2022年01月07日

アーバンプレイスイン小倉

今回の宿は福岡のビジネスホテル、アーバンプレイズイン小倉です。






ここからアーバンプレイスイン小倉が最安で予約できます







ここは次の日に乗るフェリー乗り場の近く、というワケで、アゴダで3000円以下の宿で宿泊していない小倉~下関の宿をターゲティングするとここ一択でした。










  場所   



外観
IMG_8630.jpg



ここは北九州市・小倉のモノレール平和通り公園駅から徒歩10分くらいの場所にあります。

少し繁華街からは離れています。


外観は中級のビジネスホテルの佇まいでした。



  受付   



エントランス
IMG_8632.jpg



受付でチェックインすると鍵が渡されます。

ここは外出する時にカードキーをフロントに預けるシステムです。



コーヒーサービス
IMG_8642.jpg



ロビーにコーヒーメーカーが何気に置かれていたので一杯ドリップして部屋に持って行きました。



  館内   



館内
IMG_8634.jpg



館内はまあまあ綺麗なんですが、設備的に少し古さを感じる箇所がありました。

エレベーターとか動作的にも結構年季が入っています。笑



  部屋   



部屋
IMG_8635.jpg


机周り
IMG_8638.jpg



部屋は6階の禁煙シングルルームで、少し狭いです。

綺麗にはしてありますが、やはり設備的に古さが否めません。。。



ベッド
IMG_8636.jpg



ベッドはごく普通の一般的なビジネスホテルのベッドという感じです。

コンパネ類はなく、ちょっとベッドから離れた場所に照明スイッチが配置されてました。



部屋
IMG_8637.jpg



テレビは今時のような大型ではなく、17~19インチくらいのテレビでした。

たまに何故かミシミシと音が鳴ります。笑



設備的には不足はありませんが、凄く快適!とまではいかなくて、泊まっていて楽しいという感じでもありません。

3000円以下で個室に泊まれて比較的安いと言えば安いので、旅行や仕事で一日の大半の時間を過ごして、ここには寝るだけのために帰ってくるようなユースケースがいいのではないかなと思いました。



  風呂・シャワー   



バスルーム
IMG_8639.jpg



バスルームはちょっと古さが前面に出てました。

まず蛇口が温度調整のノブがなくて、湯と水の2つの蛇口を操作して適温のお湯を出します。

風呂もトイレも普通には使えるのですが、やはり少し汚れていたり経年劣化を感じます。

特にトイレが少し汚なくって、流すボタンを押すのに凄い力が要るし押しにくい位置にあるのが非常に気になりました。



  共用スペース   



ラウンジ
IMG_8631.jpg



共用スペースはフロント前に事務的なイス、テーブルが並んでいました。



  晩ごはん   



まるたん
IMG_8641.jpg



晩ごはんはこのホテルに繋がっているまるたんという担々麺の店で担々麺と餃子のセットを食しました。

ホテルに繋がってるだけあってホテルの部屋のカギを見せるとトッピングの味玉が無料でついてきます。(替玉無料も選べます)



  チェックアウト  



チェックアウトは11時で、鍵をフロントに返却します。






総評・備考







総合評価 3.8
 料金   3.2
 快適度  4.1
 設備   4.1
 サービス 3.9



アメニティ シャンプー、ボディソープ、リンス、タオル、バスタオル、ティッシュ、歯ブラシ、カミソリ、ボディースポンジ、ヘアブラシ、館内着、ポット
ファシリティ WiFi、エレベーター
ファシリティ(部屋) 照明、布団、電源、ごみ箱、テレビ、机、イス、冷蔵庫
サービス ドリップコーヒー
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋 604(禁煙シングルルーム)
料金 2800円
予約 アゴダ
宿泊日 2022/1/4
チェックイン 16:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://urban-kokura.com/












ここからアーバンプレイスイン小倉が最安で予約できます
posted by netadi at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

