2024年08月22日

ホテル リブマックスBUDGET 三原駅前

今回の宿は広島の三原市にあるホテル リブマックスBUDGET 三原駅前です。






ここからホテル リブマックスBUDGET 三原駅前が最安で予約できます





安いビジホで有名なリブマックスですが、とくにBUDGETとなっているのでご存知の通り更に安いリブマックスです。

シングル一人で一泊3266円でした。

今回このホテルを選択した理由は、三原市内でテレワークでオンラインミーティングが出来る場所を探してたんですが、ちょっといいとこがなくてそれなら安い宿に泊まって落ち着いてオンラインやるか... となって、第一候補のセンターホテル三原の次の2番目の候補だったこのリブマックスに決めてアゴダから予約ました。

ただ、オンラインミーティングが14:30で、チェックイン時間が15時からだったので、ワンチャンアーリーチェックイン出来るかな?と思って14:15にホテルに行ってチェックインしようとしたんですが、やはりというか15時まではチェックイン出来ないとのコトでした...

ロビーを使っていいと言われて最初ロビーでオンラインの準備してたんですが、ちょっと居心地悪いというか狭くてバツが悪かったんで、34℃の炎天下の下、外に出て三原城址のちょっと屋根のある場所(野外です)でオンラインミーティングするハメになってしまいました... (゚Д゚;)



2024-08-21_15-36-48_015.jpg



なのでこのリブマックスに泊まる意味というのがほぼ薄れたんですが、まあキャンセルするのもアレなんで3000円ちょっとで泊まれるビジホとして泊まってみて、ここで紹介するコトにしました。










  場所   







ここは三原駅から北に徒歩2分くらいの場所にあります。

ちょっとワケありの野菜屋さんとペットショップのすぐ横にあって、なんか環境がちょっとあまりいいようには感じませんでした。。



2024-08-21_14-15-46_818.jpg



外観はちょっとくたびれた感じで、それほど大きくないこじんまりとしたビジネスホテルです。

リブマックスのバジェットなので、ここは致し方ないのかな、という感じです。



  受付   



2024-08-21_15-40-10_970.jpg



受付はシンプルで、記帳したら鍵が渡されます。

エレベーターで6階の部屋に向かいます。



  館内   



2024-08-21_15-42-46_841.jpg



館内はやはり狭く、部屋数も少ないので少し閉塞感があります。

清潔感はあったので、狭小なのはあまり問題ではありません!



  部屋   



2024-08-21_15-43-13_579.jpg


2024-08-21_15-43-47_561.jpg



部屋はリブマックスのそれでした。

リブマックスといえば電子レンジ。 このちょっと狭い部屋にも電子レンジが置かれていました。

無理やり90度回転された状態で置かれていたので、そんな無理やり部屋に置くならレンジはワンフロアに1台だけ置いといたらいいやん... て思いましたが...。



2024-08-21_15-43-34_061.jpg



ちょっと古いのは否めないですが、ベッドは寝心地は良かったですし概ね問題はなかったです。

ただ、電源がベッドや机にはなくて、隅っこの壁にしかないのが甚だ残念でした。

このせいで後述する大問題に発展するワケですが... (チェックアウトの項を参照)



2024-08-21_15-45-16_097.jpg



窓からの眺望は山の手の方が眺められて少し癒されました。



  風呂・シャワー   



2024-08-21_17-19-58_332.jpg



風呂はユニットバスタイプで、トイレとくっついています。

壁に備え付けのTHE・昭和スタイルのシャンプーの容器は使えなくなっていて、新たにシャンプー、コンディショナー、ボディソープの容器が置かれていました。

この壁に掛けられている容器、おそらく外したら跡が残るのでそのまま放置されているようです。(安いホテルでお金かけずにリノベしているホテルはこういうのが多く見受けられます)



  共用スペース   



2024-08-21_14-17-16_000.jpg



共用スペースは机1つでイスが2つ置かれた超狭いロビーだけです。

前述のテレワークはここでやるのはかなり度胸とブレイブハートが必要です。



  晩ごはん   



晩ごはんはフジグランにあるボリウッドというインドカレーのレストランでカレーセットを食しました。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウト時間は翌10時です。

10時にチェックアウトして、電車乗って奈良に向かってたんですが... 岡山駅あたりでパソコンからiPhone を充電しようとしたら... パソコンがないのに気付きました。

すぐ確信したんですが、どうやらパソコンはこのホテルに置き忘れたようです...

