2021年05月15日

ゲストハウスやどまる (Guest House Yadomaru)

今回の激安宿は大阪のゲストハウスやどまるです。





ここからやどまるが最安で予約できます






ここは激安の殿堂・アゴダから大阪の激安宿を探している時に発見しました。

門司港から大阪にフェリーで返ってきた時にフェリーターミナルの近くにちょうどこのゲストハウスが2000円以下の料金で出ていたので予約しました。










  場所   



ここは天保山(大阪メトロ・大阪港駅)にあります。

天保山は海遊館、USJから近いのでその辺りをターゲティングしている宿っぽいです。



外観
IMG_5472.jpg



外観はかなりポップで、女子旅に寄せている感じがします。

実は料金と立地だけしか見ていなかったので、こんなポップでキャッチーな感じとは知りませんでした...。



  受付   



共用スペース&受付
IMG_5475.jpg


くま
IMG_5474.jpg



中に入るとこれまたピンキーで、テディベアの巨大なぬいぐるみがあったりして、もはや自分みたいなおっさんには似つかわしくない感じです。

受付には人がいなくて10分くらい待ってたらオーナーが来ました。

ワンオペで経営されているようです。

気さくな好青年、という感じで(ウラは分からない)色々話しているとこの宿は人と人のつながりにポイントを置いているようでした。

この日はたこ焼きパーティーを催すというので誘われましたがやんわりと断っておきました...。(後述のように少しだけ参加しました)



  館内   



館内は共用スペース部はポップな感じですが、他は普通のゲストハウスです。

女性用ドミトリーと男女混合ドミトリーの2部屋だけというシンプルな宿です。


ワンオペの割には結構綺麗にされていました。



  部屋   



ドミトリー
IMG_5478.jpg



今回は男女混合ドミトリーで、下段のベッドをアサインされました。

2段ベッドが3つだけというこじんまりとした部屋ですが、部屋自体はさほど閉塞感はありませんでした。



ベッド
IMG_5481.jpg


ベッド
IMG_5480.jpg



ベッドはちゃんとカーテンもありましたし(隙間が気になりますが...)、プライベート空間は確保出来ました。

シーツもセットされていて、ワンオペなのに凄いです。

寝心地はフカフカでまあまあ良かったです。

が、深夜まで共用スペースでゲスト、オーナーが盛り上がっているのでドミトリーまで話し声が聞こえてきてました...。(他の人のレビューでもこれは書かれていました)

共用スペース部にドアを取り付けるとか、もう少し防音対策がされていたらいいかな、と思います。



ベッドに照明と電源コンセントがありましたが、電源コンセントはパソコンが充電されてませんでした...。(差込みが甘かった?謎です)


この日は女性客はいず、他に男性客1人、オーナーの知り合い1人が泊まっていました。



  共用スペース   



キッチン
IMG_5477.jpg



共用スペースでは毎晩近所の人や色んな人が集まってパーティー会場のように盛り上がっているようです。

なので、一人でパソコン作業とかは絶望的だと思います。(居づらいと思います)

陽キャなら楽しめると思いますが、陰キャの自分には無理かな?と思いました。



タコパ
IMG_5484.jpg


タコパ
IMG_5485.jpg



この日は19時くらいからたこ焼きパーティーが始まっていて、自分が外に出ていく時に少しだけたこ焼きを振る舞ってもらいました。

たこ焼きは美味しかったです。


0時過ぎに戻って来たらメンバーが入れ替わってパーティーがまだ続いてました。(それは深夜まで続いてました...)



  風呂・シャワー   



シャワー
IMG_5479.jpg




メイク落としや乳液、モンダミンなどアメニティ類が充実していて、これも女性客に寄せている感じがしました。(おっさんには居づらい...)



  晩ごはん   



この日はたこ焼きパーティーで食べたたこ焼きのみが晩ごはんでした。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時ですが、この日は結構早く8時頃にチェックアウトしました。

チェックアウトはフリーチェックアウトです。






総評・備考


チェックインが17時からと、若干遅めです。

この宿はゲスト間、オーナーとの距離感が近いというアットホーム系のゲストハウスを目指しているようなので、良くも悪くもその辺りを最初から意識して行けば幸せになれると思いました。

共用スペースにはクロネコの「黒王」がいます。モフモフです。




総合評価 4.1
 料金   5.0
 快適度  3.7
 設備   3.9
 サービス 4.0



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、シェービングフォーム、カミソリ、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、貸館内着
ファシリティ WiFi、自動販売機、ラウンジ、キッチン、ランドリー、大浴場(サウナ)
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源
サービス コーヒー、ココア、紅茶、その他お茶
セキュリティ なし
部屋(ベッド) 男女混合ドミトリー(507)
料金 1455円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/5/13
チェックイン 17:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 0:2
男女比率 2:0
客室 2
収容人数 12人
Web  










ここからやどまるが最安で予約できます
posted by netadi at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月12日

