2024年06月27日

ウェルキャビン天神

今回の宿は福岡の博多にあるウェルキャビン天神です。







ここからウェルキャビンが最安で予約できます







ここはアゴダで見つけて予約しました。

3000円を少しオーバーしてしまったんですが、最近はインフレによるコストも上がって致し方なしです。(2000円以下はおろか3000円以下の宿に絞るとほぼ再訪になってしまうため)

このウェルキャビン天神はナインアワーズが経営を引き継いでいるようです。

ナインアワーズといえば進化系カプセルで有名なのですが、ここは経営が変わってもリノベーションされずそのまま居抜き状態で営業されています。

なので、前回記事のHEARTSカプセルホテル&スパとほぼ同じ内装、キャビン、設備となってます。









  場所   







ここは天神中心部のちょっと南なので非常に便利な場所にあります。



2024-06-26_17-59-25_025.jpg



雑居ビルではなく建物全てがカプセルホテルとなっています。



  受付   



2024-06-26_18-03-35_582.jpg



チェックインして宿泊税200円を払ってロッカーとシューズロッカーの鍵を受け取ります。

外出時は鍵を預けなくても預けてもいいとのコトでした。



2024-06-26_21-57-23_638.jpg



受付で次回からは公式アプリからの予約が安いです、とQRコードの紙を渡されたんですが、アクセスしてみるとそんなコトはなくやはりアゴダからの予約が最安でした...

もちろん、宿を予約する時には事前に公式サイトにアクセスして公式の料金を比較してますが、大抵OTAから(一番はアゴダ)の予約の方が安いです。

公式サイトからの予約が最安です!とか公式サイト最低料金保証!とか書かれててもです。

これ... いつも思うんですが、なぜ公式サイトからの予約が一番安いという広告詐欺(?)みたいな宣伝をするんでしょうか...?

条件が微妙にちがうから「そのプランだと最安」とか言って逃げてるんですかね?

なんか謎ですが、はっきり言います。

公式サイトからの予約が一番安いと書かれていてもOTAで他の料金も調べるべきです。(安く泊まりたければ)



  館内   



2024-06-26_18-06-25_000.jpg



館内は旧ウェルキャビン同様、シックな基調の木目調の色合いで、いかにも令和のカプセルという感じです。



  部屋   



2024-06-26_18-07-42_053.jpg


2024-06-26_18-08-06_418.jpg



部屋は3階のスタンダードカプセルルームで、下段のベッドでした。

カプセルはよくあるプラスチック、FRP製のモノではなく、木製のような造りでした。

しかもサイドオープン型で開口部が広くて比較的出入りしやすい構造となっています。

これは前回のHEARTSカプセルと全く同じです。

なので、ベッドは結構フカフカで快適でした!

しかもテレビはちゃんとリモコンが効くし問題ありませんでした。

なお、スピーカーからの音は最大音量3までしか設定出来ませんでした。(3でも聞こえるっちゃー聞こえるんですが... ちょっと聞き取りづらいコトもしばしば)



  風呂・シャワー   



2024-06-26_18-03-59_669.jpg



シャワールームは各階に何ヵ所かあります。

一人につきタオル、バスタオル、足ふきマットが渡されるので、安心です。


ていうか、カプセルホテルだったら大浴場がついてたら嬉しいんですがね...。



  共用スペース   



2024-06-26_18-06-03_000.jpg



共用スペースの各階にあって、結構広くて寛ぎ安かったです。

少し漫画も置かれてました。



  晩ごはん   



晩ごはんは薬院の長崎亭で長崎ちゃんぽんを食べました。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時です。

10時回ったあたりから掃除が始まるので11時くらいまで寝たろ!て考えると掃除の音がうるさくて寝られないと思います。(耳栓や鈍感力があれば別ですが...)








