2024年06月29日

ホステル・トマル

今回の宿は鹿児島の天文館にあるゲストハウス、ホステル・トマルです。





ここからホステルトマルが最安で予約できます






ここはいろいろと鹿児島の宿を探してたら、まあまあ安くてGoogleMapのレビューが高かった宿だったので予約してみました。

どうも女将(?)さんのホスピタリティがかなり高評価のようです。

最初2000円台のドミトリーに泊まろうとしたんですが、ドミトリーの設備が弱くてプライバシーの問題がありそうだったので、ちょっと奮発して個室(シングル)をbooking.comから予約しました。(3600円)









  場所   







ここは天文館の繁華街からすぐの場所にあります。



2024-06-28_16-13-01_581.jpg



外観はかなり古い4階建ての雑居ビル(トマルビル)で、宿は4階部になります。

なんでもこのビルは5年後には取り壊されてしまうらしいので、ゲストハウスもそれまでの運命のようです...。

1~3階はカルチャー教室みたいになっていて、このビル全体が何かのプロジェクトの一部になっているようでした。(未確認)



  受付   



2024-06-28_16-13-25_614.jpg



宿は4階にあって階段しかないので、重いスーツケースなんかを持ってここにくるのはかなりキツいかと思われます。

玄関に入ってガサゴソしているとあのウワサの女将さんが出てきてくれました。

共用スペースでチェックイン手続きをして、玄関の暗証番号を教えてもらいました。



  館内   



2024-06-28_16-14-19_660.jpg



館内はというと、まさに一般的な家庭のテイでした。

古い和室が3ヶ所あって、共用のキッチン、トイレと風呂があるという、まさにシェアハウスみたいになっています。

結構設備が古いので機能性が100%あるかと言われたら疑問ですが、清潔にはされているので問題はなかったです。



  部屋   



2024-06-28_16-18-04_714.jpg



部屋は一人用の和室で、布団が既に敷かれていました。

ドアは通気口のように穴が開いているので外からの音がそのまま聞こえてきます。(逆に中からの音も外に聞こえます)

個室といえどあまり騒いだり大音量で音楽をかけたりというのは出来ない雰囲気でした。

なお、このドアは内鍵はかかりますが、外出時に外から鍵はかけられません。(悪意のある宿泊者はいないという前提です)



2024-06-28_16-17-55_237.jpg



布団はふかふかで寝心地は良かったです。

ただ、パソコンを使った作業は机がないので寝そべりながらするか、長イスのようなモノがあったので、そこに座るかそこを台にしてパソコンを置くかするコトになってちょっと不便です。

共用スペースでやればいいんでしょうけど...


全体的にはかなりシンプルな部屋で、電化製品は照明とエアコンだけでした。(エアコンがあるのは夏場とか冬場は嬉しいですね)



  風呂・シャワー   



2024-06-28_16-19-39_646.jpg



一般家庭にあるような脱衣所と風呂がありました。

誰かが風呂に入ってると、洗面台が使えないのが難点です...。

トイレには水回りがないので(あるけど使用不能)、手を洗おうとしたら... と、このあたり不便さを感じます。



  共用スペース   



2024-06-28_16-20-16_281.jpg


2024-06-28_16-19-17_000.jpg



共用スペースには女将さんが常駐しているようです。

誰でも使えるんですが、ちょっとバツが悪いので全く使いませんでした...。

普通一般的にはこのスペースで宿泊者同士がまったりと談話するんでしょうねきっと。

この共用スペースが目当てでここに宿泊する人が一定数いると思います。



  晩ごはん   



晩ごはんはドルフィンポート近くのめっけもんで寿司を食べました。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時で、おそらくフリーチェックアウトだと思うんですが、勝手に出て行くのもアレなんで共用スペースの女将さんに一声かけて出て行きました。







総評・備考


宿自体はコスパはそんなに良いとは思わないんですが、総合的に判断するにひとえに若女将の人柄によるクチコミでの集客効果があるのかな?といった感じです。(知らんけど!)





