2023年10月13日

【再訪】Bon Hostel

今回の宿は大阪の難波と天王寺の間にあるBon Hostelです。



ここからBon Hosltelが最安で予約できます









ここは再訪です。

何故ほぼ再訪しない自分が再訪に至ったのかは、最近2000円以下の宿が少なくなってきているので、再訪でも2000円以下であれば積極的に利用していこうと考えているからです。

ちなみにここは今回アゴダでドミトリー一泊1975円でした。



で、4年前に訪問して2回目なんですが... それほど当時と変わってなかったので、前回のレビューを参考にしてください。



変わっていた点を列挙していきます。



アゴダで予約した時にどうやら女性専用ドミトリーを予約していたらしく、男女混合ドミトリーに変更になりました。(料金は変わらなかった)

・チェックイン時にドミトリーの鍵を渡された記憶がないんですが、フリーチェックアウトしたら電話が掛かって来て「鍵を返してもらってないです」と言われました。
「受け取ってないのでまた確認して連絡頂けますか」と言って電話を切ったらそれ以降電話がありませんでした。

・今回のドミトリーは14号室の真ん中の下段のベッドでした。(前回とほぼ一緒のベッド周り)

・やはりかなり余裕のある共用スペース。

・チェックイン時間が15時から16時に変わっているっぽい?

・やはり建屋上部のレールを走る南海電車の音が半端なく響きます。(面白いですが1ヶ月棲むと気が狂いそうです)





総評・備考






総合評価 4.0
 料金   4.0
 快適度  4.1
 設備   4.1
 サービス 4.0

アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、耳栓、バスタオル
ファシリティ WiFi、シャワールーム、ロッカー、トイレ、ドライヤー、共用スペース、ランドリー
ファシリティ(ベッド) 照明、ACコンセント、USB給電ポート
サービス 水
セキュリティ 鍵式ドミトリードア、夜間暗証番号方式玄関ドア
部屋(ベッド) 男性用ドミトリー14(D・下段)
料金 1975円
予約 宿直接
宿泊日 2023/10/12
チェックイン 16:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男:女比率 ??
収容人数 
Web https://www.bon-lodging.com/property/bon-hostel









ここからBon Hosltelが最安で予約できます
posted by netadi at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月11日

【再訪】1泊1980円Tokyoホテル

今回の宿は東京にある1泊1980円Tokyoホテルです。






ここから1泊1980円Tokyoホテルが最安で予約できます






この宿は再訪で、普段は宿の名前通り1泊1980円なんですが、今回アゴダのサイトで1758円だったので再訪を決めました。

そう、1980円というのは宿の直予約の価格(税抜き)で、OTAから予約するとそれより安くなる可能性があります。 ←ここ重要!

以前の訪問時のレビューはコチラ。
https://fanblogs.jp/netadi/archive/47/0



最近は2000円以下の料金の宿は大阪を除いて全国的に稀有な存在なので、2000円以下の宿は再訪でも積極的に宿泊しようと考えています。











  場所   







ここは地下鉄日比谷線の入谷駅から徒歩8分くらいの場所にあります。

自分は北千住駅から歩きましたが...

東京にあってちょっと不便な場所にあります。



2023-10-10_15-46-53_492.jpg



外観は小規模なカプセルホテルという感じです。



  受付   



2023-10-11_11-59-22_848.jpg




靴を脱いで袋に入れて受付します。

靴は自分で管理しないといけないみたいです。


受付でチェックインしてロッカーの鍵を受け取ります。



  館内   



2023-10-10_15-55-00_430.jpg



館内は5階から9階までがホテルのフロアになっています。

大浴場が併設されていないカプセルホテルなので、カプセルのある居住空間しかなく、余裕のないつくりになっています。



  部屋   



2023-10-10_15-55-17_992.jpg



2023-10-10_15-55-34_873.jpg



今回は9階の910の上段のカプセルにアサインされました。

8階までしかエレベーターがないので、9階へはそこから階段で行く必要があります。


カプセルは2段なんですが、入口が表裏にあるので上段でも真ん前にハシゴが掛けられるので登りやすかったです。


カプセルホテルといってもよく見かけるカプセルホテルのラグジュアリーなカプセルではなく、テレビがなく時計もない、コンセント2口と照明があるだけのシンプルな造りとまっています。

また、カプセル上部の壁がないので、密閉された空間じゃないのがちょっと気になりました。


ベッドはシーツが敷かれていないので自分で敷きます。
ゲストハウスではなく、カプセルホテルというテイでシーツを自分で敷くのはかなり珍しいですね...。


ベッドの寝心地はちょっと硬いかな?と思いましたが、疲れているのもあって昼寝、夜寝で合計10時間は睡眠が取れました。

室温がちょっと寒かったのですが、ペラペラのブランケットのような布団しかないのが少々辛かったです。


あと、枕元にあるキャビネットの出っ張りが起き上がる時に頭を打つので、気を付ける必要があります。(夜中3回くらい頭打った)



  風呂・シャワー   



2023-10-10_15-53-11_831.jpg



シャワーは8階に結構な数ありました。

バスタブもあるようですが、使用料が400円だったので諦めました...。


あと、シャンプー類は全くないので、自分で用意するか売店で購入する必要があります。

が、何故かタオルの貸し出しと歯ブラシは無料でした。(ちょっと変わった値段設定です)



