2021年12月31日

【参考まで】B&Bパークホテル鹿児島(5500円)

JR鹿児島中央駅近くのビジネスホテルに泊まったんですが、5500円だったのでこの激安宿ブログでレビューするのもアレなんですが、参考までにGoogle Mapへ投稿したレビューをシェアしておきます。

詳しくはGoogle Mapのレビューを参照してください。


宿泊日 2021/12/30
料金 5500円
部屋 607(シングルルーム(禁煙))



もれなく朝食付きでラウンジのコーヒーサービスがあったんですが、これはクオリティが低かったですね...
朝食は温かいおかずを少量だけに絞ってもいいかもしれません。
コーヒーももっと濃くした方がいいし(2日目の朝は濃かった)、部屋に持ち帰れるように紙コップで提供してもらった方が嬉しいかも。

シングル5500円でしたが、安くていいホテルは他にたくさんあります。
(普段はブログの関係でほぼ3000円以下のホテルにしか泊まってませんが、今回は楽天トラベルで5000円以上使わないといけなかったためここを選択しました)

あと、オール女性スタッフとパンフレット、HPに書かれてましたが普通に男性スタッフも対応しておられます。
なぜこのご時世にオール女性スタッフと書く必要があるのかもわかりませんし...
それに館内女性らしいデザインでもありません。

久しぶりに5000円を超えるホテルに宿泊しましたが(まあそれでも世間一般では安い方かもしれませんが)、コスパが悪いと思いました。

ちょっとフォローですが、全体的にみてそんな嫌な部分はありませんが、「泊まって良かった!」とはならないのかな、という感じのホテルでした。
posted by netadi at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月30日

サウナ24・宝の湯

今回の宿は鹿児島の国分にある男性専用の24時間営業のサウナ、宝の湯です。


ここは... 健康ランドみたいな施設を期待して行くと足元を掬われます。

気さくなオーナーが趣味(道楽?)でやってるような感じのアットホームなサウナです。

ちょっとオーナーと話をしましたが、実際は道楽でやってるようではなくて、是非ウチを紹介して欲しい、という熱意が見え隠れしていたのでここでレビューします。



外観
IMG_8475.jpg



このサウナの周りは飲み屋とかラウンジ?スナック?が密集しているエリアで、なかなか騒がしいエリアにあります。

終電とかタクシーで帰るよりこの辺りで泊まった方が安い、という需要で成り立っている感があります。




受付
IMG_8480.jpg



2階にある入口を入ると受付があります。

ピンポ~ン!と自動でチャイムが鳴り響くので中の人が出てきてくれます。



シューズロッカーのカギとロッカーのカギを交換して、券売機で2800円の「宿泊・仮眠」チケットを購入します。

なお、普通の入浴、サウニングは500円です。(タオル付です)


ひげを蓄えた気さくなオーナーが館内を案内してくれました。


館内は意外なほど綺麗です。

2021年の10月にリニューアルしたようなので新しいっちゃー新しいんですが、これは時間経過と共に館内がゴミ屋敷のように雑然としていくタイプなのではないかと予想されます。(あくまでも予想です)



ロッカールーム
IMG_8477.jpg



ロッカーで館内着に着替えて、とりあえず大浴場に行きました。



大浴場
IMG_8478.jpg



かなりシンプルな浴室で、風呂、水風呂、サウナと洗い場だけです。

この日は終始貸し切り状態でした。



サウナ
IMG_8479.jpg



サウナは88度とややぬる目で、水風呂も18度とぬる目です。

サウナはテレビがあって、リモコンが使えるし自分一人だけだったので自由に自分の好きなチャンネルに替えて観てました。

ちょっとこの日は献血した直後とあってか結構しんどかったので、3サイクルだけサウニングして終了しました。

風呂は温泉ではなく普通のお湯で、お湯がライオンの口から注がれてました...。



共用スペース
IMG_8481.jpg



共用スペースがあって寛げます。

一般家庭の居間にいるようなスペースです。

ここでしばらくパソコン作業をさせてもらってました。(WiFi、電源完備)


普段オーナーはここに常駐して、宿泊客や入浴客と歓談しているようです。



仮眠室
IMG_8482.jpg



仮眠室はリクライニングチェアとなっていて、パーティションとカーテンがあるのでほぼプライベートブースです。

コロナ対策としてリニューアルして、このようなプライベートスペースにしたとのコトでした。



ブース
IMG_8484.jpg



ネットカフェのようにパソコンなどはなく寝るのに特化したスペースで、チェアはフルフラットに出来るし毛布が備え付けられているので快適に眠れました。

が、営業時間が9時までとのコトで、オーナーが8:30に起こしに来ます来てくれます。


そう、営業時間が16時~9時というコトなので、朝はゆっくりできません...。

とりあえずチェックアウト時間まで30分あったので、もう一回サウナ行こ!と思って行くとサウナの火が消えてました... (゚Д゚;)