総合評価 3.5
 料金   2.4
 快適度  4.0
 設備   4.1
 サービス 4.2



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
ファシリティ WiFi、共用スペース、シャワー(風呂)、トイレ
ファシリティ(部屋) 照明、布団、電源、エアコン
サービス 
セキュリティ 暗証番号式玄関ドア
部屋 個室シングル
料金 3600円
予約 booking.com
宿泊日 2024/6/28
チェックイン 16:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 
男女比率 2:2
客室 4
収容人数 
Web https://site-1285018-5184-1345.mystrikingly.com/




ここからホステルトマルが最安で予約できます
posted by netadi at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

ホテル パームス天文館

今回の宿は鹿児島の天文館にあるビジネスホテル、ホテルパームス天文館です。






ここからホテルパームス天文館が最安で予約できます







ここは最初アゴダで見つけて予約したんですが、システムエラーにより予約が出来なかったので次に安かったるるぶで予約しようとしたんですが、るるぶでもシステムエラーになっていたので、最終的には楽天トラベルで予約しました。

楽天トラベルからは普通に予約が通ってしまったので、その後アゴダからの予約確認はしてないのですが...

なので、楽天トラベルではカプセル1泊が2400円でしたが、アゴダでは50円ほど安かったのが少し悔やまれます...。

そう、激安宿は10円単位で如何に安いOTAを探すかが技術介入の見せどころとなっております。

まあ言うても50円と思われるかもしれないですが... (調べている時間単価の方が確実に高いと思いますハイ)










  場所   








ここは天文館の繁華街から少し南に下ったところにあります。

この日は大雨だったのでちょっと濡れてしまいましたが、傘なしでもアーケードからは350mくらいしか離れてないので傘なしでもギリ大丈夫な場所です。



2024-06-27_18-14-50_752.jpg



外観はあいにく改装中なのか分かりませんが単管で足場が組まれてました...。

1階はニコニコレンタカーがあって、2階の受付へはニコレンのすぐ横の階段を上がって行くコトになります。

この導線がちょっと複雑というか、ニコレンのスタッフと高確率で鉢合わせるのでバツが悪いです。

改装して導線が良くなるのに期待です。



  受付   



2024-06-27_18-15-42_814.jpg



受付は2階で、今回はカプセルの方を予約したので、シューズロッカーの鍵とロッカーの鍵を受け取ります。

ビジネスホテル部もあるので、カプセル以外にも個室利用も出来るようになっています。


なお、ここは門限があって、午前2時には帰ってこないといけないというハウスルールがありました。(常駐スタッフのコストの関係ですかね?)



  館内   



2024-06-27_18-26-11_541.jpg


2024-06-27_18-25-38_806.jpg



館内は古いように思うのですが結構メンテナンスされていて、居心地も良かったです。

あまりオシャレな感じではないですが、宿という基本性能を考えたらこういうのでいいような気もします。こういうので。



  部屋   



2024-06-27_18-21-16_066.jpg



今回2階のカプセルで下段のベッドにアサインされました。

カプセルは昭和のカプセルタイプで、例のあのベージュ色のFRP製のやつです。



2024-06-27_18-22-28_180.jpg



当然というか、枕元のコンパネはほぼ機能性が失われていて、テレビは液晶タイプに置き換えられていて、リモコンが別途置かれています。

なので実質コンパネで操作出来るのは時計機能と照明のON/OFFだけでした。(照明の明るさも調整できません!)



2024-06-27_18-22-16_696.jpg



マットは薄いタイプでちょっと固かったんですが、布団はよくあるせんべいタイプではなくフカフカでした。



  風呂・シャワー   



2024-06-27_18-26-31_289.jpg



シャワーはカプセルルーム内に3ヶ所ありました。

ダイレクトにカプセルルームに繋がっているので、やはりシャワーの音は外部に漏れてきます。

深夜にシャワーを浴びるのはちょっと躊躇われてしまいます...

シャワーとしての機能は問題ありませんでした。



  共用スペース   



2024-06-27_18-18-58_362.jpg



フロント前にテレビとイスが置かれた共用スペースがあります。

ほぼロビーで、視界を遮るものがないので冬場とかは寒そうですし、ちょっと落ち着きません...。

何かこのホテルで食べるとかする時はこのスペースで食べるコトになるのですが...


ちなみにカプセル宿泊者用の冷蔵庫、レンジ、オーブンは用意されてました。



  晩ごはん   



晩ごはんは天文館の鹿児島王将(餃子の王将)で餃子とから揚げとチャーハンを食べました。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時で、鍵をフロントに返却して完了です。






総評・備考






総合評価 4.1
 料金   3.6
 快適度  4.2
 設備   4.2
 サービス 4.3



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、タオル、バスタオル、歯ブラシ、館内着(ガウン)
ファシリティ WiFi、共用スペース、シャワー、トイレ
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源、テレビ
サービス 冷水
セキュリティ 鍵式ロッカー、24時間フロント
部屋 2階カプセル(下段 222)
料金 2400円+(福岡市宿泊税200円)
予約 楽天トラベル
宿泊日 2024/6/26
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://hotel-palms.com/





