2023年09月30日

【再訪】ホテルダイヤモンド

今回の宿は大阪の西成にあるホテルダイヤモンドです。

この宿はこのブログを始める以前に一度宿泊したコトがあるのですが、今回、1000円以下という料金になっていたので再泊するコトにしました。

アゴダから957円で予約しました。


このご時世で一泊1000円以下というのは貴重な存在です。

(※)ここドヤ街においては1000円以下のホテル、宿泊所は結構な数ありますが)


それに以前のレビューはメモの殴り書きを書き起こしたモノだったので、もはやどんな感じだったのか忘却してたというのもあり再訪を決意(?)したという感じです。

(※)前回の訪問記はコチラ










  場所   









ここはJR新今宮から南へ徒歩4分くらいの場所にあります。



IMG_7042.jpg



外観はまあ一般的な一泊1000~2000円くらいのドヤのそれです。

それ以上でもそれ以下でもありません。



  受付   



IMG_7043.jpg



チェックインすると、デポジット1000円を要求されます。

多分鍵をなくしたり色々としでかした時の担保となっているようです。(宿泊費より高いです)

受付の方は結構親切だし、窓口にここの宿の人が飼っていると思われるチワワが立ってたりしてたのがちょっと殺伐としたこの界隈で癒しになります...。



  館内   



IMG_7045.jpg



館内は... 以前宿泊した時よりもかなり狭く感じられました。

ネットカフェの個室かブース席のような様相を呈しています。

普段2万円以上の宿にしか宿泊しない人がこの光景を見ると絶望して膝から崩れ落ちそうです。



  部屋   



部屋は禁煙のシングルでした。

外履きをドアの外に置いて部屋に入るシステムのようです。

多分明確なルールはありませんが、部屋の中を見て納得しました。


IMG_7046.jpg



部屋の広さが1.5畳ほどしかありません。



IMG_7047.jpg



以前泊まった時はもうちょっと広かったような... と思ったんですが、1000円以下となると部屋のランクが一つ(か二つ)落ちるようです。

立てかけられてあるマットレスと布団を敷いたら、もはや部屋全体がベッドです。

1万円くらいのちょっと豪華なビジネスホテルのベッドの方がこの部屋全体より広いかもしれません。

それくらいの狭さを感じました。

そりゃあ靴の置き場がないわ... (゚Д゚;)


それにしてもエアコンはないし、西陽が差し込んできてるし、9月の終わりといえども暑いので窓を全開にして扇風機を稼働させて暑さをしのいでました...。


が、夜窓を開けっ放しにしているとカメムシが大量に侵入してきました...!



IMG_7056.jpg



最初、つまんでひょいと窓の外に捨ててたんですが、もはや侵入してくるカメムシの多さが半端ないので最後の方は諦めてカメムシと共存する道を選びました...。

まあ黒いGが入って来るより全然耐えられますし。

なお、窓を閉めるというテもあったんですが、それは部屋の温度が上昇して生命の危機も危ぶまれるのでその選択肢はほぼ消えてました...。



IMG_7054.jpg



あと、謎なのが、照明のスイッチが部屋の外にあるコトです。

寝る時電気を消すには一度ドアをあけて外のスイッチをOFFにする必要があります。

これはまあ一日に1回だけの儀式なのでアレですが地味に面倒ですね...。


まぁ、あえてこの部屋の良かったところを挙げるとすれば、ドヤにあってテレビの音声はスピーカーで聞けるところです。

ドヤといえばテレビに繋がれたイヤホンで聞くのが妥当だったので、これは何気に嬉しかったです。



  風呂・シャワー   



IMG_7053.jpg



風呂はこの日沸かしていないというコトだったので、シャワーだけでした。

受付に鍵を渡すと、風呂場のロッカーの鍵が渡されるシステムです。

ちょっと謎です。(多分人数をコントロールしていると思われ)


シャワーといっても個室ブースではなく、大浴場の洗い場です。

そしてシャンプー類は全くありませんでした... (゚Д゚;)