  共用スペース   



2023-10-10_23-48-55_000.jpg



共用スペースは3階にあります。

何かモノを食べる時はここで食べるように言われました。



2023-10-10_15-54-22_185.jpg



屋上には場末感のあるテラスがあって、ここは喫煙スペースのようです。



  晩ごはん   



晩ごはんは那須で買って来たラスクテラスのラスクを食べてました。



  朝食  



朝食はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは12時と遅めなのが嬉しいです。

ロッカーキーを返却してチェックアウトします。






総評・備考






総合評価 3.8
 料金   4.2
 快適度  3.8
 設備   3.6
 サービス 3.8


アメニティ タオル、歯ブラシ
ファシリティ WiFi、エレベーター、シャワー、バスタブ(有料)、共用スペース、ロッカー
ファシリティ(ベッド) 照明、コンセント
サービス 
セキュリティ 鍵式ロッカー
部屋 9階カプセル(上段・910)
料金 1758円
予約 アゴダ
宿泊日 2023/10/11
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.1980stay.com/










ここから1泊1980円Tokyoホテルが最安で予約できます
posted by netadi at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月06日

Island Japan Hotel & Cafe

今回の宿は東京の浅草橋にあるゲストハウス Island Japan Hotel & Cafeです。






ここから Island Japan Hotel & Cafeが最安で予約できます






この宿は2023年に出来たとアゴダのサイトに書いてあったんですが、結構前からあるらしく、リニューアルしたのが2023年とのコトでした。(宿の中の人談)

まあ新しい、と言えば新しいので問題はないんですが... 情報のコンプラが...









  場所   








ここはJR浅草橋から徒歩2分くらいの場所にあります。



2023-10-05_15-21-32_756.jpeg



1階がカフェ、2階がゲストルーム、そして5階が共用スペース&シャワールームとなっています。

1階にちょっと小粋な感じのカフェがあるよくあるタイプのゲストハウスですね。



  受付   



2023-10-05_15-22-23_609.jpeg



1階のカフェで受付を済ますと、カードキーを渡されて館内を案内してもらえました。

最近ベッドまで案内してもらえる宿はなかったのでちょっと新鮮な感じがしました。



  館内   



2023-10-05_15-25-31_190.jpeg



館内は結構狭いです。

12人用の男女混合ドミトリーが一つだけっぽいので男性専用、女性専用ドミトリーというのがなく、逆に清々しいです。



  部屋   



2023-10-05_15-26-22_727.jpeg



ベッドは2段ベッドの上段がアサインされました。

最初に気になったのは上段のベッドは非常に高い位置にある、というコトです。

浅草の凄い高い位置にあるベッドに比べると少し低いですが、それでも上段から転げ落ちて落下するとアバラの1~2本は覚悟しないといけないレベルです。

これは下段のベッドの下にバゲッジの収納スペースがあったり、1段分のベッドの高さがあるので高くなっているようです。

しかもハシゴが登りづらくて、ハシゴの上には落下防止レールがあるので、「これ、絶対1年に何人かは登ってる最中に落下するやろ...」と思いました。

が、よくよく周りをみたら、ハシゴはかけ直して斜めにする、というのが正解のようです。

どうりで登りづらかったワケだ...。

でもベッドの高さは高いので普通の2段ベッドよりは格段に登りづらいのは間違いないです。



2023-10-05_15-26-37_539.jpeg



ベッドはフカフカです。
フカフカすぎて座ると尻が沈むので、これはこれでちょっと運用しづらいというか...。

寝心地は良かったですが。



  風呂・シャワー   



2023-10-05_15-29-08_087.jpeg



シャワーはドミトリー内に一ヵ所、5階に4ヶ所あります。

ドミトリー内のシャワーはちょっと他の宿泊客の騒音にもなるので、5階の男女別シャワーを使いました。

5階のシャワーを使う場合は専用のカードキーを1階から持ってくる必要があります。(この導線がなかなかに面倒です)

シャワー自体は普通のよくあるユニットシャワーでした。



  共用スペース   



2023-10-05_15-28-21_416.jpeg



共用スペースは5階にあって、結構配置的にゆとりのある造りでよかったです。

ここで長時間パソコンで作業してました。



2023-10-05_17-25-16_262.jpeg



屋上にはちょっとシャレた感じの喫煙スペースがありました。



  晩ごはん   



この日の晩ごはんは浅草橋駅そばの鳥劇場で軽く焼鳥と酒をあおりました。



  朝食  



朝食はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時で、スタッフにカードキーを返却します。







総評・備考






総合評価 4.1
 料金   4.0
 快適度  4.0
 設備   4.0
 サービス 4.2


アメニティ バスタオル、シャンプー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、エレベーター、シャワー、共用スペース、コインランドリー
ファシリティ(ベッド) 照明、コンセント、USB給電ポート、セキュリティボックス
サービス 
セキュリティ カードキー式ドミトリードア、夜間カードキー式玄関ドア
部屋 2階男女混合ドミトリー(2F)
料金 1912円
予約 アゴダ
宿泊日 2023/10/5
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://island-japan.com/










ここから Island Japan Hotel & Cafeが最安で予約できます
posted by netadi at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事