2020年01月05日

OYOホテル・伊勢崎イースト(OYO 44691 Business Hotel Isesaki Heisei Inn Akagi)








今回の宿は群馬の伊勢崎です。

埼玉で宿を取ろうと思ったんですが、埼玉には激安宿と呼べる宿がないので(調べた限りでは)、伊勢崎の今話題のOYOホテルを予約しました。

OYOホテル・伊勢崎イーストです。
(旧名伊勢崎平成イン赤城)





ここからOYOホテル・伊勢崎イーストが最安で予約できます






ここはOYOホテルのチェーン店ですが、外観の写真から昭和かよ!(平成インなのに)ていうつっこみを入れたくなるようなちょっとレトロな雰囲気が漂っていて期待していなかったんですが...


その期待は軽く裏切られました。(いい意味です)



外観
IMG_5405.jpg


外観
IMG_5404.jpg



ホテルの一歩中に入ると綺麗な館内で、普通のビジネスホテルです。

外観からは想像が出来ません。



館内
IMG_5407.jpg



いや、この宿のレビューを見ていたら最近の評価はかなり高いので、OYOへの加盟を期にリニューアルしたのかもしれません。

これはテンションあがります。



受付
IMG_5406.jpg



受付して記帳すると部屋の鍵が渡されます。

今回はドミトリーではなく完全個室なので、プライベート感は満点です。
(完全個室、と書くと何やら怪しい店のように聞こえますが...)




今回もアゴダから予約したんですが、個室なのに2000円を切ってました。

流石にOYOホテル、安いです。


ただ... 最近アゴダからの予約には懸念事項があって、アゴダに問い合わせ中でして... ソレに対する回答をまだもらってないのでちょっと不信感があります。

アフィリエイトをやっておいてアレなんですが、アゴダからの予約は上級者でない限りは控えた方がいいかもしれません。
(自己責任でお願いしいます)

その懸念事項がクリアになったらまたここで報告したいと思います。


部屋
IMG_5408.jpg



さて肝心の部屋なんですが、建物が本館と別館のような造りになっていて、別館の部屋は本館のに比べて狭くなっています。

当然自分は狭い方の別館の部屋を予約しました。

狭いといっても都心の一泊5000円レベルのビジネスホテルよりかは十分広いです。



部屋
IMG_5410.jpg



テレビ、冷蔵庫もあるし、シャワー、トイレもあるし作業できる机もあって十分です。

それに何といっても部屋がすごく綺麗です。(ここ重要)


自分的には部屋の広さよりは清潔さ・綺麗さの方があったら嬉しいので評価が高いです。

このホテル、かなりポイントが高いですよ!




IMG_5411.jpg



無線LANはもちろんあるし、有線LANのケーブルがデフォルトで使えるのが嬉しいです。
(いや無線でもいいんですが、何となく有線の方が好きだというだけですが)



部屋
IMG_5409.jpg



ベッドはもちろんシーツが敷かれているし、ふわふわでもこもこで問題はありません。

寝心地も良かったです。



シャワー
IMG_5421.jpg



トイレ、シャワー・風呂も部屋にあります。(使ってませんが)



部屋自体が喫煙可だったので(一番安いのが喫煙の部屋だったので)心配してたんですが、全然タバコの匂いはしなかったのでそれも杞憂に終わりました!



脱衣所
IMG_5415.jpg


大浴場
IMG_5423.jpg




そして何といっても大浴場があるのが嬉しいです。

しかもすごく綺麗ですし。

5~7人は入れる湯船があって、カランもそれ相応にあります。

普通の沸かし湯なんですが、何やら石が袋詰にされていて湯の中に入れられていたので、何か効能のある石のようです。(北投石だったら嬉しい)

このあたりにもコダワリが感じられて素敵です!