1000円以下なので致し方ありません。



IMG_7049.jpg



トイレは現代のジェンダーフリーを取り入れているのか、男女共用となっています。

共用といっても個室部が男女で分かれているだけなので、完全プライベート空間ではありません。



  共用スペース   



IMG_7052.jpg



共用スペースがありました。

タバコすったり、ごはんを食べたり、他の宿泊客と交流するコトが出来そうです。

エアコンがあったので、ここで涼むか暖を取るかも出来そうです。



  晩ごはん   



この日はちょっとヤル気がなかったので、近くのスーパー玉出でペットボトルのコーヒーを買ってカロリー摂取してました。



  朝食  



朝食はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは9時です。

ちなみにチェックイン時間も9時となっているので、24時間滞在が可能です。

どうせならもう2時間くらい遅らせてチェックイン・チェックアウト共に11時にしたら便利なのに、と思いました。






総評・備考







総合評価 3.4
 料金   5.0
 快適度  2.7
 設備   2.6
 サービス 3.4


アメニティ 
ファシリティ WiFi、エレベーター、電子レンジ、シャワー、大浴場
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、布団、机、扇風機
サービス 冷水器
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋 禁煙シングル(502)
料金 979円
予約 アゴダ
宿泊日 2023/9/29
チェックイン 9:00
チェックアウト 9:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web なし
posted by netadi at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホテルはつね

今回の宿は大阪の西成にあるホテルはつねです。

通称ドヤと言われる簡易宿泊施設です。

最近はちょっとお高いホテルばかり泊まってたんですが、ここは一泊1600円とようやく本来の激安宿に戻ってきました。











  場所   








ここはJR新今宮から南へ徒歩4分くらいの場所にあります。



IMG_7030.jpg



外観はまあお世辞にも綺麗とは言えませんが1000円台で泊まれると考えるとしっかりしていると思います。



  受付   



チェックインすると、受付スタッフに色々とこの宿のルールを説明して頂けました。

楽天トラベルから予約したらシャワーが無料とかどうとか言ってたので、オンライン予約じゃなかったらシャワーは有料なのかもしれません。すみません、ちょっとよく分かりません。

大浴場もあるんですが、木曜日だったので大浴場は休みでした...。



  館内   



IMG_7034.jpg



館内はまあ一般的なドヤかなぁ、と思います。

この辺のこの料金帯の宿はどこもよく似た感じです。



  部屋   



IMG_7031.jpg



部屋は1階の101号室でした。

トイレから近く、まあその点便利なんですが、ちょっと臭いが... (゚Д゚;)


部屋の中は2~3畳ほどの大きさで、テレビがありましたし、この部屋にしては大きめの冷蔵庫もありました。

エアコンは... 集中方式なのかな? ちょっとよく分かりませんが、エアコンが効いているのか効いてないのか、少し暑かったです。



IMG_7032.jpg



楽天トラベルのページでも設備にエアコンと書かれてなかったのでエアコンと思わしき通風孔はエアコンじゃないのかもしれません。

ただ、扇風機があったのでこれで暑さはしのげました。



IMG_7033.jpg



ドヤでよくあるテレビの音声出力はイヤホン方式です。 そう、あの耳に入れるタイプです。

これ... ちょっと装着するのが躊躇われたので音無しでテレビ観てました…。

ていうかPCがあるのでテレビはそんな観ない人なんでまあ大丈夫でしたが。(テレビがあったら観るかな、くらいです)


布団の寝心地は普通に良かったです。(シーツは敷かれていました)



  風呂・シャワー   



IMG_7036.jpg



上述のようにこの日は風呂が沸いてないのでシャワーしました。

シャワー室は鍵がかかっているので、鍵をもってない人は入れないシステムです。

ちゃんとシャンプーとかコンディショナーまでありました。



  共用スペース   



共用スペース的な場所はありませんでした。

というか2階以上は今回探検してないのでちょっと分かりません。すみません...



