2021年08月29日

Tマークシティホテル札幌大通

今回の宿は札幌のビジネスホテル、Tマークシティホテルです。







ここからTマークシティホテル札幌が最安で予約できます







ビジネスホテルというカテゴリーかと思うんですが、シティホテルと言うだけあってシティホテルなのかもしれません。

もはやシティホテルとビジネスホテルの境が分かりませんが...汗


今回もアゴダで2000円を超えてきたんですが、コスパとしては結果的に満足でした。










  場所   



ここは南1西8で大通りの一本南にあります。



外観
WP_20210825_14_56_54_Pro.jpg



外観は見た感じ新しそうで良さげです。



  受付   



ロビー
WP_20210825_15_00_08_Pro.jpg



受付でチェックインするとカードキーとカードキーホルダーが渡されます。



  館内   



館内
WP_20210825_15_01_38_Pro.jpg



館内はエレベーターが2基あって、外観と同じで館内もやはり新しいので清々しいです!

ボロいより新しくて綺麗な方がもちろんいいですからね。

ちょっと表現に乏しいですが...笑



  部屋   



部屋
WP_20210825_15_02_26_Pro.jpg


部屋
WP_20210825_15_03_25_Pro.jpg


ベッド
WP_20210825_15_02_55_Pro.jpg


テレビ
WP_20210825_15_04_30_Pro.jpg




部屋も綺麗で文句なしです。

広さは普通のダブルベッドルームです。(最安の部屋がダブルベッドルームだった)

テレビも大きいし、ベッドもフカフカで寝心地がいいです。

一通り設備も揃っているし、快適です。



ネスプレッソ
WP_20210825_15_03_41_Pro.jpg



何といっても良かったのがネスプレッソのコーヒーマシーンが置かれてあってカプセルも3種類(4個)あったコトです。

ちょっとテンション上がりました!笑

カプセルが高級そうな箱に入れられてあったのもGoodです。

もちろん3種類全部試しましたし、何ならコーヒーに合うシュークリームも買いに行きましたし。



六花亭、梅屋、柳月のシュークリーム
WP_20210825_19_03_05_Pro.jpg



  風呂・シャワー   



バスルーム
WP_20210825_15_04_03_Pro.jpg



バスルームは綺麗だったんですが、ちょっと残念なのが少し下水の臭いがしたコトでした。

かすかに、微レ存って言うんですかね。

浴槽に浸かってれば全然気にならなかったんですが...。

でもバスルーム全体的に綺麗は綺麗です。



  共用スペース   



共用スペース的なものは見当たりませんでした。

そういや朝食会場はどこだったんだろう...。



  晩ごはん   



この日のごはんはPARCOにあるピッカーニャでハンバーグを食べました。



  チェックアウト  



チェックアウトはフロントにカードキーとカードキーホルダーを返却します。






総評・備考







総合評価 4.3
 料金   3.4
 快適度  4.7
 設備   4.5
 サービス 4.8



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔フォーム、(歯ブラシ、カミソリ、貸タオル、貸バスタオル)x2、使い捨てスリッパ
ファシリティ WiFi、自動販売機、ランドリー、エレベーターx2
ファシリティ(部屋) 照明、テレビ、電源、冷蔵庫、ベッド、イス、テーブル、エアコン、USB給電ポート、インターホン
サービス ネスプレッソ
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 5階ダブルベッドルーム(541)
料金 2520円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/8/26
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://tmarkcity.com/sapporo-odori/






ここからTマークシティホテル札幌が最安で予約できます
posted by netadi at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月25日

ビジネスインノルテ

今回の宿は札幌の中島公園横にあるビジネスインノルテというビジネスホテルです。






ここからビジネスインノルテが最安で予約できます








今回ももちろんアゴダで2000円以下の札幌の宿の出物がないか物色してたんですが、2000円以下の宿で泊まったコトのない宿がもはや見つからないので、今回は楽天トラベルから2600円ちょっとのこのホテルをチョイスしました。

何日か前からこのホテルをチェックしてたんですが、当日の予約だったので2600円となってしまいましたが、もっと前から予約すると2400円台で予約出来ます。

2600円は高いな... という印象なんですが、まあ朝食が付いているので、それを鑑みればそこそこな料金なのかな、という気もします...。









  場所   



ここはすすきのの少し南の地下鉄中島公園から徒歩5分くらいの場所にあります。



外観
WP_20210824_15_11_16_Pro.jpg



外観はちょっと経年劣化のある感じですが、以前あったホテルをリニューアルしているようです。


というか、宿泊後に調査して分かったんですが、10階建てのこのホテルは1~6階までがビジネスインノルテで、7階以上がホテル・リオというラブホになっています。


なんというトリッキーな...。


館内のエレベーターは2基あるんですが、片一方が6階まで、もう片一方が7階以上用と別れていて、何故か7階以上には行けないのが不思議だったんですよ。

2基並んでるエレベーターを無理やりに壁を作って、1基しか使えないという力ワザ。

もう一基のエレベーターは他の入口(ホテルリオ)側から入ると乗れるようです。(多分)

何かよくよく考えたらすごいコトになってます。

まさにシェアホテル。

とかゆうてますけど!