漫画
IMG_5412.jpg



エレベーターホールに漫画も置かれてました。

ゴルゴ13をさらっと読みました。

ゴルゴみたいなクールな男になりたい。



共用スペース(小)
IMG_5413.jpg



小さい共用スペースのような場所がありました。

誰が使うんだろう?誰得やねん?と思ったんですが、漫画スペースから近いので漫画を流し読みするにはこのスペースは有用かもしれません。



共用スペース(大)
IMG_5414.jpg



普通にゲストハウスにあるような共用スペースもあります。

ただ、個室があるんでこれも誰が使うんだろうという気がしますが...。



コーヒー
IMG_5420.jpg



ドリップ式のコーヒーも無料です。



ランドリー
IMG_5416.jpg



ランドリーもあって長期滞在者、ミニマリストの強い味方です。(自分は手洗い派ですが)



晩ごはん(おおぎやラーメン)
IMG_5418.jpg



晩ごはんはすぐ近くにある群馬ではおなじみのおおぎやラーメンに行きました。



粗品
IMG_5424.jpg



チェックアウトする時に粗品(年賀)をもらいました。(ティッシュの箱でした)

嬉しいんですが... 荷物が増えました。




総評・備考


料金と内容であの激安ホテルの殿堂・ウィークリー翔を超えてきてます。




総合評価 4.7
 料金   4.1
 快適度  4.8
 設備   4.9
 サービス 4.8

アメニティ シャンプー、ボディソープ、タオル、ひげ剃り、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、貸館内着
ファシリティ WiFi、ドライヤー、エレベーター、大浴場、共用スペース、漫画(1000冊くらい)、無料駐車場
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、エアコン、冷蔵庫、トイレ、風呂、ケトル、有線LAN
サービス お湯、コーヒー、水
セキュリティ 部屋の鍵
部屋(ベッド) 122
料金 1848円
予約 Agoda
宿泊日 2020/1/4
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 0:20
男女比率 9:1
収容人数 
Web http://www.heisei-inn-akagi.com/








ここからOYOホテル・伊勢崎イーストが最安で予約できます







アゴダで宿泊先を探してみましょう








posted by netadi at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月12日

伊勢崎ハーベストホテル

またまた群馬県の宿です。

今回は以前ゆかりのあった地、伊勢崎市内のホテルです。


群馬県と埼玉県には激安クラスの宿がないので(netadi調べ)、今回も2000円オーバーの宿です。
2900円です。

2900円ともなるとめちゃ高いやんけ!と思えるほど最近生活水準が低下しています。




今回の宿はWebで見てたら結構綺麗そうで立派なホテルだなーと思ってたんですが、予想は見事に裏切られました。



外観
IMG_4330.jpg


フロント
IMG_4331.jpg



確かにエントランスやフロントは綺麗で、併設のレストランもおしゃれな感じなんですが、鍵を渡されていざ自分の部屋まで行くと雰囲気がガラッと暗転しました。

正確に言うと、Webの写真やエントランス周辺は綺麗なんですが、部屋のある棟に入った途端に雰囲気が変わって荒んだ感じになるという...。


これはどういう事かというと、


どうも昔からある旧ホテルを拡張して新しいホテルのビルを増築して無理やり繋げてニコイチにしたと思われます。

改めて外観を見てみると、新しい方と古い方が明らかに分かれています。



再度外観(左側が旧ホテル、右側が新ホテル)
IMG_4330.jpg


なので新しい方のホテルは綺麗で上品で清潔感もあるんですが、古い方のホテルはまさに昭和テイストで、至る所で「昭和かよ!」という突っ込みを入れたくなる感じです。


トイレ
IMG_4338.jpg


トイレは共用で、和式がメインがです。
しかも何かすえた匂いがします。
トイレというより便所と言った方が的確かもしれません。


そしてトイレではトイレ用のスリッパに履き替えるのですが、ドアの回転半径より遠くに自分の靴を脱いで置かなければなりません。

距離が結構遠いです。


ドアの可動領域を無視した設計
IMG_4339.jpg


設計ミスでしょうか?使い方が間違っているのでしょうか?? 