  晩ごはん   



この日はホテルの朝食をたらふく食べたので、ドン・キホーテで100円の焼きそばを買ってきて食べてました。



  朝食  



朝食はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは9時と早めです。

が、この周辺の諸事情によるスタンダードなチェックアウト時間です。

鍵を返却する場所がなかったので迷っていると、スタッフがきて部屋に鍵を置いといてもらったら、というコトでした。(最初に受けた説明を失念しておりました...汗)






総評・備考







総合評価 3.8
 料金   4.4
 快適度  3.8
 設備   3.7
 サービス 3.9


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、スリッパ
ファシリティ WiFi、エレベーター、電子レンジ、シャワー、大浴場
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、布団、エアコン?、机、扇風機、冷蔵庫
サービス 
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋 禁煙シングル(101)
料金 1600円
予約 楽天トラベル
宿泊日 2023/6/14
チェックイン 12:00
チェックアウト 9:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web なし
posted by netadi at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

【番外編】アルモントホテル京都

今回の宿は京都市内にあるアルモントホテル京都です。





ここからアルモントホテル京都が最安で予約できます





今回のこのホテルも前回に引き続きふるさと納税のJTBクーポンで宿泊しました。

なので9800円と激安宿ではないので参考までに。







ここは京都駅八条口から少し離れた場所にあります。



IMG_7020.jpg


IMG_7028.jpg


IMG_7023.jpg



外観は結構新しいようなホテルでしたが、館内も新しかったです。

新しいホテルは気持ちがいいですね!

しかもオシャレですし。

この価格帯のホテルの中では結構ポイントが高いです。ええ。

受付のスタッフも丁寧ですし(飴玉2つもらいました)、清々しいです。



IMG_7024.jpg


IMG_7025.jpg



部屋も綺麗ですし、ベッドはダブルベッドとしては普通ぐらいの広さですが、枕が6個ありました。

オシャレなホテルによくある光景です。

そんな枕いらんやろ...ていう。(誉めてます)

ベッドの寝心地も良かったですし、すこぶる快適でした。



IMG_7026.jpg



ただ、欠点とすればバスルームがちょっと狭くて古臭いです。

後述しますが、大浴場があるのでまあ利用はしなかったのでアレでしたが、これだけ居住性がいいのにそこだけ悪目立ちし過ぎてちょっと残念な気分になってしまいます...。

あえてバスルームに入らずに過ごせば幸せな気分になれるかもしれません。


一方大浴場はというと男女別で、大きめの浴槽と洗い場があるだけのシンプルな造りですが、光明石が沈められている所謂人工温泉でした。

少しこだわりの部分が垣間見えました。

あと風呂狭くてもいいからサウナと水風呂があれば...とは思いました!



IMG_7022.jpg


IMG_7029.jpg



特に良かったポイントは朝食ビュッフェです。

1800円くらいの価格なんですが、それに見合うくらいのクオリティはありました。

一品一品が拘っていて、さらに種類も豊富でした。

ここでもやはり全種類を皿に盛ったんですが、とんでもない物量になりました... (゚Д゚;)

まあ食器が多いので多そうに見えますが、それでも全種類となると量は多いです。

1周目で全品目食して、2周目で好きなモノを取りに行く、というのが自分のスタイルなんですが、2周目は残念ながらギブアップしました...。

それよりも料理を取りに行くだけでも15分くらいかかったし、結局10時になってクローズします、と告げられたというのもあって、箸を置きました。

いや、おかゆとかローストポークとか食べたかったんですが...

朝食は是非つけるのをお勧めします。



チェックアウトは標準的な11時でした。

チェックアウト後、しばらくロビーでくつろいでました。(90分ほど)







総評・備考


激安宿というカテゴリーではないので総合評価の点数は省略しています。

自由に使えるパソコンが3台置いてあって(Celeronと性能はイマイチですが)、プリンタも自由に使えるのでお店の宣伝用アイロンプリントをここで印刷させてもらいました。



総合評価 ーー
 料金   ーー
 快適度  4.9
 設備   4.7
 サービス 4.8


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔料、その他
ファシリティ WiFi、朝食会場、ラウンジ、大浴場、エレベーターx3、パソコン
ファシリティ(部屋) エアコン、インターホン、バスルーム、イス、ベッド、テレビ、ポット、ティッシュ、空気清浄機、冷蔵庫
サービス ドリンクバー、ティーバッグ
部屋 503
料金 9800円
予約 JTB
宿泊日 2023/9/28
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ?
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.almont.jp/kyoto/






ここからアルモントホテル京都が最安で予約できます
posted by netadi at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事