すぐにホテルに電話したら、パソコンはあったとのコト。ひとまずは一安心しました。

ただ、岡山駅から三原駅まで戻って... と結局往復で3時間かかりました...。

丁寧にもパソコンを軽く梱包してくれていいたのは好感持てました!


ただ、なぜパソコンみたいなデカいやつを忘れてったかというと...

やはり諸悪の根源のコンセントの位置が遠くて、夜中充電する時に床に置くしかなかったんですが、いつもホテルでは机かベッドにしかパソコンを置いていないといういつもの自分の行動パターンなので、この時は床のパソコンには気付かずに部屋を出て行ってしまったようです。この時の自分。

持ち物の最終確認はいつもしてるんですが、この時はやけに荷物も軽かったし違和感がないコトはなかったワケなんですけどね...汗

結局また岡山に戻って来た時には夕方になってました...

青春18きっぷで良かった... (゚Д゚;)




総評・備考






総合評価 3.5
 料金   2.7
 快適度  4.1
 設備   3.9
 サービス 3.6



アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、フェイスソープ、スリッパ、貸タオル、貸バスタオル、歯ブラシ、カミソリ、スポンジ
ファシリティ WiFi、シャワー、トイレ、、エレベーター
ファシリティ(部屋) 照明、布団、電源、テレビ、電子レンジ、空気清浄機、バスルーム、トイレ、ベッド、机、イス
サービス 
セキュリティ 鍵式の部屋のドア
部屋 6階シングルルーム(607号室)
料金 3300円
予約 アゴダ
宿泊日 2024/8/21
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://www.hotel-livemax.com/hiroshima/miharast/





ここからホテル リブマックスBUDGET 三原駅前が最安で予約できます
posted by netadi at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月20日

センターホテル三原

今回の宿は広島の三原市にあるセンターホテル三原(BBHグループ)です。





ここからセンターホテル三原が最安で予約できます




ここはアゴダで3300円と、少々このブログの趣旨から外れてるんですが、大浴場(サウナ付)と朝食、夕食、ドリンクバー(酒類含む)などの無料サービスを含めたら、実質宿泊費は2000円未満となるくらいの無料サービスの充実ぶりだったので取り上げてみました。

他にも面白い無料サービスはあるのですが、それは後述します。

てかBBHホテルグループのホテルってこんな感じやったっけ?てなりましたが、よくよく調べてみるとBBHグループは既存のホテルを買収後はそのままの特色を残しているコトが多々あるようです。


以下、ChatGPTによる引用
BBHホテルグループが買収したホテルは、基本的にはそのままの状態で営業を続けることが多いですが、必要に応じて改装やリニューアルが行われることもあります。

改装が行われる場合でも、大規模な改装ではなく、宿泊施設の設備やインテリアのアップデート、必要な修繕が中心になることが多いです。BBHホテルグループはコストを抑えながら効率的に運営する方針を取っているため、買収したホテルを即座に全面改装するケースは少なく、基本的には現状の施設を活かした運営が行われます。











  場所   







ここは三原駅から南に徒歩10分くらいの場所にあります。

海のすぐそばに建っているんですが、ビーチリゾートみたいな感じでは全くありません。



2024-08-19_19-57-40_976.jpg



外観はちょっと立派な中級ビジネスホテルの様相を呈していました。

これで3300円は安いですやん!て思われそうですが、今回予約したプランは実は通常のビジホのような個室ではなく、カプセルです。

なので3300円ほどと安い価格が実現しています。(カプセルでも安いという感覚でしたが)

ちなみに、自分の感覚では泊まるのは個室にこしたコトはないんですが、無駄に広いけどサービス悪いところと小さいけど無駄にサービスいいところがあって同じ値段だったら断然後者を選びます。ええ。

そういうもんです。

話が脱線しましたが、カプセルホテルが好きな理由の一つはそういうところです。



  受付   



2024-08-19_19-58-05_036.jpg



受付では外国人スタッフが対応してくれました。

館内の説明を受けて、ロッカーの鍵とペラ2枚の紙を受け取ります。

数ある無料サービスは口頭での説明はなかったんですが、渡された紙にサービス内容が全て書かれていました。(ていうか日本語があまり得意じゃなかったっぽい...)



