2022年09月19日

ホテルメルディア 四条河原町アネックス

今回の宿は京都のホテルメルディア 四条河原町アネックスです。

京都は県民割が使えたのでちょうど6000円の宿を選んで50%OFFの3000円、クーポン2000円ゲットで実質1000円+京都宿泊税200円で泊まれました。

メルディアグループのホテルは最近京都市内でブイブイと幅をきかせている結構割安なホテルという印象で、結構京都市内でも見かけるようになりました。










  場所   








ここは四条寺町を200mくらい下がった場所にあります。

電気屋街の真っ只中です。

といっても最近は電気屋街もすたれてきましたが... 汗



IMG_2003.jpg



外観は小さくて細長いビルとなっています。



IMG_2014.jpg



1階に併設の麦潤という日本料理屋があります。



  受付   



IMG_2004.jpg



チェックインは有人受付でスタッフ対応されました。

京都応援クーポンとカードキーを受け取ります。



  館内   



IMG_2005.jpg



館内はやはり細長くて狭さはありますが、綺麗なので問題ありません。



  部屋   



IMG_2006.jpg


IMG_2008.jpg



今回は3階のダブルベッドルームの一人使いでした。

なかなかの広さで、かなり余裕をもった室内空間です。



IMG_2010.jpg



こないだホテルメルディアにに泊まった時にもあったコーヒードリッパーが置かれてました。

このカートリッジ式のコーヒー(紅茶も出る)マシーンは嬉しい限りです!



IMG_2007.jpg



ベッドはこだわりがあるようで、エアウィーヴのベッドでした。

寝心地は... もちろん良かったんですが、最近ビジホのレベルが底上げされているので特に感動はありませんでした。。(慣れとは怖いものです)

ベッドが広すぎて、結局使ったのは右半分だけでした!



IMG_2009.jpg



テレビも大きくて使いやすかったです。



  風呂・シャワー   



IMG_2011.jpg



バスルームは残念ながらバスタブがなくてシャワーだけでした。

しかし、シャワーは手に持つタイプとシーリングシャワーと、側面から水が噴き出すボディシャワーの3つの吹き出し口があってなかなか面白かったです。

残念なのは少し水圧が弱いというコトでしょうか。。


トイレとシャワーはセパレートタイプで、シャワールームに行くには必ずトイレを通るコトになります。



  共用スペース   



共用スペースはありません。



  晩ごはん   



この日の晩ごはんは、京都応援クーポンで買った高島屋デパ地下のケーキとチョコレートとワインでした。



  朝食  



朝食はつけてません。(というか朝食の設定はあるんでしょうかね?)



  チェックアウト  



チェックアウトは11時です。

チェックアウト機にカードキーを投入して清算します。






総評・備考







総合評価 4.2
 料金   3.5
 快適度  4.7
 設備   4.5
 サービス 4.2



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、カミソリ、歯ブラシ、(貸館内着、貸タオル、貸バスタオル、スリッパ)x2
ファシリティ WiFi、エレベーター、レストラン、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、布団、インターホン、エアコン、机、イス、バスルーム、トイレ、冷蔵庫、貸館内着
サービス ドリップコーヒー、ドリップティー
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 ダブルベッドルーム(306)
料金 6000円(県民割で3000円オフ)
予約 楽天トラベル
宿泊日 2022/9/16
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.hotel-meldia.com/kyotoshijokawaramachi/annex/
posted by netadi at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

プリンススマートイン京都四条大宮

今回の宿は京都にあるプリンススマートイン京都四条大宮です。

今回は楽天トラベルからの予約で、京都の県民割適用で4538円(宿泊税含む)のところ2000円バックのクーポン2000円が付いてきたので、実質538円で宿泊出来ました。


ここを選んだ理由はというと、実は前日にここのホテル併設のカフェ「土と野菜」でモーニングを食べて、良さげなホテルだなぁ、と思って調べたところ結構低価格帯のホテルだったのでその場で予約しました。

よくこの前の道は通りかかってるんですが存在を知らなかったので、最近出来たホテルのようです。










  場所   







ここは四条堀川にあって、阪急の大宮駅から東へ徒歩4分くらいの場所にあります。



IMG_1980.jpg



結構大きめなハコで、収容人数が多そうです。



  受付   



IMG_1984.jpg



受付は有人なんですが、3台あるチェックイン機で行います。

結局自分は地域割のプランだったんで、有人チェックインして必要書類を提示してクーポンを受け取った後、チェックイン機に移動してそこで料金を支払ってカードキーを受け取ります。


