2024年07月31日

ホワイトホステル

今回の宿は大阪のミナミにあるゲストハウス、ホワイトホステルです。

大阪の宿を探していた時に2000円ちょっとですごい良さげな宿を見つけたので予約してみました。






ここからホワイトホステルが最安で予約できます






トラベルコで調べてたら、2023年の12月にオープンしたばかりの結構綺麗めのゲストハウスで、自分の大好物な感じの宿でした。

この自分のインスピレーションはほぼ外さないので、2000円ちょっと超えてましたが(大阪は2000円以下の宿がたくさんある)予約した次第です。

結論から言うと、やはり間違いはなかったです!









  場所   








ここは日本橋の相生橋を上がったところにあって、怪しげな店がいっぱいあるし、夜はかなり騒がしい(賑やかな?)界隈です。

ちょっと治安が悪そうですが、逆に何なりとあるので結構便利な立地です。



2024-07-30_16-48-21_262.jpg



外観(ファサード)は想像通り白を基調としたアーバンな感じで良さげです。

1階から3階までがゲストハウス、5階がダーツバーとなっています。(雑居ビル?)



  受付   



2024-07-30_16-48-55_151.jpg



1階が受付となっています。

チェックインすると、各種暗証番号が書かれた紙が渡されます。

特筆すべきはセキュリティのポリシーで、玄関ドア、エレベーター、ドミトリードア、それぞれに暗証番号が必要となっています。

これほどセキュリティがしっかりしているのはこのクラスのゲストハウスではあんまり泊まったコトがありません。

エレベーターに至っては、普通カードキーをかざすセキュリティのタイプはよくありますが、ここは暗証番号を入力します。
入力方法はセキュリティの都合上、ここでは書かないですが、かなり画期的で「へぇ、こんな方法があるんや!」と妙に納得しました。

セキュリティが厳しいのはいいのですが、その分、毎回セキュリティコードを入力しないといけないので煩雑になります...。 諸刃の剣



  館内   



2024-07-30_16-54-15_858.jpg



館内も広くて綺麗でした。

セキュリティの都合上、2階には行けませんでしたが、2階と3階それぞれにゲストルームとシャワー、トイレがあって、結構なキャパがありそうでした。


  部屋   



2024-07-30_16-55-25_580.jpg



部屋は大部屋ではなく、小分けになっていて、それぞれ3、4人用ベッドの部屋がたくさんある感じでした。

今回は2段ベッドの上段にアサインされました。



2024-07-30_16-55-40_112.jpg


2024-07-30_16-57-10_986.jpg



やはり全体的に綺麗で快適で良かったです。

ベッドの寝心地も良かったですし。

ただ、上段ベッドへのハシゴが取っテやバーがなくてかなり登りにくい(危ない!)のと、シーツを自分でセットしないといけないのがちょっと大変でした。



  風呂・シャワー   



2024-07-30_21-39-59_363.jpg



シャワーは男女共用で各階に5ヵ所くらいあって必要十分です。



  共用スペース   



2024-07-30_16-52-59_000.jpg



共用スペースは1階にキッチン付きの大きくてオープンなスペースがありました。



2024-07-30_16-54-29_657.jpg



各階にもイスとテーブルがありましたし、広々としていて館内でかなり自由に過ごせる感じがしました。



2024-07-30_22-43-49_173.jpg



3階には喫煙スペース兼、ちょっとシャレオツなテラス席がありました。



  晩ごはん   



この日の晩ごはんは10そば・本町店でざるそばを食べました。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウト時間は翌10時です。

鍵類はないのですが、チェックイン時に渡された暗証番号が書かれた紙を返却するシステムとなっています。






総評・備考







総合評価 4.0
 料金   3.9
 快適度  4.0
 設備   4.2
 サービス 4.0



アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー
ファシリティ WiFi、共用スペース、テラス、シャワー、トイレ、ランドリー
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源x2
サービス 
セキュリティ 暗証番号式玄関ドア・暗証番号方式ドミトリードア、エレベーター
部屋 3階男女混合ドミトリー(10)
料金 2090円
予約 Yahooトラベル(一休)
宿泊日 2024/7/30
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://www.whitehostel.com/





ここからホワイトホステルが最安で予約できます
posted by netadi at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

ゲストハウス・きみといちご

今回の宿は大阪の難波にあるゲストハウス、きみといちごです。





ここからゲストハウス・きみといちごが最安で予約できます






ここは2000円以下の宿がもはや稀有な昨今、トラベルコで調べると1400円という料金だったので思わずポチってしまいました。

ていうか楽天トラベルに誘導されて1700円に変更されてましたが...(タイムラグでこういったOTAの料金は変動します(逆に安くなるコトもあります)

でもよくよく確認すると、この宿は場所的に以前宿泊したホステルわさびがリニューアルオープン&リブランディングされただけなんですけどね...

運営はVIPライナーで変更はないんですが、最近は各地にあった「わさび」というゲストハウスが名前を変えていってるようです。(誰か理由を知ってたら教えてください!)