2024-08-19_20-02-38_421.jpg



アメニティバーも充実しています。

シャンプー、コンディショナー類も結構種類があって好きなのを持って行っていいようでした。



  館内   



館内は10階までありましたが、カプセルホテルの宿泊者(通称カプセルホテラー)は4階以上上がってはいけないハウスルールなので、4階以上の内観は確認できていません。

一応3階までにほぼすべての共用スペースがあるので問題はありません。


あと、ところどころ古さと鄙びた感がありますが、まあ許容範囲だと思います。



  部屋   



2024-08-19_21-05-08_462.jpg



カプセルルームは3階で、10ベッドくらいしかなかったです。

この日は自分含めて3人しか宿泊客がいませんでした。



2024-08-19_21-06-21_975.jpg



ベッドは2段カプセルの下段で、サイドオープンタイプなのでかなり入りやすいのが良かったです。



2024-08-19_21-06-43_847.jpg


2024-08-19_21-06-58_488.jpg



ベッドの寝心地も良かったですし、テレビもあったし、なんといっても壁に背もたれ出来るマットとひじ掛けがあったのが高評価です。

ただ、難点としてはエアコンの調整が非常にピーキーで、ON(強風)かOFF(無風)するしかなく、中風の調整が出来ないのと、照明の調整もピーキーで、少しだけ明るくするというのが難しかったです。(調整ダイヤルも取れてましたし...)



  風呂・シャワー   



2024-08-19_21-09-28_096.jpg



ここの良い点は大浴場があるコトです。

残念ながら女性用の大浴場はないし、カプセルもそもそも男性専用なので、今のご時世ではちょっと時代とミスマッチな気がしました。

せめて時間制で男女を分けるとかしたらいいのに... と思ったんですが、自分は幸い男なんで自由な時間に風呂が利用できるのが良かったです!


カランが3ヶ所+シャワー専用1ヶ所と浴槽1つで取って付けたようなサウナが1つと、大浴場という割にはそれほど大きくはないですが、サウナは綺麗で楽しめましたし、風呂もぬるめ(敢えてそうなってるのかそうなってしまっているのかは謎)で良かったです。

サウナは2セットして、あとはぬる湯を楽しみました。

本来だともう少しサウナに入りたかったんですが、このホテルはアクティビティが色々ありすぎてサウナだけに時間を潰してる余裕がなかった、というのがありましたので。。



  共用スペース   



2024-08-19_19-58-18_958.jpg




1階の食堂兼共用スペースでは19時~21時に無料カレーとドリンクバー、朝は無料朝食が振舞われていました。



2024-08-19_20-08-04_737.jpg



カレーはBBHホテルグループ謹製、とのコトでしたが、カレーが有名だとかはあまり記憶になく... おそらくBBHグループのホテルの朝食には出て来てたかな?とそんな気がします。

まあレトルト感があるんですが、普通に美味いカレーでした。

言うてこれが無料というところはかなり評価できます!

ちなみにカレーはなくなったら終了らしく、20時過ぎたあたりでカレーが完全になくなってごはんとらっきょう漬けだけになってました... (゚Д゚;) ⇐という後から来たファミリー客が騒いでました



2024-08-19_20-05-16_152.jpg


2024-08-19_20-03-01_310.jpg



ドリンクバーはソフトドリンクだけではなく、ビール、日本酒、ワイン、焼酎がありましたし、かなり満足度が高いです!



2024-08-19_20-02-25_934.jpg



フロント前にルマンドやアメ玉があったので、それをアテに一杯やるのもオツなものでした。

コーヒー、紅茶もありました。



2024-08-19_21-03-31_179.jpg



2階には漫画部屋があって1万冊ありました。

漫画探すのがかなり面倒なので検索システムがあれば良かったんですが...

ちなみに今読んでる「僕のヒーローアカデミア」は置いてなかったです。( ノД`)シクシク…



2024-08-19_22-15-14_574.jpg



他にマッサージチェアやフィットネス用の乗馬するやつとかバイクが置かれてましたし、何故かファミコンも置かれていたので、この部屋だけでかなりの時間有意義に過ごせそうです。



  晩ごはん   



この日の晩ごはん上述のカレーだけでした。



  朝食  



2024-08-20_07-57-46_080.jpg



朝食は結構品数も多くて、頑張ってる感がありました。
普通に美味しかったですし。

これが無料というのはかなり嬉しいです!


