2021年07月30日

ニュージャパン梅田カプセルホテル

今回の宿は大阪のニュージャパン(カプセルホテル)です。





ここからニュージャパン(カバーナ)が最安で予約できます







ここのニュージャパンは70年代に世界で最初に作られたカプセルホテル、らしいです。

その由緒ある(?)カプセルホテルが7月末までのキャンペーンで2100円(サウナ料金含む)だったので宿泊するコトにしました。
(キャンペーンは名前を変えて続いていくかもしれませんが...汗)


(※)以前、一度ここのサウナを利用した記憶はあるんですが、すっかりどんなだったか失念していたんですが、ここの個性的なサウナを見て思い出しました。



外観
IMG_6843.jpg



ここは大阪の梅田の東通り商店街の中にあって、繁華街のど真ん中にあります。

夜になるとかなり賑やかな場所です。


創業時からかなり年月が経っていますが、改装されてかなり綺麗になっている印象をうけます。



受付
IMG_6845.jpg




靴をロッカーに入れて、シューズロッカーのカギと交換で中のロッカーのカギと交換してチェックインします。

外出も出来るんですが、その都度毎回ロッカーのカギとシューズロッカーのカギを交換するコトになります。
(サウナで汗で濡れたキーバンドを触る受付の人ってどんな心境なんだろう...!?)



リラックスルーム
IMG_6856.jpg


休憩処
IMG_6854.jpg


レストラン
IMG_6848.jpg



館内はロッカールーム、リラックスルーム、サウナ、風呂、マッサージルーム、カプセルホテル、レストランで構成されています。



ロッカー
IMG_6846.jpg



ロッカーは縦長でスリムなタイプです。

自分のバックパックは幅的に入りませんでした...。


ここでパンツとガウン(館内着)に着替えます。



新型カプセル
IMG_6849.jpg


旧型カプセル
IMG_6850.jpg




カプセルホテルは最新式のカプセルと旧式のカプセル(創業時そのまま??)があって、自分は旧式カプセルにアサインされました。

昭和の時代のあのくすんだクリーム色のカプセルです。



カプセル
IMG_6851.jpg




中は狭くて、縦が190㎝しかありません。

ロールカーテン式で開口部が完全に閉じられるんですが、カーテンの素材が荒い織物なのでスケスケです。

プライベート感はちょっと希薄です。



カプセル内
IMG_6852.jpg



テレビもブラウン管のテレビのケースに無理やり液晶テレビを突っこんでいます。

角度的にも見にくいし、カバーガラスが曇っていてかなり見づらかったです。

それにイヤホン式で、イヤホンは使い捨てではなく備え付けで、ちょっと自分はその辺が嫌ホンなので自分の持ってたイヤホンを使ってテレビ音声を聞いてました...。

あと、このテレビはチャンネルが順送りボタン一つしかないし、反応も遅いので、チャンネルを気軽に変えるコトが出来ません。

間違って1つチャンネルを送ってしまったら、元のチャンネルに戻すのに十数回ボタンを押す必要があります...。



コンパネ
IMG_6853.jpg



コントロールパネルも照明、テレビ、アラームだけとシンプルです。


布団とマットは意外とふっくらしていて、ナインアワーズとかの進化型カプセルホテルと言われるカプセルホテルのそれよりも寝心地は良かったです。



パウダールーム
IMG_6855.jpg



やはりここは何といってもサウナと風呂が充実しています。

風呂は公式HPで確認してみてください。

何といってもサウナが5ヶ所、水風呂がプール含めると6ヶ所あって、サウニングに特化しています。

なお、ここではローカルルールがあるらしく、サウナに入る時はサウナパンツをはかなければならないようです。

そして風呂や水風呂に入るときはそのパンツを脱ぎます。

なので、サウナを繰り返し入る人はサウナパンツをそのたびに新しく履き替えるので、サウナパンツの消費量がすごいコトになってます。

更にプールでは水着に着替えるし、タオル、サウナマットも使い回しではなく、その都度新しいのを使うので一日のランドリー量が半端ないと思われます。

このシステム... エコじゃない感が半端ないんですが、清潔に保とうとしている姿勢は好感が持てます。


あとサウナで良かったのはスチームサウナの中に水風呂があるところです。

上半身は熱くて、下半身、もしくは足は水風呂に浸かるという逆半身浴が楽しめます。

これがまた気持ちよくて、ずっとスチームサウナに入ってられます。
(スチームサウナは人気がないのか、自分はほぼこのスチームサウナを貸し切り状態で使ってました)