雑居ビルではなく、独立したホテルの建物でこんな風に分かれているのは初めて見ました。

ていうか、このビジネスインノルテに宿泊して上層階がラブホになっている、というのを最後まで気付かない人も多いのではないでしょうか。(それくらい結構上手く館内加工しています)


ちなみにホテルリオは7500円くらいから泊まれます。(割り勘で3750円)



  受付   



ロビー
WP_20210824_15_11_47_Pro.jpg



受付で記帳してカードキーを受け取ります。



  館内   



館内
WP_20210824_15_18_05_Pro.jpg



館内はやはりちょっとくすんだような...。

夜になると廊下とか結構暗くなります。



  部屋   



部屋
WP_20210824_15_18_54_Pro.jpg


部屋
WP_20210824_15_20_09_Pro.jpg



部屋のドアは金属製で重いタイプです。

これは昭和感...。

カードキーを差し込んで電源ONするタイプでした。


入ってみて気付いたんですが、ダブルベッドルームでした。

アメニティ類も2つずつあるし、知らない間にアップグレードしてもらえたんですかね?

歯ブラシは1つ使ってもう一つは持って帰りました。笑

カミソリがなかったのが残念です... あと貸館内着も。



ベッド
WP_20210824_15_19_10_Pro.jpg



ベッドはやはりダブルなので広いです。

寝心地も良かったですし。



コンパネ
WP_20210824_15_20_22_Pro 1.jpg



コンパネは昭和タイプなんですがUSB給電ポートありますし、アラーム、ラジオが付いていてやや(他の設備に比べたら)近代的です。



机回り
WP_20210824_15_19_27_Pro.jpg



残念なのはテレビが小さいコトですか...。

21インチくらいのテレビで文字が見づらかったです。

有料チャンネル(1000円)はアダルトチャンネルのみで3チャンネルありました。

今時観る人いるんですかね...。



  風呂・シャワー   



バスルーム
WP_20210824_15_21_10_Pro 1.jpg



バスルームはトイレ・バス共用のユニットバスでした。

散髪してめちゃくちゃ首元がかゆかったのでチェックイン後すぐにシャンプーしました。



  共用スペース   



ラウンジ
WP_20210824_15_14_25_Pro.jpg


ドリンクバー
WP_20210824_15_14_34_Pro.jpg



1階の朝食会場がラウンジとなっていて自由に使えます。

ウェルカムドリンクとして22時まではコーヒー、アップルジュース、お茶が飲み放題です。

ここのコーヒー、美味しかったです。(3杯飲みました)



  晩ごはん   



シャモニー
WP_20210824_15_36_13_Pro.jpg



この日はMORIMOTOで買ったシャモニーを買って食べました。

それだけ。



朝食
WP_20210825_08_49_44_Pro.jpg



次の日の無料でついてくる朝食はサラダ、ポテトサラダ、ウィンナー、スクランブルエッグ、パン3種、お茶漬けでした。

普通に普通だったんですが、チョコクロワッサンはオーブンで焼くと香ばしくなって美味しく頂けました。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時で、自動チェックイン/チェックアウト機でチェックアウトします。






総評・備考







総合評価 4.0
 料金   3.4
 快適度  4.3
 設備   3.9
 サービス 4.7



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔フォーム、(歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル)x2、使い捨てスリッパ
ファシリティ WiFi、自動販売機、ランドリー、エレベーター
ファシリティ(部屋) 照明、テレビ、電源、冷蔵庫、ベッド、イスx2、テーブル、エアコン、USB給電ポート、インターホン、ラジオ
サービス ドリンクバー、朝食
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 6階ダブルベッドルーム(607)
料金 2570円
予約 楽天トラベル
宿泊日 2021/8/25
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.b-norte.jp/norte1/






ここからビジネスインノルテが最安で予約できます
posted by netadi at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月24日

ガーデンズキャビン

今回の宿は札幌のすすきのにあるガーデンズキャビンというカプセルホテルです。





ここからガーデンズキャビンが最安で予約できます






今回もトラベルコ、アゴダで2000円以下の札幌の宿を探してたんですが、2000円以下の宿で泊まったコトのない宿がもはや見つからないので今回も2500円ちょっとのこのカプセルホテルをチョイスしました。

カプセルホテル、というよりファーストキャビンのようなキャビンタイプ(1階建てベッド)で、これで2000円オーバーは高いかな...と思われがちなんですが、ここにはサウナ付きの大浴場があって、日帰り入浴は1200円となっているのでそれを考慮すれば「何か安くね?」という結論に至りました。