総評・備考






総合評価 3.8
 料金   2.9
 快適度  4.2
 設備   4.1
 サービス 4.1



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、タオル、バスタオル、歯ブラシ、カミソリ、館内着(ガウン)、化粧水、スキンローション
ファシリティ WiFi、共用スペース、シャワー、トイレ
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源、テレビ
サービス 
セキュリティ 鍵式ロッカー、24時間フロント
部屋 3階カプセル(下段 S-12)
料金 3021円+(福岡市宿泊税200円)
予約 アゴダ
宿泊日 2024/6/26
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://well-cabin.jp/tenjin






ここからウェルキャビンが最安で予約できます
posted by netadi at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

HEARTSカプセルホテル&スパ中洲

今回の宿は福岡の博多の中州にあるHEARTSカプセルホテル&スパ中洲というカプセルホテルです。







ここからHEARTSカプセルホテル&スパ中洲が最安で予約できます






ここはトラベルコ→アゴダ経由で3000円以下の宿を探して見つけました。

見つけました、とは言ってますが、このHEARTSのカプセルホテルの博多店は気に入って以前2回、泊ってまして、今回、その中州店を見つけたので期待を込めてポチってみたという次第です。

なお、このカプセルホテルは以前破産したと思われる「ウェルキャビン中州」だったのをHEARTSが事業譲渡という形で引き継いでいるのかな?と想像しています。

(「ウェルキャビン天神」の方はナインアワーズが引き継いでいるようです。詳しくは次回の記事で)









  場所   







ここは中洲川端駅からすぐの場所にあります。

夜はなかなか賑やかな場所です。


2024-06-25_15-07-05_474.jpg




カラオケ屋とかが入ってる雑居ビルの7、8階にあります。



  受付   



2024-06-25_15-11-47_951.jpg



チェックイン時は靴のまま受付でチェックインして靴とロッカーの鍵を受け取ります。

外出時は鍵をフロントに渡して外出券を受け取るんですが、まず鍵を使ってシューズロッカーから靴を出しておかないと、また鍵を受け取って出さないといけなくなるので注意が必要です。

外出から戻った時は靴のまままずフロントで鍵を受け取ってシューズロッカーに靴を入れる... という導線となります。

当たり前のようですが、この導線が未だに慣れません。


フロント横にアメニティバーがあるので、必要な方はここで受け取ります。(大型のアメニティ、タオル、バスタオル等はロッカーの中に入ってます)

なお、予約時には3000円を切ってたんですが、福岡の宿泊税200円かかrので実質3000円オーバーとなりました...



  館内   



2024-06-25_15-11-06_864.jpg



おそらくリニューアルしたのか、館内は綺麗で何なら上品さもあります。

シックな基調の色合いで、いかにも令和のカプセルという感じです。



  部屋   



2024-06-25_15-13-44_742.jpg



部屋は7階のスタンダードカプセルルームで、下段のベッドでした。

カプセルはよくあるプラスチック、FRP製のモノではなく、木製のような造りでした。

しかもサイドオープン型で開口部が広くて比較的出入りしやすい構造となっています。

このタイプはかなり珍しいですね。(ゲストハウスにたまにあるタイプです)



2024-06-25_15-14-44_698.jpg


2024-06-25_15-16-01_475.jpg



ベッドは結構フカフカとしていて、布団も厚みがあるので結構寝心地が良かったです。

しかも起きてる時は奥の壁にもたれかかれるようにクッションがあって、ひじ掛けもあるのがGoodです!

また、カプセルの大きさに比べて結構デカ目のテレビがあるのも嬉しいです。

しかもイヤホンではなく耳元のスピーカーから音が出ます。

が、テレビの電源はリモコンでON/OFF出来るんですが、チャンネルや音量がどうやってもコントロール出来ませんでした... (゚Д゚;)

なのでチャンネルを変える時は本体の下部にあるボタンで選局してました... 不便!