仕方なく風呂だけ入って(湯の量が半分になってましたが)、身体洗ってそそくさと出ました。



チェックアウトは館内のどこかにいるオーナーを呼んで、ロッカーのカギを渡すとシューズロッカーのカギを貰えます。

が、実は受付の台に自分のシューズロッカーのカギが既に置かれていて、セルフでカギを交換して出ていくスタイルだったようです...。

なんか最後まで緩い宿?サウナ?でした。

ていうか、館内の説明はあってもシステムの説明は一切なくって、緩い感じでダラダラしててもいいのかな~?と思わせといて時間には厳格なようなのでみなさん気を付けてくださいね。






総評・備考





総合評価 3.8
アメニティ シャンプー、ボディソープ、かみそり、歯ブラシ、タオルx2、館内着
ファシリティ 大浴場、サウナ、仮眠室
サービス 冷水
部屋 仮眠室(リクライニングチェア)
料金 2800円(16時~翌9時)
予約 なし
宿泊日 2021/12/29
チェックイン 16:00
チェックアウト 9:00
外国人:日本人比率 
Web なし
posted by netadi at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月29日

カプセルルーム&サウナ・マリノーヴァ

今回の宿は宮崎市街にあるカプセルルーム&サウナ・マリノーヴァです。



カプセルは3000円を少し超えてきて些か高価なので、2300円の仮眠室利用しました。



外観
IMG_8455.jpg



ここはホテル・マリックスに併設されている男性用サウナ&カプセルで、マリックスの宿泊者は無料で利用出来るようです。



ホテルマリックス
IMG_8456.jpg



女性の方はすぐ近くにあるホテル・マリックスラグーンに併設の大浴場が無料で利用出来るようです。
(つまり男性はマリックスのこのサウナとラグーンの大浴場、2ヶ所が利用可能)



館内
IMG_8458.jpg



券売機で2300円の仮眠・宿泊チケットを購入します。

フロントで館内着とタオル2枚が渡されるので受け取ってロッカールームに向かいます。



ロッカー
IMG_8459.jpg



ロッカーで服を脱いで大浴場・サウナに向かいます。

ロッカーは縦長の細いタイプでなかなかに昭和感満点です。



大浴場は結構狭くて、浴槽は一つ、水風呂、サウナでカランは6か所ありました。


逆にサウナは結構広かったです。

テレビも置かれているんですが、今時ブラウン管テレビです。

しかも14インチ。

サウナの上段からは遠くて見えません...

サウナ下段、せめて中段でないとテレビを観ていてもよく分からないです。

サウナも中温なので、下段にいるとなかなか汗も出ずに永久に入ってられるようなぬるさです。

下段でテレビを観るか、上段で汗を出すか...

といった選択が迫られます。


この日、サウナ上段で12分x6セット、サウニングしました。

ちなみに水風呂は19度くらいとこれまたぬるいです。


浴槽には1つだけイスが沈められているのと、電気風呂コーナーがありました。

浴槽には光明石を使っているとか何とか。



余談ですがこの日、ロッカールームで若い人が倒れていて救急車で搬送されるという騒ぎがありました...(゚Д゚;)

何故倒れたのだろう...?



仮眠室(リクライニングソファ)
IMG_8460.jpg


仮眠室(フラットシート)
IMG_8461.jpg



仮眠室はテレビのあるリクライニングソファー(リクライニングしませんでしたがw)の部屋と電源が数か所に点在しているフラットシートの部屋があります。

自分はフラットシートで睡眠を取ったのですが、ややマット部が硬かったのと、周りの騒音があったので、良質な睡眠を摂るコトは出来なかったんですが、9時間睡眠時間が取れたので何とかカバー出来てスッキリです。



カプセル
IMG_8462.jpg



カプセルルームはこんな感じで、昭和テイストのあるカプセルです。




チェックアウトは10時で、鍵を返却してシューズロッカーのカギを返してもらうシステムでした。






総評・備考





総合評価 3.8
アメニティ シャンプー、ボディソープ、洗顔フォーム、かみそり、歯ブラシ、タオルx2、館内着
ファシリティ 大浴場、サウナ、仮眠室x2
サービス 冷水
部屋 仮眠室(フラットシート)
料金 2300円(20時~翌10時)
予約 なし
宿泊日 2021/12/28
チェックイン 20:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
Web https://www.hotel-marix.co.jp/marix/marinova/
posted by netadi at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事