この日はコロナ禍で時短営業らしく21時までしかサウナが使えませんでした。
(2階の風呂は24時間使えます)



有料シャワー
IMG_6847.jpg



個別ブースのシャワーはなぜか有料(200円)です。



ごはん
IMG_6842.jpg



昼夜兼用のごはんはホワイティ梅田の台北餃子 張記で肉たまご餃子のランチを食べました。





総評・備考


アメニティ類は充実していて、ふんだんに利用可能です。







総合評価 4.1
 料金   3.9
 快適度  4.0
 設備   4.6
 サービス 4.0



アメニティ (シャンプー、ボディソープ、コンディショナー)x3、フェイスソープ、貸タオル、貸パンツ、貸水着、貸ガウン、髭剃り、綿棒、歯ブラシ、ヘアリキッド、フェイスリキッド、ヘアワックス、他
ファシリティ WiFi、エレベーターx2、自動販売機、マッサージ、あかすり
ファシリティ(カプセル) WiFi、有線LAN、照明、テレビ、コンセント、アラーム、エアコン
サービス 冷水
セキュリティ 鍵式ロッカー
部屋(カプセル) 3140
料金 2100円
予約 トラベルコ→楽天トラベル
宿泊日 2021/7/29
チェックイン 14:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ∞:0
客室 
収容人数 
Web https://www.umedasauna-newjapan.jp/
posted by netadi at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月29日

大阪ビューホテル本町

今回の宿は前回に引き続き大阪です。

大阪ビューホテル本町です。




ここからビューホテル本町が最安で予約できます






前回に引き続き大阪の西成のドヤの宿泊を考えてたんですが、アゴダで安い順に宿を眺めてると、2000円以下の宿リストの中で見慣れないこのビジネスホテルを見つけて予約しました。

1695円だったんですが、写真とか内容からしてそれは安過ぎるだろ!?ていう感じだったので早速予約しました。

ビューホテルは全国にあって、グリーンパール那須とか成田ビューホテルは日帰り入浴で訪問したコトがあるんですが、レベルが高かった思い出...

それが2000円以下の料金で泊まれるというのは何かアゴダのシステムのバグ?とも思ったので、予約した後でもう一度このホテルの料金を確認すると3000円以上に跳ね上がってました...。

やはりシステムのバグなのか、バーゲンセールの部屋が終了したのか、タイムセールだったのかはもはや謎ですが、アゴダで予約する際は何回も確認してると、急に安くなるコトが多々あるので、頻繁にチェックするといいコトがあるかもしれません。










  場所   



ここは本町駅から徒歩4分くらいの場所にあって、周辺はオフィス街です。


外観
IMG_6826.jpg



外観は高層ビルで、かなり立派なファサードです。

絶対1600円だとコスパ良すぎやろ!という感触です。

ビジネスホテル?シティホテル? その辺の敷居がよく分からないくらいのレベルです。

ドヤの料金(それ以下?)でこのクオリティはおそらく絶対あり得へんやろ...て感じです。



  受付   



ロビー・フロント
IMG_6828.jpg



フロントも立派で、ちゃんとしたスタッフ?クルー?コンシェルジュ?が対応してくれました。

記帳してカードキーを受け取って部屋に向かいます。



アメニティバー
IMG_6827.jpg



アメニティバーで足りない分のアメニティをピックアップします。



  館内   



エレベーターボーイみたいな専属のスタッフがエレベーターにいました。

ちょっと仰々しい感じがしますが...(;'∀')



館内
IMG_6829.jpg



館内はやはり立派で天井が高いです。

これで部屋がとてつもなくしょぼい... なんてコトは考えられないですが、まあ気を引き締めて部屋に向かいます。



  部屋   



部屋
IMG_6830.jpg


部屋
IMG_6833.jpg



部屋は5階のダブルルームで2人用です。

やはり部屋は広々としていて、ベッドもダブルで広いです。

最近オープンしたのか、新しくて綺麗で、使い捨てスリッパ(2個)もありましたが裸足で十分歩けそうでした。てか歩いてました笑



ベッド
IMG_6834.jpg



ベッドの寝心地は言わずもがな。

悪いわけがありません。

しかも枕が6個あるって...どんだけ!