何か謎です。



大浴場(古い)
IMG_4334.jpg


このホテルには大浴場(男性専用)もあるのですが、ドアを開けた瞬間、ムワッとした刺激臭がします。

そして何よりボロいです。

お湯は毎日変えてはいるようなので安心です。(お湯は沸かせずに継ぎ足す事しか出来ないから)


でもあんまり入湯する気がおこりません...。

モチベが何か上がりません。



洗面所
IMG_4336.jpg


共用の洗面所もTHE・昭和です。
赤い網に入った石鹸が似合いそうです。(なかったけど)



まあ部屋に入ったら事態は落ち着くのではないかな、と期待して昭和テイストの木のドアを開けるとここでもムワァ~ッとした異なる刺激臭がしました。

何かホテル全体的にスメリーです。

さながら臭いの総合デパートです。



部屋(入口から俯瞰)
IMG_4342.jpg


部屋(窓側から俯瞰)
IMG_4343.jpg


でも臭いに慣れると部屋自体はエアコンもあるし、テレビもあるし、ベッドも2つあるし、快適です。

普遍的な生活は十分出来そうです。


ただ枕がテレビの方向にあるので、寝ながらテレビを見ようとするとツラい体勢を余儀なくされます。

体勢を何とか工夫して克服するとテレビの画面が近いのであたかも大画面で観ているような迫力がありますあるかもしれません。




給湯器(故障中)
IMG_4340.jpg



旧ホテルの方は至る所で故障したモノが故障したまま放置されてたり、メンテナンスはほぼされてない感じになっています。


まだ新ホテルの方には予算組んでメンテナンスにも力を入れているようなんで経営が成り立っていると思うんですが、もはや旧ホテルに投資して綺麗にしようという気は更々なくて、使わずに置いておくのも勿体ないので安くして集客する経営戦略っぽいです。



もうダメダメです。



経営が悪化するホテルの典型的なあかんパターンです。
(※あくまでも主観です)



廊下
IMG_4341.jpg



新館のおしゃれカフェ
IMG_4332.jpg




総評


旧ホテルにエレベーターはありません。
バリアフリーな設計っぽいんですが運用方法が謎です。

このホテルでこの値段を出すんであれば、プライベート空間がなくても小さくて綺麗な1000円台のホステル、ゲストハウスの方が満足度は高いです。

再訪は地球上の木が倒れてもないでしょう。




総合評価 1.4
アメニティ シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、歯ブラシ、髭剃り、ガウン
ファシリティ WiFi、大浴場、トイレ、レストラン、洗濯機
ファシリティ(部屋) コンセント、ベッドx2、テレビ、エアコン
サービス 
部屋 322
料金 2900円
予約 Agoda
宿泊日 2017/12/11
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 0:4(?)
Web http://www.harvesthotel.jp/



Agoda ← このブログで予約した宿のほとんどはここから予約してます


国内の旅館・ホテルの予約なら




海外旅行・安く宿泊したいなら




複数サイトから最安価格が検索出来る




高速バス予約、ここなら安心




ツアー、宿、予約なら




【Expedia Japan】旅行予約のエクスペディア


ゆこゆこネット
posted by netadi at 16:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月11日

ホリディ ドゥ・高崎

今回の宿はこのブログを始めてから初めてのちゃんとした(?)ビジネスホテルです。

もちろん個室です。

ただやはり料金が3000円(じゃらんポイント使ったので2800円)と高いです。
(群馬では2000円以下の宿を見つけるのは困難です(汗))


しかし、これでもこのホテルの他の部屋に比べると今回予約した部屋は幾分安くなっているんです。

その理由はというと

テレビなし、エアコン故障中」というワケありの部屋だからです。


通常の部屋が4000円くらいなので1000円は安くなっています。

そりゃあもちろんテレビもエアコンも動くに越したことはないんですが、なくてもコストが安ければ問題ありません。

ていうか今年の6月まで京都の賃貸のワンルームマンションに住んでいたんですが、そこに比べたら全然快適です。

以前の部屋ではガス供給停止(風呂、暖房使用不可能)、照明使用不可能、テレビなし、WiFiなし、という環境だったんで、風呂も銭湯に行くか水シャワー(冬季はさすがにツラい)、蛍光灯も切れたままで暗い中で必要に応じてスマホのライトを照らして作業、という劣悪な環境でした。

そういう環境で1年半過ごしたので、最低のライフラインがあれば生活水準の低い暮らしぶりにも耐性がつきました


なのでホテルのフロントの人にも
「ワケありの部屋で大丈夫でしょうか?」
と確認されたんですが、

「大丈夫です。ていうか劣悪な環境で育った俺をあんま舐めないでくださいよ!? へへっ」
と言っておきました。(後半は言ってない)



