2022年08月31日

変なホテル京都 八条口駅前

今回の宿は京都の変なホテル京都 八条口駅前です。

楽天トラベルからの予約で、京都の県民割で6000円のところ3000円バックのクーポン2000円が付いてきたので、実質1000円+京都市の宿泊税200円のみで宿泊出来ました。


変なホテルは自分の中では好評なホテルの一つです。










  場所   







ここは京都駅八条口から徒歩4分くらいの場所にあります。



IMG_1680.jpg



外観は近隣のホテルに挟まれて肩幅が狭そうに鎮座しています。



  受付   



IMG_1683.jpg



ここは恐竜2匹が出迎えてくれます。

京都の県民割適用だったんで、スタッフが出てきてくれました。

県民割の特殊チェックインをした後はクーポンをもらって、通常の無人チェックイン(恐竜相手だけど)となります。



  館内   



IMG_1684.jpg



館内は少し狭い印象ですが、綺麗なので問題ありません。



  部屋   



IMG_1685.jpg


IMG_1686.jpg


IMG_1688.jpg



部屋は今回あえて京都の県民割が最大限発揮されるような価格帯(4000円、6000円)の中からハリウッドツインの部屋を選びました。

シングルベッドの足マッサージ機とオキュラスリフト付きの部屋も興味あったんですが、今回はベッドの広さでチョイスしました。

部屋は最上階に近い8階で、広々としていました。



IMG_1687.jpg



やはりベッドが広いのが嬉しいです。

実家のベッドの幅が60㎝くらいしかなく、しかもローラー付きでボコボコしてるのでこういうフラットな大きいベッドは快適です。

大の字になってもまだ余るという...。


後は一般的な(?)変なホテルで、やはり快適です。



  風呂・シャワー   



IMG_1689.jpg



バスルームはトイレ、風呂がセパレートなので風呂はその分広くなってます。

シャワーカーテンがないのも地味に嬉しいです。

あと洗面所も独立しているのが使いやすかったです。



  共用スペース   



IMG_1681.jpg



共用スペースは1階にイスと漫画コーナーがあります。

漫画は1階のスペースでも読めるし部屋に5冊まで持って行くコトが出来るようです。

自分はSPY×FAMILYを全巻読破しました。



IMG_1690.jpg



共用スペースで漫画を読む場合は(そんな人間いるのか?)、首から「宿泊者」と書かれたカードをぶら下げる必要があります。



  晩ごはん   



晩ごはんは糀 幸福飯店(ハッピーハンテン)でハッピーセットなるものを食しました。

久しぶりにアレな食事...。(゚Д゚;)



  朝食  



朝食は今回はつけてません。

朝食会場は併設のMolly’s The Craft Kitchenです。

IMG_1693.jpg



このレストラン(カフェ)は以前のカフェ巡りで一度利用したコトがあります。2時間くらいの滞在で最初から最後まで貸し切り状態でした...。

2022年現在は朝食以外の営業は休業しているようです。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時です。

カードキーを返却すると恐竜にお礼を言われます。








総評・備考







総合評価 4.1
 料金   3.5
 快適度  4.6
 設備   4.4
 サービス 4.0


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、歯ブラシ、カミソリ、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル、貸スリッパ、スリッパ
ファシリティ WiFi、エレベーターx2、レストラン、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、ベッド、インターホン、エアコン、机、イス、ソファー、バスルーム、冷蔵庫、貸館内着
サービス お茶
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 ハリウッドツインベッドルーム(808)
料金 6000円(京都県民割で3000円オフ+京都市宿泊税200円)
予約 楽天トラベル
宿泊日 2022/8/26
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.hennnahotel.com/kyoto-hachijoguchi/
posted by netadi at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

イビススタイルズ京都四条

今回の宿は京都のイビススタイルズ京都四条です。

楽天トラベルからの予約で、京都の県民割で4000円のところ2000円バックのクーポン2000円が付いてきたので、実質京都市の宿泊税200円のみで宿泊出来ました。


イビスはよく見かけてたんですが(海外で)、宿泊するのは初めてです。









  場所   







ここは四条烏丸から東へ徒歩5分くらいの場所にあります。

外観は大型のビジネスホテルの様相を呈しています。



IMG_1615.jpg



1階部がタリーズコーヒーとなっていて、ここは過去に何回か利用してたところです。



  受付   



IMG_1616.jpg



チェックインするとカードキーと京都応援クーポン2000円分が渡されました。

予定調和です。

ロビーが広めで空間的にかなりゆとりがありました。。。 何かソファーとか置いたらいいのに。


アメニティバーで必要アメニティをピックアップして部屋に向かいます。



  館内   



IMG_1617.jpg



エレベーターは2基あって、館内は広々としていて綺麗でした。

大好物ですこういうの。


建物が上面から見るといびつな形をしているので、館内のフロアは初見では「んん?」てなります。

エレベーターから近い部屋だったんで迷わなかったんですが、隅っこの部屋にアサインされるとくねくねと曲がりくねった通路をてくてくと歩く事になります。



  部屋   



IMG_1618.jpg


IMG_1621.jpg



部屋は4階のシングルルームでした。

この部屋は広いし装いもラグジュアリーで、東横インよりはアパホテルに近い感じがします。

机とイスと、更に角にソファーがあって高級感がありました。



IMG_1619.jpg


IMG_1620.jpg



テレビも大きいし、ベッドもフカフカで大きかったし、快適に過ごせました。



  風呂・シャワー   



IMG_1622.jpg



バスルームはトイレ、風呂共通でしたが、部屋同様に広々としていて綺麗だったので問題ありません。



  共用スペース   



共用スペースは1階の広々としたスペースに長椅子があるだけでした。

部外者とミーティングなんかをするには少々辛いものがあります...。
(部外者は部屋には入れませんし、マッサージ師を部屋に呼ぶのも禁止されています)



  晩ごはん   



晩ごはんは新鮮組まぐろ屋こもれびラーメンハウスをハシゴしました。

こもれびラーメンでラーメン食べてたらフィッシング詐欺に引っ掛かったコトが発覚してカード会社に連絡しないといけないコトもあって、ラーメン2分で平らげて出てきました...!