枕の数よ...
IMG_6838.jpg



部屋
IMG_6831.jpg


机周り
IMG_6832.jpg



テーブルが2つあって、テレビもいい位置にあるので何か作業しながらテレビを見るのにも無理がありません。

ワーケーションが捗りそうです。



  風呂・シャワー   



バスルーム
IMG_6835.jpg



バスルームはユニットバスで、これまた綺麗で広々としています。

バスタブも広いので、お湯をはって浸かるのも一興かと思います。(この日は時間がなかったのでシャワーだけしました)



  共用スペース   



共用スペースは特にありません。

ていうか部屋が快適過ぎて、あっても使う必要ありません。



  晩ごはん   



台湾カステラBOX 520
IMG_6837.jpg


ブーランジェリーKawaのクロワッサン
IMG_6836.jpg



晩ごはんは難波あたりで買ったパン台湾カステラを部屋で食べました。



  チェックアウト   



チェックアウト時間は11時までなんですが、10時くらいに起きて2度寝したら11時20分でした。。。

やってもた!と思ってすぐにフロントに行ってチェックアウトしたんですが、延長料金とか云々はなかったです。。。

こういったホテルってチェックアウト時間には寛容なんですかね??

このブログを始めてからチェックアウト時間を過ぎたコトはそんなにないんですが、最近立て続けに寝過ごしたにも関わらず全くもって不問だったのでちょっと考え方が安易な方向に変わってきました。 ←アカンやつ

ちなみに4回くらいチェックアウト遅れて延長料金を取られたのはそのうち1回だけなんですけどね...


前々回に引き続きチェックアウトしてホテルを出てから、炎天下の下でこの後どこに行くかをスマホで検索してました。(とりあえず近くのマクドに行きました)







総評・備考


久々に4.6点を超えてきた良宿でした。






総合評価 4.6
 料金   4.3
 快適度  4.9
 設備   4.7
 サービス 4.8



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、貸館内着、ブラシ、コットン、綿棒、スリッパ、ティッシュ
ファシリティ WiFi、自動販売機、レストラン、ランドリー、製氷機
ファシリティ(部屋) 照明、テレビ、布団、テーブル、電源、エアコン、冷蔵庫、ティッシュ、クローク、シャワー、トイレ、インターホン
サービス お茶x4
セキュリティ カードキー式部屋ドア
部屋 5階禁煙ダブル(504)
料金 1695円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/7/28
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ?
男女比率 ?
客室 
収容人数 
Web https://www.viewhotels.co.jp/osaka/








ここからビューホテル本町が最安で予約できます
posted by netadi at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月28日

大阪ホテルみかど

今回の宿は大阪のドヤ街にあるドヤ、大阪ホテルみかどです。


ここは1600円ほどと中級のドヤなんですが、アゴダでも予約出来るし、一般的なビジネスホテルに近いと思います。

Googleのレビューが良かったのでどんなもんじゃい!と思って潜入してきました!










  場所   



新今宮駅から近くで、来山、東洋の並びにあります。



外観
IMG_6805.jpg



外観は草臥れた感じですが(旧館)、新館は今時のオシャレな感じでした。




  受付   



館内・フロント
IMG_6807.jpg



ここは12時からチェックイン可能、とチェックイン時間が早いので早々にチェックインしました。

記帳して検温して一通り館内説明受けて鍵を受け取りました。


残念ながら部屋は旧館の方でした...。

新館の方も見に行こうと思ったんですが、「旧館の宿泊の方は新館へは入館できません」との残酷な告知がありました...。



  館内   



館内
IMG_6810.jpg



館内はそんなに綺麗じゃありませんが、清潔に保たれていそうです。

エレベーターは1基だけでそんなに広くもなかったんですが、乗り合わせるコトはほとんどありませんでした。



  部屋   



部屋
IMG_6812.jpg


アメニティ
IMG_6813.jpg



最初、6階の部屋(611)に案内されたんですが、テレビが全く映らなくて色々とチェックしたらアンテナが繋がってませんでした...。最初NHK受信料対策か?とか思ったんですが、そんなワケないだろうし地上波の東京オリンピックを観たかったんでフロントに言いに行きました。