これはこのカプセルだけなのか、こういうシステムなのかはちょっと謎です。



2024-06-25_15-15-14_885.jpg



電源コンセントも枕元ではなく足元にあるのも地味に不便です。

しかもコンセントは空中に浮いていたのもちょっとアレな気がしました。。



  風呂・シャワー   



2024-06-25_15-12-33_060.jpg



シャワールームは5、6ヶ所あって綺麗でした。

ドアは鍵がかからずにカーテンになっているのが些か不安でしたが、まあ男性専用カプセルなのでこんなものかもしれません。



  共用スペース   



2024-06-25_15-18-39_647.jpg



共用スペースは8階にあって、「コワーキングスペース」となっていたので期待していったら... 結構こじんまりとしたスペースで愕然としました... (゚Д゚;)

漫画も少しだけ置いてあったんですが...

というワケでここを利用するコトは滞在中ありませんでした。



  晩ごはん   



晩ごはんは中州のそうめん屋さん、元祖中洲そうめん臣屋で中州そうめんを食べました。

この界隈... 夜になるとなかなか妖艶になりますね...(゚Д゚;)



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時で、まず靴をシューズロッカーから出してから鍵を返却します。(ここ重要です)







総評・備考


店名の「スパ」要素は全く見つかりませんでした... 




総合評価 3.7
 料金   3.1
 快適度  4.0
 設備   4.1
 サービス 4.0



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、タオル、バスタオル、歯ブラシ、カミソリ、館内着(ガウン)
ファシリティ WiFi、共用スペース、シャワー、トイレ
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源、テレビ
サービス 
セキュリティ 鍵式ロッカー、24時間フロント
部屋 7階カプセル(下段 S-54)
料金 2935円+(福岡市宿泊税200円)
予約 アゴダ
宿泊日 2024/6/25
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://wellcabin.info/






ここからHEARTSカプセルホテル&スパ中洲が最安で予約できます
posted by netadi at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

スタンドバイミー(STAND BY ME)

今回の宿は福岡の博多にあるスタンドバイミーというゲストハウスです。






ここからスタンドバイミーが最安で予約できます





ここはトラベルコ、アゴダで福岡の宿を探していたら、唯一2000円を切ってた宿です。

2000円以下といっても1392円と1500円の大台も切ってます。
しかも福岡の宿泊税(200円)もこの料金に含まれてます。

久々の本来のこのブログの趣旨である激安の宿、というコトでどんな宿なんでしょうかね?

テンション上げ気味で潜入してきました!










  場所   







ここは地下鉄の大濠公園から徒歩5分くらいの場所にあります。
自分は福岡空港から歩いてきましたけど!



2024-06-24_19-19-18_036.jpg



1階が同じ名前のスタンドバイミーという居酒屋(バー)があって、2階、3階がホステル・スタンドバイミーとなっています。

ちなみにこの居酒屋とホステル部は無関係だそうです。

以前は同じ経営者だったようなんですが、何か大人の事情で今は全く関係性はないようです。(なんか理由は後述のように... 何となく解ります笑)



  受付   



最初間違って1階の居酒屋の中に入ってしまいました...。
居酒屋の人に入口そっち、と言われたりました...。(゚Д゚;)


チェックイン時間は19時からと何故か遅いのがアレです。

また、無人チェックインとアゴダのメッセージに書いていたんですが、肝心のドアの暗証番号が分からなかったんでメッセージでその旨を聞いたら、LINEでのやり取りに誘導されて中の人の個人のLINEで暗証番号とベッド番号を教えてもらいました。

ちょっとユルいシステムです。

で、LINEで教えてもらってた玄関ドアの暗証番号を入れたんですが、2回間違えて入力してしまいました...

するとアラーム音がけたたましく鳴り響いて、あわわわ...どうしよう... (゚Д゚;) となってたら2階から男性の方が下りてきました。

なんか威圧的にこちらを怪訝そうに睨みつけてて、え?誰??とか思ってたら「何ですか?」と言われたのでこっちも逆に「スタッフの方ですか?」と聞いたらそうだというコトでした。

スタッフなのにいきなり「何ですか?」はないし、何か怒ってるみたいだし、よく分からなくて2回間違ったコトを伝えたら「間違えるとアラーム鳴るんで気を付けてください!」と怒られました... 怖い! (゚Д゚;)

そんなに怒らないでも...