  朝食  



朝食は今回はつけてません。

朝食会場は併設のタリーズとなるようです。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時です。

チェックインが14時と一般的なホテルより1時間早いコトもあって最大21時間滞在出来ます。(もちろん21時間近く滞在しました)








総評・備考







総合評価 4.2
 料金   3.5
 快適度  4.7
 設備   4.5
 サービス 4.2


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、歯ブラシ、カミソリ、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル、貸スリッパ、スリッパ
ファシリティ WiFi、エレベーターx2、レストラン、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、ベッド、インターホン、エアコン、机、イス、ソファー、バスルーム、冷蔵庫、貸館内着
サービス お茶、コーヒー
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 シングルベッドルーム(402)
料金 4000円(京都県民割で2000円オフ)
予約 楽天トラベル
宿泊日 2022/8/26
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://all.accor.com/hotel/B9H7/index.ja.shtml
posted by netadi at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

ホテルメルディア・四条河原町

今回の宿は京都のホテルメルディア・四条河原町です。

京都は県民割が使えたのでちょうど4000円の宿を選んで50%OFFの2000円、クーポン2000円ゲットで実質0円で泊まれました。
(といっても京都市の宿泊税200円取られましたが...)

県民割は価格を吟味して選ぶと実質無料で宿泊出来るので接触的に使った方がいいですよ!
(実際使わない人からしたら税金払ってるのにメリットなくて、不平等で制度的にはアレですけど...)

今回は楽天トラベルから予約しました。











  場所   







ここは四条河原町の中心部から南へ300mくらい下がったところにあります。



IMG_1597.jpg



外観はこじんまりとしたビジネスホテルと言った感じです。

最近出来たのか新しくて綺麗です。



  受付   



IMG_1598.jpg



受付でチェックインして、カードキーと京都応援クーポン2000円分を受け取ります。

対面で手続きした後はチェックイン機にカードキーを通して料金を支払います。



  館内   



館内はやはり綺麗ですが、エレベータが1基で部屋数が少ないのでやはり小規模ホテルといった様相です。

自分にとっては狭くても綺麗であれば全然問題ありません!



  部屋   



部屋は9階で、京都市で9階といえば断然高い部類に入るので見晴らしは良かったです。


IMG_1600.jpg


IMG_1603.jpg


IMG_1602.jpg



部屋に入ると... ベッドルームではなく和室でした。

2人用の部屋なのでベッドの代わりに布団が2セットありました。



IMG_1601.jpg



布団は自分で敷くんですが、予めシーツ類がセットされていたので広げるだけで寝床が作れます。

1人利用なので、布団を2枚重ねてモフモフにしてました。

寝心地は良かったんですが、ちょっと変な夢を見てうなされてましたけど...。(2日連続同じ悪夢)



IMG_1606.jpg



コンシェルジュの代わりにタブレットが置かれてたんですが... バッテリーが膨張して画面のバックライトの光が漏れてました...。

中華製の格安タブレットだったのでまあ、何というか。

おそらくホテル側も認識してるけど使えてるからいっか、みたいな感じなのでしょう。



特筆すべきは水回り。

部屋とバスルームに蛇口が合計4つあって「ありすぎ!」と思いました。

まずバス・トイレはセパレートでそれぞれに蛇口あるし、それとは別に洗面台があるし、バスルームはバスタブ用とカラン用に蛇口が別々にあるし... 

普通ビジネスホテルはユニットバスタイプなら蛇口は1つだけなのに、ここは4倍です。過剰サービスです。



IMG_1605.jpg



ネスプレッソみたいなコーヒーマシンが置かれていて、コーヒーと紅茶の専用カートリッジが2つずつあったのでドリップして飲んでました。美味い!



  風呂・シャワー   



IMG_1604.jpg



バスルームは広くて綺麗で、アメニティで入浴剤がもらえるので優雅なバスタイムが過ごせました。



  共用スペース   



共用スペースはありません。



  晩ごはん   



この日はチェックイン15時からチェックアウト11時までずっとホテルに閉じこもっていたので晩ごはんは食べにいきませんでした。(大阪梅田の新阪急ホテルのアンダンテで買って来たクロワッサンを食べてました)



  朝食  



IMG_1612.jpg



朝食の設定はありません。

1階のレストランは現在建設中のようでした。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時です。

チェックアウト機にカードキーを投入して清算します。






総評・備考







総合評価 4.0
 料金   3.5
 快適度  4.8
 設備   4.6
 サービス 4.2



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、カミソリ、(歯ブラシ、貸館内着、貸タオル、貸バスタオル、スリッパ)x2
ファシリティ WiFi、エレベーター、レストラン(建設中)、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、布団、インターホン、エアコン、机、イス、バスルーム、トイレ、冷蔵庫、貸館内着
サービス ドリップコーヒー、ドリップティー
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 和洋室ツインルーム(904)
料金 4000円(県民割で2000円オフ)
予約 楽天トラベル
宿泊日 2022/8/25
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://www.hotel-meldia.com/kyotoshijokawaramachi/
posted by netadi at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事