で、フロントの人が部屋を見に来てくれてアンテナがないコトをいうと「そんなハズは...」と明らかにアンテナがないのに他に原因があるかを探ってるみたいでした。。。

そんな感じでアンテナがないのを認識してもらえるのに時間かかりましたが(汗)、アンテナは盗られたかなにかですぐに用意できないとのコトなので違う部屋(7階712)に変えてもらえました。

それにしてもテレビのアンテナ持っていくとか... これが西成か。



部屋
IMG_6811.jpg



部屋はドヤっぽくなくて布団じゃなくベッドでした。

しかもこのベッドは大きめでぶ厚めの低反発マットだったので新感覚の寝心地でした!

中級ビジネスホテル、いやそれ以上にしっくりとくるベッドの硬さ具合でした。


テレビ、冷蔵庫、エアコンもあるし、テレビ、エアコン、照明はリモコンで遠隔操作出来るのが良かったです。

エアコンは集中タイプではなく部屋ごとにあるんですが、ドヤの特性上、部屋が狭くて冷風が直接当たるのでどう調整しても結構寒いのが難点でした...。
全然エアコンが効かない、よりは全然マシですけど!




  風呂・シャワー   



大浴場
IMG_6815.jpg



ここは1階に男女時間切り替え制の大浴場があります。



サウナ
IMG_6816.jpg



しかもサウナがあるのがかなり嬉しいです!

このサウナは100度くらいで、結構熱かったです。

マットはちゃんと用意されているんですが、そのマット越しに熱さが尻に伝わってきます。

そして地面もかなりの温度なので足を少し浮かしておくかタオルを敷くかしないとちょっと耐えられない熱さでした。

欲を言えば水風呂があったらよかったんですが...。

まあ風呂はそんなに綺麗じゃない感じでしたが、良かったです。



シャワー
IMG_6806.jpg



24時間利用出来る個別のシャワーブースもありました。



  共用スペース   



共用スペース・キッチン
IMG_6809.jpg


漫画
IMG_6808.jpg



1階に共用スペースがあって、漫画の蔵書もそこそこありました。

部屋には5冊まで持っていけるようです。

隣の新館の共用スペースは入場禁止なんですが、外から見る限りは断然オシャレで居心地がよさそうでした。



  晩ごはん   



晩ごはん
IMG_6814.jpg




この日は難波のシャトレーゼで買ったパンとチョコレートとシュークリームを買って食べました。




  チェックアウト   



チェックアウトはなんと13時と、チェックイン時間の12時からだと最大25時間滞在可能です。

満室状態だとどうなってしまうのか...という疑問は払拭出来ないですが、この滞在時間の長さはありがたいです。

もちろん13時まで滞在しました。


ちなみに部屋が空いてたら500円で5時間くらい滞在延長できるようです。




総評・備考


SNSフォロワー1000人以上というそれほど高くない条件で1泊1円(2泊まで)で宿泊出来るようです。
もちろんSNSで宣伝する必要がありますが。






総合評価 4.1
 料金   4.4
 快適度  4.1
 設備   4.1
 サービス 4.0



アメニティ シャンプー、ボディソープ、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、貸館内着
ファシリティ WiFi、自動販売機、ランドリー、男女別大浴場(サウナ)、ラウンジ、電子レンジ、漫画、キッチン
ファシリティ(部屋) 照明、テレビ、ベッド、テーブル、イス、電源、エアコン、冷蔵庫
サービス お茶
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋 7階喫煙シングル(712)
料金 1600円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/7/27
チェックイン 12:00
チェックアウト 13:00
外国人:日本人比率 ?
男女比率 ?
客室 
収容人数 
Web https://www.chillnn.com/17748a1ee7c50/plan
posted by netadi at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事