ここからホテルパームス天文館が最安で予約できます
posted by netadi at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

ウェルキャビン天神

今回の宿は福岡の博多にあるウェルキャビン天神です。







ここからウェルキャビンが最安で予約できます







ここはアゴダで見つけて予約しました。

3000円を少しオーバーしてしまったんですが、最近はインフレによるコストも上がって致し方なしです。(2000円以下はおろか3000円以下の宿に絞るとほぼ再訪になってしまうため)

このウェルキャビン天神はナインアワーズが経営を引き継いでいるようです。

ナインアワーズといえば進化系カプセルで有名なのですが、ここは経営が変わってもリノベーションされずそのまま居抜き状態で営業されています。

なので、前回記事のHEARTSカプセルホテル&スパとほぼ同じ内装、キャビン、設備となってます。









  場所   







ここは天神中心部のちょっと南なので非常に便利な場所にあります。



2024-06-26_17-59-25_025.jpg



雑居ビルではなく建物全てがカプセルホテルとなっています。



  受付   



2024-06-26_18-03-35_582.jpg



チェックインして宿泊税200円を払ってロッカーとシューズロッカーの鍵を受け取ります。

外出時は鍵を預けなくても預けてもいいとのコトでした。



2024-06-26_21-57-23_638.jpg



受付で次回からは公式アプリからの予約が安いです、とQRコードの紙を渡されたんですが、アクセスしてみるとそんなコトはなくやはりアゴダからの予約が最安でした...

もちろん、宿を予約する時には事前に公式サイトにアクセスして公式の料金を比較してますが、大抵OTAから(一番はアゴダ)の予約の方が安いです。

公式サイトからの予約が最安です!とか公式サイト最低料金保証!とか書かれててもです。

これ... いつも思うんですが、なぜ公式サイトからの予約が一番安いという広告詐欺(?)みたいな宣伝をするんでしょうか...?

条件が微妙にちがうから「そのプランだと最安」とか言って逃げてるんですかね?

なんか謎ですが、はっきり言います。

公式サイトからの予約が一番安いと書かれていてもOTAで他の料金も調べるべきです。(安く泊まりたければ)



  館内   



2024-06-26_18-06-25_000.jpg



館内は旧ウェルキャビン同様、シックな基調の木目調の色合いで、いかにも令和のカプセルという感じです。



  部屋   



2024-06-26_18-07-42_053.jpg


2024-06-26_18-08-06_418.jpg



部屋は3階のスタンダードカプセルルームで、下段のベッドでした。

カプセルはよくあるプラスチック、FRP製のモノではなく、木製のような造りでした。

しかもサイドオープン型で開口部が広くて比較的出入りしやすい構造となっています。

これは前回のHEARTSカプセルと全く同じです。

なので、ベッドは結構フカフカで快適でした!

しかもテレビはちゃんとリモコンが効くし問題ありませんでした。

なお、スピーカーからの音は最大音量3までしか設定出来ませんでした。(3でも聞こえるっちゃー聞こえるんですが... ちょっと聞き取りづらいコトもしばしば)



  風呂・シャワー   



2024-06-26_18-03-59_669.jpg



シャワールームは各階に何ヵ所かあります。

一人につきタオル、バスタオル、足ふきマットが渡されるので、安心です。


ていうか、カプセルホテルだったら大浴場がついてたら嬉しいんですがね...。



  共用スペース   



2024-06-26_18-06-03_000.jpg



共用スペースの各階にあって、結構広くて寛ぎ安かったです。

少し漫画も置かれてました。



  晩ごはん   



晩ごはんは薬院の長崎亭で長崎ちゃんぽんを食べました。



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時です。

10時回ったあたりから掃除が始まるので11時くらいまで寝たろ!て考えると掃除の音がうるさくて寝られないと思います。(耳栓や鈍感力があれば別ですが...)








総評・備考






総合評価 3.8
 料金   2.9
 快適度  4.2
 設備   4.1
 サービス 4.1



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、タオル、バスタオル、歯ブラシ、カミソリ、館内着(ガウン)、化粧水、スキンローション
ファシリティ WiFi、共用スペース、シャワー、トイレ
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源、テレビ
サービス 
セキュリティ 鍵式ロッカー、24時間フロント
部屋 3階カプセル(下段 S-12)
料金 3021円+(福岡市宿泊税200円)
予約 アゴダ
宿泊日 2024/6/26
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://well-cabin.jp/tenjin






ここからウェルキャビンが最安で予約できます
posted by netadi at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事