このホテルに泊まって、朝ごはんをしこたま食べて、昼抜いて晩ごはんはカレー食べてタダ酒あおってたら、それだけで十分高いレベルで暮らしていけそうです。(1ヶ月10万円いきません)



  チェックアウト  



チェックアウト時間は翌10時です。

ロッカーキーを返却してチェックアウト完了です。







総評・備考






総合評価 3.9
 料金   2.7
 快適度  4.1
 設備   4.3
 サービス 4.8



アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、スリッパ、貸タオル、貸バスタオル、歯ブラシ、カミソリ、他
ファシリティ WiFi、シャワー、トイレ、ランドリー、男性専用大浴場(サウナ)、多目的ルーム(漫画、ゲーム、マッサージチェア、他)、食堂、エレベーター
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源、テレビ、
サービス 無料カレー、無料朝食、ウェルカムドリンク、お菓子
セキュリティ 24時間対応フロント、鍵式ロッカー
部屋 3階男性専用キャビン(15)
料金 3300円
予約 アゴダ
宿泊日 2024/8/19
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://breezbay-group.com/c-hotelmihara/





ここからセンターホテル三原が最安で予約できます
posted by netadi at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月19日

コンティニュー二条城

今回の宿は京都市にあるカプセルホテル、コンティニュー二条城です。





ここからコンティニュー二条城が最安で予約できます




アゴダで1500円台と、他の宿に比べても格段に安かったし、ちゃんとしてそうだったので速攻で予約しました。


ちなみに「コンティニューニ・条城」ではありません。
「コンティニュー・二条城」です!

コンティニューニって何かムッソリーニみたいなイタリア系の名前っぽいですけど!









  場所   








ここは最近、2024年にオープンした新しいカプセルホテルです。

二条城のすぐ北側で、ゲストハウス、格安のホテルが結構立ち並んでいるエリアにあります。



2024-08-18_14-56-19_238.jpg



外観はこじんまりとしていますが、やはりオープンしたてとあってか綺麗な佇まいです。



  受付   



受付でチェックインすると、カプセルナンバーが書かれたタグだけが渡されます。

鍵類が一切なく、セキュリティーゲートはこの受付のみとなります。

若干セキュリティーに不安がよぎりますが、自分の経験上、こういったセキュリティーのレベルが全然低い激安の宿でも荷物や金品を盗られたコトがないのでまあ大丈夫かと思います。

大事なものは肌身離さずに持っておけば全然OKですし。



  館内   



靴は1階で脱いで、3階のカプセルの前まで持って行くシステムです。

この導線がちょっと面倒だと思いました。

しかも3階まで階段しかないので、他のスーツケースを持っていた宿泊者は結構苦労していました。



2024-08-18_16-31-22_807.jpg



  部屋   



2024-08-18_15-07-09_467.jpg



カプセルルームには2段カプセル、1段のキャビンタイプ(広くて天井が高いタイプ)が混在していました。

自分は最安のプランだったので、2段のカプセルで、一番奥の下段にアサインされました。



2024-08-18_15-08-39_264.jpg



カプセルは縦型のシンプルなゲストハウスタイプでした。(分かりますかね?)

上段のカプセルの人はかなり登りにくそうなステップがかなり小さいハシゴでした...。

しかしやはりというか新しくて、トコジラミとかは絶対いなさそうな感じで安心です。



2024-08-18_15-09-09_673.jpg



テレビもなくラジオもなく、電源とWi-Fiだけでしたが、まあ必要十分です。

寝心地は良くって、朝までぐっすりと睡眠が取れました。(睡眠時間が短かったですが)



  風呂・シャワー   



2024-08-18_15-06-06_545.jpg



シャワーは各階に1ヶ所だけでしたが、混みあうコトもなかったです。(こういった相部屋の共用シャワーって、シャワー数が少なくても混みあったという記憶がないですね...思い起こせば)

シャワーのお湯も快適でしたし、アメニティも揃っていたので問題はありませんでした。



  共用スペース   



残念ながら共用スペース的な場所はありませんでした...。

みんなどこでごはんとか食べるんだろう?



  晩ごはん   



この日の晩ごはんは以前の会社の同僚と四条烏丸~河原町辺りで飲み歩いてました。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウト時間は翌10時です。

カプセル番号が書かれたタグを返却してチェックアウトするシステムです。






総評・備考






総合評価 4.1
 料金   4.2
 快適度  4.0
 設備   4.1
 サービス 3.9



アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、フェイスソープ、貸スリッパ、貸タオル、貸バスタオル、歯ブラシ、カミソリ
ファシリティ WiFi、シャワー、トイレ、ランドリー
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源、USB給電ポート、小物入れ、ティッシュ、カレンダー
サービス 
セキュリティ 24時間対応フロント
部屋 3階男性専用キャビン(322)
料金 1567円(+京都市宿泊税200円)
予約 アゴダ
宿泊日 2024/8/18
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://continue-capsule.com/



ここからコンティニュー二条城が最安で予約できます
posted by netadi at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事