  館内   



2024-06-24_19-22-31_164.jpg



館内は2階が共用スペース、3階がドミトリー、個室となっています。

階段しかなくうなぎの寝床みたいに細長い造りで狭いんですが、1300円と考えたら十分です。



  部屋   



2024-06-24_19-23-40_584.jpg



で、メッセージに書かれていたように3階のドミトリーで自分の名前の書かれたベッド(今回も相部屋です)を探していると、それっぽい名前(一文字違い)が書かれた紙が貼られたベッドがあって、ここかな?と思ってたんですが、誰かの荷物があって既に散らかっていました...。

ほぼ同姓同名の人が本当にいてその人が実際に使っているベッドかな?と思って他のベッドを探しても自分の名前がやはり見つかりません...

なので意を決してあの怖いスタッフに言いに行きました。

すると、「どのベッドですかっ!」とまた何か怒っているような感じで言われたんで、そのベッドに連れて行って説明したらどうやら店舗側で何かミスがあったようでした。

名前も間違ってるしベッドも間違っているという...

あの怖いスタッフは「すみませんでした...」とは言ってましたが...

此方のミス(玄関で2回暗証番号を間違った)を非難するようなコトをしておいて、こういう店側のミスがあって謝らないといけないのは非常にバツが悪いと思うんですが... そういう想定もして常時客への対応を考えたらいいのに、と思いましたけど!

そんなわけでちょっとサービス点はマイナスです。



2024-06-24_19-26-40_084.jpg


2024-06-24_19-27-08_951.jpg



ベッドは下段でサイド型のベッド(側面から入るタイプ)でした。

ベッド自体はマットがフカフカで、これが1300円台の宿とは到底思えないクオリティでした!
ちゃんとシーツもメイキングされてましたし...

それにタオルとバスタオルも置かれていてアメニティも充実しています。

今回は下段のベッドでしたが、上段のベッドはハシゴではなく横にある階段で上るスタイルなのもポイントが高いです。

これなら下段と上段のベッドの出入りに関して差があまりないのかな、とも思いました。


トータル的にはこれでスタッフがちゃんとした対応してたら高得点なのに... とは思いましたが。

ちなみにもう一人の女性スタッフはかなりテンション高くドミトリーで大声で喋りまくってたのもマイナスポイントです。


あと問題があるとしたら、カーテンはちょっとカーテンレール上に開口部があってプライベート感が損なわれてたのと、夜中にドミトリーのドアを誰かが出入りする度に「ガチャン!!」と大きな音が鳴るコトです。

ドアの一番近くのベッドだったのでなおさら...



  風呂・シャワー   



2024-06-24_21-50-03_848.jpg



シャワー男女共用で1階と2階にあります。

足ふきマットは一人1枚用意されてますし、シャンプー、ボディソープ、コンディショナーも置かれていてちゃんとしていました。



  共用スペース   



2024-06-25_09-50-36_624.jpg


2024-06-24_21-49-02_688.jpg



共用スペースは2階がメイン、3階にも小さなスペースがありました。

ここは2階の大きなテーブルを囲んで宿泊者同士が交流するスタイルのようでした。(苦手です汗)



  晩ごはん   



晩ごはんは何か外出してまた暗証番号間違って玄関のアラームが鳴り響くのも嫌だなぁ... とちょっと躊躇してたので食べに行ってません。(何も買ってきてませんでした)



  朝食  



朝食の設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時でフリーチェックアウトシステムです。






総評・備考






総合評価 3.5
 料金   4.6
 快適度  3.9
 設備   3.8
 サービス 2.0



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、バスタオル、タオル
ファシリティ WiFi、共用スペース、シャワー
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源
サービス 
セキュリティ 暗証番号方式玄関ドア・ドミトリードア
部屋 3階男女混合ドミトリー(301・下段)
料金 1392円
予約 アゴダ
宿泊日 2024/6/24
チェックイン 19:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web なし






ここからスタンドバイミーが最安で予約できます
posted by netadi at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事