ええ、自分自身で納得させてるだけですが。










  場所   



ここは大通りとすすきのの間にあります。

なかなかに便利な場所です。



外観
WP_20210823_15_38_57_Pro.jpg



外観は綺麗でテンションが上がります。

最近出来たらしいので館内もさぞ綺麗なんでしょう。



  受付   



受付
WP_20210823_15_44_47_Pro.jpg



受付でチェックインするとカードキーと荷物入れのカギ2種類を受け取ります。

テレビを見るならヘッドフォンもここで受け取ります。



  館内   



館内
WP_20210823_15_47_17_Pro.jpg



館内はやはり綺麗で、落ち着いてます。

カプセルホテルとしてはちょっと高級なタイプです。

日本全国のカプセルホテルを泊まり歩いているカプセルホテラーとしてはもはや館内に足を踏み入れて受付に行くまでの間で良カプセルホテルかそうでないかが直感で分かります。



  部屋   



ベッド
WP_20210823_15_48_05_Pro.jpg


ベッド
WP_20210823_15_48_27_Pro.jpg



カプセルルームは5階で男性専用です。


ドアが結構あるので、カプセルルームでの歩行歩数が少なくなっています。

どういうコトかというと、例えば入口が一つでカプセル数が多くて入り組んだカプセルの配列だと、入口付近のカプセルにアサインされると足音や物音が酷くて落ち着きません。
(一番奥のカプセルならいいんですが)

このあたりデザインが機能的です。


ベッドは2段ではなく1段なので、やはり天井が広いです。

立ったまま館内着に着替えられるのが何気に嬉しいです。



ベッド(テレビ)
WP_20210823_15_49_06_Pro.jpg



テレビもカプセルホテルにしては大きいテレビがありました。

ただ、スピーカーではなくヘッドフォンというのがちょっと面倒ですが...。(しかも音が割れ気味)


ベッド自体の寝心地は良かったです。

カプセル特有のぺらっぺらの布団ではなかったですし。



デラックスキャビン
WP_20210823_15_52_24_Pro.jpg



ちなみにとなりのデラックスキャビンは少し広くてベッドの横にスペースがあります。



  風呂・シャワー   



風呂
WP_20210823_16_08_19_Pro.jpg



やはりここは何といっても大浴場とサウナでしょう。

男女別に大浴場がある割に結構広くて、町の銭湯よりは格段に広いです。


ここはサウナには力を入れているようで、セルフロウリュが楽しめます。

ストーンに自分で湯をかけて蒸気を出して温まる、例のアレです。

シャイな自分は「(石に)湯、掛けていいっスか?」と他の客に聞くのが気まずいので、他に客がいる時はロウリュは自粛してたんですが、自分ひとりの時は存分にセルフロウリュを楽しんだりました。

ヴィヒタというフィンランドのサウナでは有名なサウナに入りながら身体を叩く枝と葉っぱがあったんですが、あくまでも観賞用というコトで、実際ヴィヒタ体験は出来ませんでした...。

それでもフィンランド式でセルフロウリュで体感温度(湿度)が調整出来るのはうれしいです。


この日はサウナ(12分)→水風呂(1分)→整い場(10分)のセットを5セットしました。

満足です。


風呂は他に40度くらいの主浴槽と寝湯、そして33度の不感湯という体温くらいの温度で温度を感じない浴槽がありました。

不感湯はなぜか細かい気泡が身体にまとわりついてきたので最初炭酸泉かな?と思ったんですが違うようです。(ただの溶けていた空気かな?)



シャワー
WP_20210823_23_29_35_Pro.jpg



なお、大浴場は(/ω\)イヤン、という人は脱衣所にシャワールームがあるのでそちらを利用するのがいいと思います。



  共用スペース   



ラウンジ
WP_20210823_15_44_32_Pro.jpg



2階に広いラウンジがあって、飲食等はこちらで行います。

まあカプセル内が快適なのでこちらを利用する必要はあまりありませんでした。



  晩ごはん   



晩ごはん
WP_20210823_18_25_31_Pro.jpg



晩ごはんは近くの金賞からあげという唐揚げ屋の唐揚げ弁当とドンキホーテで買ってきたビールとつまみで一杯引っかけてました。




  チェックアウト  



チェックアウトは10時で、自動チェックイン/チェックアウト機でチェックアウトして、ヘッドホンはカウンターに返却します。





総評・備考







総合評価 4.1
 料金   3.4
 快適度  4.6
 設備   4.2
 サービス 4.1



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔フォーム、カミソリ、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、貸館内着、綿棒、ワックス、スキンローション
ファシリティ WiFi、自動販売機、ラウンジ、ランドリー、エレベーター、大浴場
ファシリティ(キャビン) 照明、テレビ、電源、USB給電ポート
サービス 
セキュリティ カードキー式エレベーター、鍵式セキュリティボックス・ベッド下ロッカー
部屋 5階男性専用スタンダードキャビン(541)
料金 2570円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/8/23
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.gardenscabin.com/






ここからガーデンズキャビンが最安で予約できます
posted by netadi at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事