アメニティはアメニティバーからピックアップします。
部屋には本当に最小限のアメニティしかないのでここでピックアップしておいた方がいいです。

標準的なビジホの部屋にあるコップ、ケトル類も部屋にはないので、紙コップとケトルは必要なら持って行った方がいいでしょう。



  館内   



IMG_1986.jpg



館内は綺麗です。

ちょっと通路が入り組んでいる感じがします。



  部屋   



IMG_1987.jpg


IMG_1990.jpg


IMG_1988.jpg



部屋は8階の禁煙スタンダードダブルB(ワーキングデスク&チェア有)という部屋です。

座りやすいイスと机があるので、テレワーク、コワーキングスペースとしての利用もいいかもしれません。

が、テレビとは逆方向を向いているのでちょっとながら作業は厳しいです。(が、作業に集中できるちゃーできます(笑))



IMG_1991.jpg



ここはスマートインというだけあって、スマホ連携でいろいろと操作出来るみたいです。(が、自分は連携してないので恩恵は受けてません(説明もなかったですし))

スマホ連携しなくても、部屋に置いてあるスマホでフロントに連絡できるし、スマートスピーカーがあるのでアレクサにある程度操作は依頼できます。

といってもテレビのオンオフとか情報端末としての機能くらいですが...。

ちょっとスマートインといっても中途半端な気がします。



IMG_1989.jpg



ベッドはダブルで大きくて寝心地は良かったです。



  風呂・シャワー   



IMG_1992.jpg



バスルームはシャワーのみです。

ちょっとバスタブがないのは残念ですが、シャワーはハンドシャワー以外にシーリングシャワーもあるのでちょっと色んなパターンの飛沫が楽しめます。

トイレはシャワールームとセパレートになっているので、2人で泊まるとシャワーとトイレが同時に使えて便利かもしれませんね!



  共用スペース   



IMG_1985.jpg



共用スペースは1階に広々としたカフェスペースがあって自由に使えそうです。



  晩ごはん   



IMG_1994.jpg



晩ごはんは近くのライフで買って来た食べ物を部屋で食べてました。(痛風なので野菜中心)



  朝食  



IMG_1995.jpg



朝食は前日に引き続き土と野菜のモーニングです。

ベーグルとゆで卵、ちょっとしたデリとコーヒーです。

まあこういうので全然いいんですが、ちょっと安っぽいのと、外来でこれを注文すると800円くらいとお高い気がします。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時です。

フロントにスタッフがいましたが、チェックイン/アウト機でセルフチェックアウトします。






総評・備考







総合評価 4.1
 料金   3.5
 快適度  4.5
 設備   4.4
 サービス 4.1


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、フェイスソープ、歯ブラシ、カミソリ、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル、スリッパ
ファシリティ WiFi、エレベーターx2、レストラン(カフェ)
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、ベッド、インターホン、エアコン、机、イス、バスルーム(シャワーのみ)、冷蔵庫
サービス お茶x5
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 ハリウッドツインベッドルーム(803)
料金 4538円(京都県民割で2000円オフ+京都市宿泊税200円)
予約 楽天トラベル
宿泊日 2022/9/16
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.princehotels.co.jp/psi/shijo-omiya/
posted by netadi at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

Wayfarer Hotel Kyoto Shijo(Wayfarerホテル・京都四条)

今回の宿は京都にあるWayfarer Hotelです。

今回は楽天トラベルからの予約で、京都の県民割適用で6000円のところ3000円バックのクーポン3000円が付いてきたので、実質無料プラス京都市の宿泊税200円のみで宿泊出来ました。

何故かクーポンが3000円分ついてきたのは嬉しい誤算です!

ただ、クーポンが増えてもそんなに使える場所が少ないですし、結局はドラッグストアでブルーベリーかルテインを購入するコトになるだけなんですが...汗









  場所   








ここは四条西洞院を200mくらい下がった場所にあります。



IMG_1963[1].jpg



外観は細いビルで、ベランダがあるのでワンルームマンションのようなテイです。

まあこれは想定通りです。



  受付   



IMG_1973.jpg



1階にちょっと立派なゲストハウスのようなフロント(受付)があります。

大学生のバイトのようなスタッフにインストラクションを受けたのですが、結局QRコードをスマホで読み込んでチェックイン⇒支払いをするスタイルです。

かなり難易度が高いチェックインで、楽天トラベルでは現地で現金支払いとなってたハズなんですが、クレジットカードが必要になって、結局クレジット決済しました...。

いろいろと問題のありそうなチェックイン方法です。(外出時にフロント前を通りかかるとチェックインのための長蛇の列が出来てました...)