外観
IMG_4310.jpg


フロント
IMG_4322.jpg



ホテルは普通のビジネスホテルです。

少しくたびれた感と場末感があります。


このホテルのすぐ近くにターザンという大人のホテルが見えてるんですが、過去に一度連れて行ってもらったコトがあって懐かしい思い出が蘇りました。
全くもって余談ですが。



廊下
IMG_4312.jpg


部屋(窓側から俯瞰)
IMG_4315.jpg


部屋(入口方向から俯瞰)
IMG_4314.jpg


部屋は普通です。6畳くらいあって結構広いです。

これだったらもう少し狭くても全然イケます。
というか狭い方が落ち着くような気がします。


WiFiは公式にはオープンにされていないんですが、漏れ電波ハンターの小生は弱いながらもフリーの電波をゲットしました。


ただ、やはりエアコンが動かないので寒いです。

テレビは嗜好性が強いのでなくてもいいんですが、エアコンはさすがに死活問題になります。

部屋の中ではずっと上着を着ていないと寒いです。

部屋着のガウンがあったのですが、ぺっらぺらでこれを着て布団に入らず寝たら凍死するかもしれません。

ガウン、冬場のこの部屋には要らないやつですコレ。


エアコンが使えなくても部屋はそんなに寒くないだろうという楽観的な予想は見事に裏切られてしまって、少し後悔したのですが、はたと防寒対策を思いつきました。

自分、タダでは転びません。

風呂は熱いお湯が出るのは確認してたので、湯を出しっぱなしにして風呂のドアを開けておけばミストサウナ状態になってこの極寒の寒さを凌げるのではないか、と閃きました!

ミスト状のエアーで乾燥肌にも良さそうだし。



シャワー(高温・圧倒的パワー)
IMG_4316.jpg


で、すぐに実行に移したのですが予想通り部屋の気温と湿度はぐんぐんと上昇し始めました!


これはイケるんじゃね?フフ、ナイス俺!と思ってたんですが、はたと風呂のドアを見ると

「湯気で火災警報器が作動する事がありますのでドアを開けたまま風呂のご使用はおひかえください」

という注意書きが...。


この部屋の防寒対策として同じようなコトを考えた人が過去に何人か居たようです。




詰みました。

万策尽きました。


かくして「風呂の蒸気で部屋あったか大作戦」はあえなく失敗し、パソコンの作業もヤル気が失せて熱い風呂に入ってベッドの布団にくるまって寝ました。


結論としては「エアコンなしの部屋でも過ごせるけれども快適度は格段に落ちる」という普遍的な結果が実体験から導き出されました。


ちなみに共用ラウンジで作業しても良かったんですが、暗くて何か澱んでたし漏れ電波も拾えなかったんで結局何も出来ませんでした。


ラウンジ(場末感)
IMG_4317.jpg


ラウンジ(コーヒー無料)
IMG_4318.jpg



何故か廊下に転がっているWiFiルーター(使えない)
IMG_4311.jpg


洗濯機(使用不可)
IMG_4313.jpg


謎の物体(謎の焦げ跡)
IMG_4319.jpg


シーリングライトのカバーの中の部分で息絶えている虫の残骸
IMG_4320.jpg




総評


コンセント差込口が何故か過剰にも7個あります。

エアコンは必要です。

「エアコン故障中の部屋」というプランを堂々と臆面もなく出してくるあたりやはりアレな宿です。

エアコン、テレビがあってこの値段据え置きでも再訪は微妙です。




総合評価 1.9
アメニティ シャンプー、石鹸、歯ブラシ、髭剃り、ガウン
ファシリティ コンセントx7、トイレ、ユニットバス、FM/AMラジオ
サービス お茶、コーヒー
部屋 421
料金 2800円(じゃらんポイントで200円割引)
予約 じゃらん
宿泊日 2017/12/10
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
Web



Agoda ← このブログで予約した宿のほとんどはここから予約してます


国内の旅館・ホテルの予約なら




海外旅行・安く宿泊したいなら




複数サイトから最安価格が検索出来る




高速バス予約、ここなら安心




ツアー、宿、予約なら




【Expedia Japan】旅行予約のエクスペディア


ゆこゆこネット
posted by netadi at 10:12| Comment(6) | TrackBack(0) | 群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事