2023年01月24日

ステイイン 狐都(Stay INN KOTO)

今回の宿は京都のステイイン 狐都です。





ここからステイイン 狐都が最安で予約できます






ここは京都で全国旅行支援が使える激安宿を探してた時に見つけました。

京都の宿泊税を除けば個室の部屋で実質880円で泊まれると考えると格安でした。

が、結論から言ったら安いのは安いなりだったのかな、と...。









  場所   







ここは京都の伏見稲荷から徒歩10分くらいの場所にあります。

普段はあまり便利な場所ではないですが、伏見稲荷大社の観光と考えるとかなり便利な場所にあります。



2023-01-19_14-19-16_531.jpg



外観は小さめのゲストハウスといった感じで、相部屋じゃなく基本的には個室になってる感じがしました。

なので個室だからとビジネスホテルのテイを考えていると躓きます。



  受付   



2023-01-19_14-21-49_825.jpg



じゃらんで予約した時にメールでもらっていた暗証番号を使って玄関を開けて中に入ります。

じゃらんで予約した時は14時からチェックインが可能というコトで、滞在時間MAX満喫派の自分はそれくらいに行ったんですが何と受付に書かれていたのはチェックイン15時から...というコトでした。

宿の人は見当たらなかったし、14時チェックインは諦めてまあどうせならと前々から行こうと思ってた伏見稲荷の山頂に登るコトにしました。

結局、またこの宿に戻って来たのは16時くらいだったので、チェックイン1時間くらい損しました...。



チェックインしたら鍵とクーポンが渡されます。



  館内   



2023-01-19_16-10-12_897.jpg



館内は1階が共用部と個室で、結構広めに共用スペースが設けられてました。

綺麗綺麗でした。



  部屋   



2023-01-19_16-11-47_634.jpg



部屋は2階の6畳くらいの和室で、靴を脱ぐ玄関スペースがあるのでその分7畳~8畳くらいの広さでした。

部屋には布団が敷かれているだけで、設備、特にテレビがなくて軽く絶望しました...。

冷蔵庫もないし、かなりシンプルな部屋でした。

エアコンはあったので暖を取るコトは出来ましたが...。

まあゲストハウスだと思ってここを予約したのならあまりダメージはなくむしろ個室で嬉しいんですが、自分はビジホのシングルルームのような設備を期待していたので、少し落差を感じました...。

まあパソコンがあるので娯楽は他にはいらないっちゃーいらないんですが...。



2023-01-19_16-12-11_166.jpg



あと部屋で気になったのがドアに半透明のガラス部があって、外から見えてしまうというコトです。

一応カーテンはあるんですが、下半分まではカーテンがかかってないのでそこは見えてしまいます。

まだ自分の部屋は下半分は見えないようにゴミ箱置いたりして目隠しをしましたが、他の部屋も同じように半透明のガラスになっていて、カーテンが全くない部屋があったので丸見え状態でした...(゚Д゚;)

これに関しては相部屋のベッドでも強固なカーテンがあるゲストハウスの方がプライベート感があると思いました...。


その他は特に問題なく1泊過ごすコトが出来ました。



  風呂・シャワー   



2023-01-19_16-10-31_567.jpg



シャワーは2階に2ヶ所あって、トイレが1ヶ所ありました。



  共用スペース   



2023-01-19_16-09-01_987.jpg


2023-01-19_16-08-50_698.jpg



共用部は1階にソファーの部屋、和室(据え置き型ゲームとか置いてありました)、2階にキッチンがありました。

この日はキッチンで自炊してる方が多く、断続的に部屋に調理中の香ばしい匂いが漏れ入ってきてました。。。


基本、個室があるので共用スペースは利用しなかったんですが、コンセプトとしてはここで他の旅人や他の国から来た人と交流するスペース、という位置づけになっているようです。



