今回の宿は東京の日暮里にある東京Eジョイイン東日暮里支店です。
ここから東京Eジョイイン東日暮里支店が最安で予約できます
ここは激安の殿堂・Agodaから予約したんですが、2000円をちょっと切ってました。
この宿は... 色々と思い出深い場所です... 汗
ここは前世は旅館&ホステルわさび日暮里というゲストハウスでした。
わさびは全国に何店舗かあって、その内の何店舗かはリブランディングかバイアウトされているようです。
このブログを始める前の、ゲストハウスの宿泊がまだ慣れていない頃にドキドキしながら泊まった思い出...。
あの頃からは宿の形状は変わってませんが、内装やらこまごましたところが変わってました...。
そして、昨年知り合いと2人分この宿を予約しときながら自分は不泊だったという...。(ここでは理由は割愛します)
なので、ここは色々と思い出が詰まった場所なのです。
今回はそういう意味では再訪になります。なるんでしょうかね...?
閑話休題。
場所
ここは日暮里と言うか三河島駅から徒歩1分くらいで駅チカにあります。
周りはあまり何もありません。
外観は両側のビルに挟まれたちょっと窮屈そうなビルです。
看板にはまだ前世のWASABIという文字が残ってましたw
受付
受付は韓国のスタッフが対応してくれました。
丁寧に説明を受けて、その後暗証番号が書かれた紙が手渡されます。
館内
館内は広かったです。
結構ゆとりのある造りになっています。
以前はちょっと狭さを感じたんですが、改善されたっぽいです。
部屋
部屋は1階の男女混合ドミトリーにアサインされました。
ドミトリーの造りはあんまり以前と変わっていないような気がします。
ただちょっと斬新だったのが、フロントオープン型のベッドにはカーテンがあるんですが、そのカーテンが閉まった状態でロック出来て、鍵番号を知らないと外からカーテンが開けられないようになっていました。
これは画期的...!
これで間違ってカーテンをビシャアアア!て夜中開けられるリスクはありません!
てかこの7年間でカーテンをピシャアアア!て開けたコトは2回あっても開けられたコトはない記憶…
ホテルでは3回従業員にドアを開けられましたけど。(うちアパホテル2回)
ただ、このカーテン、不用意に開けられないのはいいんですが、カーテンが閉まりきらなくて端っこにかなりの隙間が出来てます。
これなら鍵はなくていいからカーテンをもう少し長くして隙間がないようにして欲しい... と思いました!
ベッドはちょっとマットがペラいですが、まあ2000円以下と考えたら十分です。
シーツも敷かれてましたし。
しいて言うなら窓際のベッドだったので隙間風が入って来て少し寒かったです。
風呂・シャワー
シャワーは男性専用が地下にあって、男女共用24時間使えるシャワーが1階にあります。
男性専用のシャワーは... 大浴場のカランでした。
以前、ここには大浴場があって風呂にも入れたんですが、今では風呂は使われずにシャワーだけが使用可能となっているようです。
ちょっと違和感...
まあコストがかかるのは分かるのですが、広い風呂に入りたかったですね...
共用スペース
共用スペースは受付前にあります。
6人用のテーブルが2つだけなので、ちょっと使いづらい気がしました。
もっとテーブル置けるスペースがありそうなんですがね...。
夕食
晩ごはんは... この日FOODEXというイベントがあって、たらふく色んなモノを試食したので食べませんでした。
(FOODEXでもらったエッグタルトを温めて食べました)
朝食
朝食設定はありませんでした。
チェックアウト
チェックアウト時間は10時です。
フリーチェックアウトシステムです。
総評・備考
総合評価 4.6
料金 4.7
快適度 4.2
設備 4.1
サービス 2.5
アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
ファシリティ WiFi、トイレ、ドライヤー、シャワー、共用スペース、電子レンジ
ファシリティ(ベッド) 照明、ACコンセント
サービス
セキュリティ 暗証番号方式玄関ドア、ベッドカーテンの鍵、暗証番号方式共用シャワールームドア
部屋 一階男女混合ドミトリーB2(ベッド下段)
料金 1946円
予約 Agoda
宿泊日 2025/3/11
チェックイン 16:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率
男女比率
客室
収容人数