ちなみにわさびは好きなゲストハウスの一つです(でした)。











  場所   







ここは難波の繁華街にあって、何かと便利なところにあります。

前も書いたかもしれませんが、何故かパチンコ屋が密集している地帯です。


外観は...



2024-07-23_17-45-41_843.jpg



何故こうなった!? ていうくらいガーリーで、何やったら怪しいです。

ピンクのド派手な色合いで、キャッチーな店名... 何か知らない人からしたらそういった風俗に思われるかもしれません。

知らなかったら入るのにちょっと抵抗があります。
 
ちなみに店名通りイチゴスイーツをメインとしたカフェも併設されているようです。(というか実質営業はしてなくて共用スペースとして開放されていてフリースペースとなっていました)



  受付   



2024-07-23_17-46-35_243.jpg



店内もピンクです。

客層は誰に寄せてるのかちょっと謎なターゲティングです。


2階に受付があります。

受付でロッカーキーとチェーンキーを受け取って、そして夜間玄関が閉まるのでその暗証番号を教えてもらいました。



  館内   



2024-07-23_17-55-05_051.jpg



館内は以前のわさびと構造がいっしょです。(色がピンク基調になっただけのような...)

3階のドミトリーは色調含めほぼ以前のわさびと同じですです。

2階に共用施設、3階にドミトリーとトイレ、シャワールームがあります。



  部屋   



2024-07-23_17-55-58_634.jpg



今回は男女混合ドミトリーのAの部屋にアサインされました。



2024-07-23_17-56-51_186.jpg



この日は混んでるとかで2段ベッドの上段でした。

上段は上りにくいというのがあってあまり好きじゃないんですが、それよりも上段はコンパートメントの上部が隣と繋がっているのが非常に気になります。



2024-07-23_17-57-40_970.jpg



繋がっているというか、結構開口部が広いのでネットカフェのブース席のような感覚です。

隣からの音ははっきりと聞こえてくるし、なんというかプライバシーはほぼないに等しいです。

しかしこの日、隣に女性がいたんですが、天井に映った照明の影から察するに中で多分平然と着替えてたりしてたので自分が気にしすぎなだけかもしれません。。

更に絶望したのが、カーテンレールにカーテンが挟まっていて、カーテンが半分くらいしか閉まらなかったコトです...

これは他のベッドは全部閉まりきっていたので、自分のベッドだけがそうでした。
悪いくじ引いたみたいに。。

ベッドを替えてもらうのもアレだったので、もう気にしないようにしてましたが。

 
ベッド内の構造は以前のわさびと全然変わっていませんでした。(前も上段でしたが、そんなに気にならなかったような)

清潔感があって、フカフカでかなり寝心地が良かったです。



  風呂・シャワー   



2024-07-23_18-20-00_086.jpg



3階に男女別のシャワーがあります。

シャワーは5ヵ所あって、1ヶ所が使用禁止でした。

綺麗に使われていたし、お湯も出たし、アメニティも揃っていたので問題ありません。

しいて言うなら宿公式のアメニティなのか宿泊客のやつなのか分からないのが散乱していたのが気になりましたが。



  共用スペース   






2024-07-23_22-44-50_426.jpg



ここは何といっても共用スペースが充実しています。

3階にもちょっとした長椅子が3個あるんですが、2階のカフェ兼用のスペースが結構イケてます。



2024-07-23_18-21-15_467.jpg



お茶、コーヒー、みそ汁はフリードリンクで(わさびの頃から変わってない)、広いスペースに十分なイスとテーブルが用意されています。



2024-07-23_22-44-44_737.jpg



秘密基地みたいな感じのロフトも使えるので、ちょっとワクワク感があって楽しいです。(前も同じ感想言ってました...)



  晩ごはん   



この日、晩ごはんは食べないつもりだったんですが、小型無人機操縦士免許の学科試験が終わって(無事合格!)はめを外してパチスロ打ったらめちゃくちゃ出て、そのお金で近くの三田製麺所でラーメン食べました。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウト時間は翌10時です。

チェックアウト時間遅れると追加料金云々、とか説明を聞いてたんですが、鍵はボックスに回収するフリーチェックアウトシステムでした。





総評・備考







総合評価 4.1
 料金   4.3
 快適度  4.0
 設備   4.0
 サービス 4.0



アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、乳液、スキンローション
ファシリティ WiFi、共用スペース、漫画、シャワー、トイレ、カフェ、ランドリー
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源
サービス コーヒー、お茶(麦茶、緑茶)、みそ汁
セキュリティ 暗証番号式玄関ドア
部屋 3階男女混合ドミトリー(A-11)
料金 1700円
予約 楽天トラベル
宿泊日 2024/7/23
チェックイン 17:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 1:1
男女比率 3:1
客室 
収容人数 132人
Web https://guesthousejp.com/osaka/







ここからゲストハウス・きみといちごが最安で予約できます
posted by netadi at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

グリーンゲストハウス

今回の宿は鹿児島の天文館にあるゲストハウス、グリーンゲストハウスです。





ここからグリーンゲストハウスが最安で予約できます





ここはおそらく鹿児島市内で平日では3000円以下の未泊だった宿のうちの最後の宿です。

ちょっとドミトリーにプライベート感がないなぁ...という懸念から一番後回しになってしまいました...