浜の町病院前S.Bホテル

今回の宿は福岡の浜の町病院前S.Bホテルです。






ここから浜の町病院前S.Bホテルが最安で予約できます






ここはアゴダで福岡の宿を探してた時に2000円台で個室のホテルを見つけたので予約しました。


このブログは2000円以下の宿を対象にしてましたが、最近はそれだと宿泊出来る宿が少ないので、範囲を広げてホテル(個室)だと3000円以下、ゲストハウス(ドミトリー・相部屋)だと2000円以下、という括りにした方がいいような気がしています。汗











  場所   



外観
IMG_8613.jpg



このホテルは天神から北の方の海岸エリアにあります。


外観は普通のビジネスホテル、シティホテルといった感じです。



  受付   



フロント
IMG_8615.jpg



受付でチェックインするとカードキーが渡されます。

ここは外出する時にカードキーをフロントに預けるシステムでした。



  館内   



館内
IMG_8616.jpg



館内は意外と綺麗でした。

てっきり価格帯と築年数を鑑みると経年劣化があると思ってたんですが、近年のリニューアルで館内は一新したみたいです。



  部屋   



部屋
IMG_8617.jpg


部屋
IMG_8620.jpg


机周り
IMG_8618.jpg


ベッド
IMG_8619.jpg



部屋も綺麗で、ベッドも広くてかなり快適でした。

ただ、細かい部分、コンセントだったり冷蔵庫だったりの設備はちょっと古い印象を受けました。

ポットがなくて共用のポットを使うかフロントでポットを借りてくるコトになります。

お茶などのサービスもありませんでした。



  風呂・シャワー   



バスルーム
IMG_8621.jpg



バスルームは少しくすんでいて経年劣化を感じました。。。

ここはリニューアルしても以前のままのようです。

クリーム色のユニットバスで古びているんですが、機能的には問題なく使えました。



  共用スペース   



漫画
IMG_8614.jpg



フロント前のロビーには漫画が結構置かれていて自由に部屋に持って行くコトができます。

東京リベンジャーズがあったので読もうと思ったら自分の読みたい巻がちょうどなかったので諦めました...。

漫画の前ににも読書スペースがあるので流し読みも出来そうです。



  晩ごはん   



晩ごはんは近くのコンビニでツマミとコーヒー牛乳を買ってきて食べました。



  朝ごはん   



食事処
IMG_8624.jpg


朝ごはん
IMG_8625.jpg



今回500円で併設の食事処の朝ごはんをつけました。

他のレビューで500円の和定食が美味しかった!というのがあったんですが...

まあ品数も多かったんですが、クオリティはそこそこでした。汗



  チェックアウト  



チェックアウトは10時で、カードキーをフロントに返却します。






総評・備考







総合評価 3.8
 料金   3.3
 快適度  4.0
 設備   4.2
 サービス 3.7



アメニティ シャンプー、ボディソープ、リンス、タオル、バスタオル、ティッシュ、歯ブラシ、カミソリ、ボディースポンジ、ヘアブラシ、綿棒、館内着
ファシリティ WiFi、レストラン、エレベーターx2、漫画
ファシリティ(部屋) 照明、布団、電源、ごみ箱、テレビ、机、イス、冷蔵庫
サービス 
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 806(禁煙シングルルーム)
料金 2700円(+和朝食500円+福岡市宿泊税200円)
予約 楽天トラベル
宿泊日 2022/1/4
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://www.sbhotel.net/






ここから浜の町病院前S.Bホテルが最安で予約できます
posted by netadi at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月05日

大分クレインホテル高城

今回の宿は大分にある大分クレインホテル高城です。



ここはアゴダで大分の宿を2000円以下の宿を見つけるコトが出来なかったのでトラベルコから検索して楽天トラベルで2200円のカプセルホテル... まあギリ予算ちょっとハミ出るくらいのこの宿を見つけて予約してみました。



22712.jpg



写真は南国的なムードの装いで、ここは普通の個室があるホテルがメインで、カプセルホテルが併設されている感じでした。











  場所   



外観
IMG_8586.jpg



ここはJR高城駅から歩いて4分くらいの場所にあります。

外観は... ちょっと草臥れた風合いで、色合いもなんか微妙です。。。



  受付   



受付
IMG_8588.jpg



フロントで受付します。

延岡~佐伯間のあの宗太郎越え区間の電車の都合で23時くらいとかなり遅いチェックインになってしまったので、ロビーは既に暗くなってました。(一応24時までチェックイン可能なのは確認しました)

