_000.jpg



共用スペースには女将さんが常駐しているようです。

誰でも使えるんですが、ちょっとバツが悪いので全く使いませんでした...。

普通一般的にはこのスペースで宿泊者同士がまったりと談話するんでしょうねきっと。

この共用スペースが目当てでここに宿泊する人が一定数いると思います。



  晩ごはん   



晩ごはんはドルフィンポート近くのめっけもんで寿司を食べました。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時で、おそらくフリーチェックアウトだと思うんですが、勝手に出て行くのもアレなんで共用スペースの女将さんに一声かけて出て行きました。







総評・備考


宿自体はコスパはそんなに良いとは思わないんですが、総合的に判断するにひとえに若女将の人柄によるクチコミでの集客効果があるのかな?といった感じです。(知らんけど!)





総合評価 3.5
 料金   2.4
 快適度  4.0
 設備   4.1
 サービス 4.2



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
ファシリティ WiFi、共用スペース、シャワー(風呂)、トイレ
ファシリティ(部屋) 照明、布団、電源、エアコン
サービス 
セキュリティ 暗証番号式玄関ドア
部屋 個室シングル
料金 3600円
予約 booking.com
宿泊日 2024/6/28
チェックイン 16:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 
男女比率 2:2
客室 4
収容人数 
Web https://site-1285018-5184-1345.mystrikingly.com/




ここからホステルトマルが最安で予約できます
posted by netadi at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事