けれども男女別ドミトリーではなくミックスのドミトリーになると300円アップにはなりますが、フロントオープンのカプセルタイプのベッドになるのでプライベート感が担保されるコトが分かり、300円奮発してカプセルタイプのドミトリーを予約しました。(2600円)










  場所   







ここは天文館の繁華街から東の方へ徒歩10分くらいの場所にあります。



2024-07-01_16-12-54_366.jpg



外観は雑居ビルではなく、一棟全体がゲストハウスになっていて収容人数は多そうでした。

意外(?)としっかりとした感じのゲストハウス、という印象です。



  受付   



2024-07-01_16-13-07_214.jpg



受付は基本誰もいないようで、インターホンを押すと主が出てきてくれました。

料金を払ってシーツと枕カバーを受け取って、館内の説明を聞きました。

そう、ここはシーツと枕カバーと布団カバーはセルフで行なうハウスルールです。



  館内   



2024-07-01_16-17-10_919.jpg



館内は4階+屋上がありますが、階段しかありません。

館内は広くて余裕がありました。

1階が受付と共用スペース(広い!)、2階が個室、3階がカプセルタイプドミトリーとシャワーとキッチン、4階が男女別ドミトリーとなっています。



  部屋   



2024-07-01_16-17-49_933.jpg



3階のカプセルタイプドミトリーは開口部が狭いのと、更にカーテンで完全に目隠しが出来るのでプライベート感抜群です。
木製の2段ベッドではなく、ちゃんと壁にインストールされた質実剛健な造りなので、寝返りを打っても上の人(下の人)に響きにくいのがいいですね。



男性専用ドミトリー
2024-07-02_11-23-00_664.jpg



ちなみに懸念していた最安の男女別ドミトリーをちらっと拝見したんですが、意外とカーテンがあってそこそこプライベート感ありそうでした...。(こっちで良かったかも?)



2024-07-01_16-18-09_764.jpg



ベッドはマットが分厚いので寝心地も良かったです。

更に良かったのは、電源が2つあって、USB給電ポートもあるコトです。

結構分かってらっしゃる...。

なので、自分のベッドにいる限りは快適そのものでした。そう、自分のベッドにいる限りは...


しいて欠点を挙げるのであれば、夜中に前の幹線道路に大型トラックが通る度に「ゴオオオオン!」という轟音と共にベッド自体が揺れるのが気になりました。(どんだけ共振するねん...(゚Д゚;))



  風呂・シャワー   



2024-07-01_22-27-55_081.jpg



3階に男女共用シャワーが2つあります。

シャワーは普通に使えたんですが、扉の下の部分が10cmほど隙間が空いているのが気になりました... てかもはや隙間じゃないww

そしてシャンプーとボディソープが一緒(2in1)になったやつがひとつだけ置かれてました。

これはおそらく何か自然派のコダワリのシャンプー(兼ボディソープ)かと思うんですが...



  共用スペース   



2024-07-01_16-13-28_156.jpg



ここは何といっても共用スペースが充実しています。

まず1階に大きなリビングのようなスペースがあって、結構広いです。

ここは夜遅くに談話しても大丈夫なようです。



2024-07-01_16-16-49_406.jpg



3階にはキッチン兼用のちょっとしたスペースがあって、ここでもゲスト同士が無料のコーヒー飲みながら談話出来ます。



2024-07-02_11-23-27_002.jpg



更に屋上にもスペースがあって、これははっきりいって想定の上をいってました... (゚Д゚;)

屋上テラスがあるという情報を知っていましたが、どうせ荒んだ喫煙スペースに毛が生えたくらいのものだろう...フフン!と思ってたんですが...

広くてテーブル、イスも完備されてあって、荒んでいるどころか何ならちょっとオシャレでもあります。

夏の夜なんかベイサイドを見ながら涼むのがちょっとイイ感じではないでしょうか。



  晩ごはん   



晩ごはんはすももベーカリーのパンを買って来てたのを食べました。

すぐ近くには自分の中で大ヒットのめっけもんという回転寿司屋があります。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウト時間は12時とかなり余裕がありました。

もちろん、12時まで滞在しました。

その後、フリーチェックアウトなので勝手に出て行こうとしたら、オーナーがいたので挨拶だけして出て行きました。





総評・備考







総合評価 3.8
 料金   3.4
 快適度  3.9
 設備   4.1
 サービス 3.8



アメニティ ボディソープ
ファシリティ WiFi、共用スペース、シャワーx2、トイレ、共用スペース、キッチン、ランドリー
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源、USB給電ポート
サービス コーヒー、他
セキュリティ 暗証番号式玄関ドア
部屋 カプセルタイプドミトリー
料金 2600円
予約 直接予約
宿泊日 2024/7/1
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://green-guesthouse.com/




ここからグリーンゲストハウスが最安で予約できます
posted by netadi at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事