ちょっと投げやりな感じの受付スタッフだったんですが、観察していると悪気がなく普通にやっているのがそう見えてしまっているようです。(悪気がないのがいいのか悪いのか...汗)

館内の説明を受けてロッカーの鍵を受け取ります。


ミネラルウォーターが無料でもらえました。



  館内   



館内
IMG_8590.jpg



館内はやはり古びています。

3階のカプセルホテルコーナーは昭和の香りがプンプンと漂ってました。



ロッカールーム
IMG_8591.jpg



あの縦長のロッカーの並んでいるロッカールームで着替えます。(というか館内着はカプセルルームにあるので取ってくるコトになる)

ロッカールームのすぐ横に大浴場があるのが便利です。


ロッカー内
IMG_8593.jpg



ロッカーの中に先客が残していったであろう錠剤が残っていたので、何となく清掃が行き届いていない気がしました。(゚Д゚;)



  部屋   



カプセルルーム
IMG_8594.jpg


カプセル
IMG_8595.jpg



カプセルは昭和のアイボリーのカプセルです。



コンパネ
IMG_8596.jpg



枕元のコンパネとかアナログ的で、アラーム、テレビ電源、照明コントロールがあってちゃんと動くのかな?と思って試してみると機能は全て動きました。



カプセル
IMG_8597.jpg



テレビがあるのは嬉しいのですが... アナログテレビのパネルに無理やり液晶テレビをはめ込んでいるのでちょっと画面がずれて右上の端っこが角度的に見えません。

そしてスピーカーではなくイヤホンなのが致命的にアカンです...。

おそらく前の客が耳の穴に入れたヤツを掃除してるかしてないのか分かりませんが、耳の穴に入れるのは非常に抵抗があります。

せめてヘッドホンにしてもらいたいところです...。


ベッドのマットは少し硬いタイプで、布団はちょっとペラいしあまり大きくないので身体がはみ出ます。

そして何より寒かったのであまり良質な睡眠をとるコトが出来ませんでした...。


宿泊客が3人くらいいたのに全くといっていいほど騒音やノイズはなくて、聴覚的には快適でしたが。



  風呂・シャワー   



大浴場(温泉)
IMG_8592.jpg



ここの大浴場は男性専用となっていて(昭和のコンプラ感...)、そんなに大きくはないですが温泉です。

ちゃんとした塩化物泉の温泉で、シャワーから出るお湯も温泉でした。

かけ流しのようですが、ちょろちょろとしか出ていなくて、宿泊客はその蛇口を操作して湯量を調整してはダメだという貼り紙が貼られてました。

とてもぬるいんですけど...。

お湯が注がれているところはそれなりに温かいんですが、浴槽の反対側の端っこはぬるいです。

風呂にはもう一人いたんですが、もれなく蛇口あたりの場所を狙ってはりました...。



なお、個別のシャワーはなく、夜は24時で終了して朝は大浴場のシャワーを利用するコトになります。



  共用スペース   



ロビー
IMG_8589.jpg



1階のフロント前にロビー(ラウンジ)があります。

3階にもソファーがあるのでそこでくつろぐコトも出来ます。(が、PCで作業的なモノはちょっと辛いかと思います)



  晩ごはん   



晩ごはんは遅かったコトもあって、近くのファミマで食べっこ動物ビスケットとふわとろプリンを買ってきて食べました。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時で、鍵をフロントに返却します。






総評・備考


カプセルホテルなので歯ブラシ、カミソリがあると思ってたんですが、ありませんでした。





総合評価 3.5
 料金   3.8
 快適度  3.2
 設備   3.4
 サービス 3.8



アメニティ シャンプー、ボディソープ、リンス、タオル、バスタオル
ファシリティ WiFi、ロッカー、ラウンジ、貸会議室
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源、アラーム、テレビ
サービス ミネラルウォーター
セキュリティ カードキー式ドミトリードア
部屋(ベッド) 4013(上下段)
料金 2200円
予約 楽天トラベル
宿泊日 2022/1/4
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web http://www.crane-hotel.com/
posted by netadi at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事