  晩ごはん   



晩ごはんは伏見稲荷で買ったいなり寿司ときつねの卵とかいう卵をあげに包んだやつを部屋で食べました。



  朝食  



朝食はついていません。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時です。

鍵を回収箱にドロップしてチェックアウト完了です。







総評・備考







総合評価 3.8
 料金   3.8
 快適度  3.9
 設備   3.9
 サービス 3.8




アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、ハンドソープ、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、スリッパ
ファシリティ WiFi、ラウンジ、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、布団、エアコン、机
サービス 
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋 2階和室(205)
料金 3080円(宿泊税200円込み、20%割引後金額+地域クーポン2000円別途)
予約 じゃらん
宿泊日 2023/1/19
チェックイン 16:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.stayinnkoto.com/







ここからステイイン 狐都が最安で予約できます
posted by netadi at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

ホテルエクセレンス京都西

今回の宿は京都のホテルエクセレンス京都西です。




ここからホテルエクセレンスが最安で予約できます





少し前に宿泊したホテルエクセレンス京都駅前が意外と良かったので、近くにあるこのホテルエクセレンス京都西店も予約して行ってみるコトにしました。

料金もシステムも同じで、いいように言えばシステムが統一されている感じですが、悪く言えばコモディティ化している...といった感じでしょうか。

なので、レビューはホテルエクセレンス京都駅前を参照して頂くとして、違ったところ、気になったところをつらつらと書いていこうと思います。




場所




場所は京都駅から徒歩7分くらいでイオンモールも近いのでかなり便利な場所だと思います。



外観
2023-01-18_16-22-28_930.jpg



外観は新し目の建物で、北棟、南棟の2棟が繋がっているので意外と大きかったりします。



受付
2023-01-18_16-27-42_989.jpg


館内
2023-01-18_16-28-45_390.jpg



館内も綺麗です。



部屋
2023-01-18_16-31-20_156.jpg


2023-01-18_16-32-19_402.jpg


2023-01-18_16-31-54_402.jpg



部屋番号は2907で、南棟の接頭辞が「2」なので29階ではありません。 9階です。



眺望
2023-01-18_16-47-31_778.jpg



部屋からの眺望はかなり良かったです。
もともと京都は高い建物がないですし。



バスルーム
2023-01-18_16-32-37_104.jpg



バスルームは広かったです。



朝食会場
2023-01-18_16-27-34_408.jpg



1階のテーブル席は搬入口とはペラペラの布一枚だけでアイソレーションされていたので寒いし落ち着きません...。
ここで簡易朝食が用意されてるんですが、チェックイン時の説明もないしアナウンスもないしホテルインフォメーションにも記載が一切なく、知らないと朝食にありつけません。
自分は前にエクセレンスに宿泊した時に朝食があるのを知ってたので、フロントに確認したのでありつけました。
初見殺しです。

大した朝食ではありませんが、知っているのと知らないのでは満足度に大きく違いが出ます。


朝食
2023-01-19_08-46-37_612.jpg








総評・備考







総合評価 4.0
 料金   3.8
 快適度  4.3
 設備   4.1
 サービス 3.8




アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、ハンドソープ、歯ブラシ、カミソリ、貸タオル、貸バスタオル、スリッパ、ヘアブラシ、貸館内着
ファシリティ WiFi、エレベーターx2、ラウンジ、ランドリー、ドリンクバー
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、ベッド、インターホン、エアコン、机、イス、バスルーム、冷蔵庫、空気洗浄機、湯沸かし器
サービス フリードリンク、お茶、無料朝食
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 禁煙シングルベッドルーム(2907)
料金 3400円(宿泊税200円込み、20%割引後金額+地域クーポン2000円別途)
予約 じゃらん
宿泊日 2023/1/18
チェックイン 16:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web http://excellence.mollette.jp/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%A7%85%E8%A5%BF/







ここからホテルエクセレンスが最安で予約できます
posted by netadi at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月18日

旅館 日本館

今回の宿は京都にある旅館・日本館です。

ここはじゃらんを見てると高確率で安い宿としてリストアップされてるので、いっぺん泊まってみたろ!と思って予約しました。

一泊朝食付きで4200円くらいで、全国旅行支援割引適用でクーポンもらえたら実質一泊1360円です。

朝食なしプランならもっと安くて、しかも通常の閑散期で全国旅行支援がなかったとしたら一泊2200円から泊まれるとあって激安です。

京都でゲストハウスだったら2000円切ってくる宿は結構あるんですが、個室となると結構高くなるのでそういう意味ではここは最安の部類に入ると思います。












  場所   









ここは京都駅から徒歩5分くらいの場所にあって、京都ヨドバシのすぐ横にあります。



2023-01-17_16-27-23_576.jpg



外観は... なんか草臥れていてあんまり期待できそうにもありません...。(゚Д゚;)