そして支払い終了後、画面をスタッフに見せて、カードキーと京都クーポンを受け取ります。


あと、大学生のようなスタッフに色々質問した時に答えが曖昧というか、明らかに間違っているコトでも堂々と説明しているので大丈夫かな?と思いました。
(カードキーがBluetoothで通信しているとか...(-_-;))



  館内   



IMG_1964.jpg



館内はやはり小さくて、各フロアに5室のみなので、プチホテルといった方が正確かもしれません。

ドーミーインとかそういった類のモノではないです、絶対。

館内はまあまあ綺麗で嫌な感じはなかったです。



  部屋   



IMG_1968.jpg



部屋は7階のハリウッドツインの部屋でした。

やはりというか、ワンルームマンションのような構造で生活感が感じられます。

ただコンロとかキッチンがなく自炊など出来ないので、中途半端にワンルームマンションを期待しての長期滞在は不可能です。



IMG_1965.jpg



部屋自体は広くって、ドアから入室するとまず小上がりとなっていてここで土足を脱ぐコトになります。

そして1KマンションのKに相当する通路があり、その横にはバスルーム、クローゼットがあります。



IMG_1967.jpg



更にドアを入るとメインの居住部となっていて、ここがホテルの部屋に相当する場所となります。

部屋自体は和室のようなテイストで畳状になっているところにベッドが2つ置かれています。

ちょっと新鮮な感じがします。

そしてベッドの奥には旅館のテーブルと座イスのようなセットがあって、これまた新鮮な感じがします。

新鮮、というか無理やりに部屋を仕立てているので逆に違和感かもしれません。汗


何気にスマートスピーカーが置かれていて、色々家電を制御できるのかな?と思って「OKグーグル!電気消して」とか言ってみたんですが家電はコントロール出来ないようでした...。

ただ、デフォルトのウィキペディア情報だとか音楽とか、そういうのはアシストしてもらえましたが...。
あまり必要性を感じない...。



IMG_1970.jpg



ベッドは2つつなげると大きくなるので(1つでもそこそこ大きい)、快適でした。



IMG_1969.jpg



テレビも大きくて見やすかったです。


ただ問題があるとすれば、部屋自体がホテル仕様ではないのでコンセントの数が少ないのと、コンセントの場所が居住エリアから遠いので、パソコンの電源ケーブルがピーンと張った状態になってました...。

改善が求められます。



  風呂・シャワー   



IMG_1971.jpg



結構部屋自体が広い割りにはバス・トイレがセパレートタイプじゃなかったんですが、その分広いので快適に使えました。



IMG_1977.jpg



アメニティはきちんと用意されていて、歯ブラシ、カミソリはなんとプラスチックではなく木製(と言ったら語弊があるかもしれませんが)の環境に優しい?タイプのアメニティでした。

なんかこだわりポイントがすごい斜め上な気がしますが... やらない善よりやる偽善、みたいな。(?)



  共用スペース   



共用スペースの類はありません。



  晩ごはん   



IMG_1974.jpg



晩ごはんは近くのライフで買った惣菜とおにぎりを部屋で食べてました。(痛風持ちなので野菜生活です)



  朝食  



朝食設定はありません。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時です。

前日のスタッフの説明ではスタッフがいないので回収ボックスにカードキーを入れるようなルールだったのですが、スタッフがいてました。

スタッフがいてたとしても回収ボックスにキーをドロップしてセルフチェックアウトします。笑







総評・備考







総合評価 4.2
 料金   3.5
 快適度  4.5
 設備   4.5
 サービス 4.4


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、フェイスソープ、歯ブラシx2、カミソリ、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル、スリッパ
ファシリティ WiFi、エレベーター、レストラン、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、ベッド、インターホン、エアコン、机、イスx2、ソファー、バスルーム、冷蔵庫、空気清浄機
サービス お茶x4
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 ハリウッドツインベッドルーム(705)
料金 6000円(京都県民割で3000円オフ+京都市宿泊税200円)
予約 楽天トラベル
宿泊日 2022/9/14
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.wayfarer-hotels.com/kyoto-shijo
posted by netadi at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事