  受付   



2023-01-17_17-25-44_898.jpg



受付は誰もいなかったんですが、女将さんがすぐに出てきてくれてチェックインしました。

お金払ってクーポンもらったら次は若女将が出てきて部屋まで案内してもらえました。

このあたり親子(?)でうまく連携が取れているようです。



  館内   



2023-01-17_16-43-09_629.jpg



館内は... 外観とは違っていい具合の黒光りしそうな草臥れ具合で老舗旅館の風情がありました!

階段とか急峻だし狭いというのはありますが、なかなかにメンテが行き届いていて好感です。



  部屋   



2023-01-17_16-33-08_599.jpg



部屋は2階の竹という和室でした。

部屋は6畳でそんなに広くないんですが、西成あたりのドヤに比べると十分に広いです。

冷蔵庫、テレビ、エアコンもあったし、今時のUSB給電ポートもあって充実しています。

外観を見た時には絶望すら感じるのに、館内、そして部屋に入ると全然快適です。


お茶とお茶請けもあって、前日のホテルと同じく八つ橋でしたが、3枚も置かれていました。
これは嬉しいです。



2023-01-17_16-33-34_804.jpg



布団も敷かれていてちょっとせんべいっぽいですが、ぐっすりと眠れました。


部屋にバス、トイレ、水回りがないですが、大浴場、他、共用設備があるので大丈夫です。
(水回りは近かったんですが、トイレが遠いのが難点です...)



  風呂・シャワー   



2023-01-17_17-06-02_096.jpg



この宿は男女別大浴場があります。

浴槽は2人くらいしか入るスペースがないんですが、カランは6人使えるようになってます。

狭いのとコロナ禍なので、混雑しないように入浴時は受付に電話して入浴可能か問い合わせるシステムでした。

そして入り終わったらまたフロントに連絡します。

今回は風呂が入浴可能な時間の17時に入りたいコトを若女将に伝えておいたら、インターホンで「入れますよ」と知らせてくれました。



  共用スペース   



2023-01-17_17-25-44_898.jpg




共用部はトイレ、風呂、洗面台以外にフロント前にちょっとした談話スペースがありました。



  晩ごはん   



晩ごはんは京都ホテルサンドにある大起水産に行きました。



  朝食  



2023-01-18_08-39-39_416.jpg



朝食の時間の3分前になると若女将から朝食のモーニングコールがありました。

大広間...というか小間に朝食が用意されていました。



2023-01-18_08-34-08_541.jpg



ごはんの量に比べておかずが少な目ですが、朝はこんなもんでいいと思います。

種類増やして全体のレベル落とすより全然いいですしね。

もちろん完食しました。


ちなみに別途モーニングコーヒーのサービスがあったようなんですが、もらい損ねてしまいました... (゚Д゚;)



  チェックアウト  



チェックアウトは10時です。

階段を下りていくと足音を察知したのか女将と若女将が出てきてくれて、見送りしてもらいました。

結構、ここのホスピタリティは予想通り良かったです。







総評・備考







総合評価 4.1
 料金   3.5
 快適度  4.1
 設備   4.0
 サービス 4.7




アメニティ シャンプー、ボディソープ、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、貸スリッパ、貸館内着
ファシリティ WiFi、男女別大浴場
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、USB給電ポート、テレビ、布団、エアコン、バスルーム、冷蔵庫、湯沸かし器、座椅子
サービス お茶、茶菓子、コーヒー
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋 和室(竹・202)
料金 3360円(4200円ー全国旅行支援割引840円+京都宿泊税200円、別途地域クーポン2000円)
予約 じゃらん
宿泊日 2023/1/17
チェックイン 16:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.omiya-kyoto.com/
posted by netadi at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事