クインテッサホテル福岡天神 Comic & Books

今回の宿は博多の天神にあるクインテッサホテル福岡天神 Comic & Booksです。





ここからクインテッサホテル福岡天神が最安で予約できます







今回は福岡の天神あたりの宿をアゴダから探して予約しました。

もはや福岡では一泊2000円以下でまだ泊っていない宿というのはほぼないんで、2300円とちょっと予算オーバーしましたが、以前から気になっていたクインテッサホテルを予約してみました。

ちなみに今回、以前から興味あった100円で泊まれる(※1)博多のあさひ旅館に泊まってやろうと思ってたんですが、現在予約出来ない&営業を終了するようです... 残念。









  場所   



外観
IMG_5430.jpg



ここは天神の繁華街のほぼど真ん中あたりにあって、かなり便利な場所にあります。

一等地です。

結構デカいホテルなのでお金掛かってそうですが、2000円台で泊まれるというのは何ともありがたいコトです。



  受付   



フロント
IMG_5431.jpg



フロントは2名体制で、館内のちょっとした説明を受けるのですが、後述する夕食バイキングの説明とかキモである漫画ライブラリーの説明が全くありませんでした...。

ちょっとどうかな?

考えモノです。


チェックインするとカードキーが渡されます。



アメニティバー
IMG_5433.jpg



アメニティバーで好きなアメニティグッズが頂けます。



  館内   



館内
IMG_5435.jpg



館内は綺麗です。

アヴァンギャルドな色合いの床と壁で、結構攻めてます。


エレベーターは2基ありました。



  部屋   



部屋
IMG_5436.jpg


部屋
IMG_5438.jpg



部屋は9階で最上階でした!

フロアの指定しなかったのに最上階だったのでちょっとテンション上がりました。



眺望
IMG_5442.jpg



が、部屋からの眺望は、対面の建設中のビルだけしか見えなくて、なかなかに残念です。


部屋は一人なんですがツインルームでした。(この部屋が最安だったため)

広々としているし、アメニティも2人分ありました。

清潔ですし、快適です。



消毒済み
IMG_5440.jpg



至る所に「消毒済み」というシールが貼られています。
毎回清掃のたびにこのシールを貼っているのなら凄いですね...! やり過ぎ感が...。



部屋(テレビ)
IMG_5439.jpg



テレビとテーブルの位置関係も文句なしです。

テレビを観ながらくつろいだ姿勢でテーブルに置いたパソコン操作が出来ました。



部屋(ベッド)
IMG_5437.jpg



ベッドの寝心地は良かったです。

ある程度の寝心地の良さがある時点でそれ以上の細分化したコメントが出来ません... あいすみません。





  風呂・シャワー   



バスルーム
IMG_5441.jpg



シャワーはユニットバスで、広々として使いやすかったんですが、水圧がちょっと弱い気がしました...。



  共用スペース   



レストラン
IMG_5434.jpg



1階に朝食会場&バイキング会場スペースがあります。



  その他   



やはりここのウリは漫画が置いてあるコトでしょう。

共用スペースでも読めますが、部屋に持ち帰っても読めます。(持ち込めるのは最大5冊らしいです)

この日は「賭博覇王伝 零」と「中間管理録トネガワ」という福本伸行繋がりの2種類の漫画を読書しました。



  晩ごはん   



この日もダイエットのために夜はごはんを抜こうと思ってたんですが、エレベーターに「夜食バイキング開催中」とポスターがあったので、これは行かないワケにはいかないだろうと参加しました。

ホテルにチェックインした時にはこのバイキングについては何の説明もなく、エレベーターのポスターでしかこの情報が拾えませんでした...。

こういうイベントやアクティビティは基本、自分で取りにいかないといけません。

自分はいろいろ満喫したい人なんで、泊まる宿泊施設のフロアマップや掲示板、ガイド、約款などは必ず目を通して情報を収集しています。(だから情報拾えた)

イベントをミスるとかなり悔しいですからね...。

でも、今回はかなりのビッグイベントなのでチェックイン時に説明があってもいいような気がしました。



ビュッフェ
IMG_5443.jpg


ランチボックス
IMG_5444.jpg



肝心のバイキングはランチボックスが手渡されて、そこに色々と料理を取っていくスタイルです。

ちょっとチープな感じもしますが、下手なファミレスよりも満足度が高い気がしました。

ドリンクバーも16種類から選べますし、ココア美味しかったです。 

サービスポイントアップです。


なお、詰め込んだランチボックスは部屋に持って帰って食べるコトも可能というコトでした。



  チェックアウト  



チェックアウトは11時で、カードを返却して終了です。





(※1)部屋の様子はYouTubeでライブ配信されます。




総評・備考







総合評価 4.4
 料金   3.6
 快適度  4.7
 設備   4.6
 サービス 4.5



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、シェービングフォーム、カミソリ、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、貸館内着、ヘアブラシ、ボディスポンジ
ファシリティ WiFi、自動販売機、ラウンジ、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明、テレビ、ベッド、テーブル、イス、電源、USB給電ポート、空気清浄機、ドライヤー、バス・トイレ、エアコン
サービス 夜食バイキング
セキュリティ カードキー式部屋ドア、カードキー式エレベーター
部屋 禁煙ツインルーム(911)
料金 2362円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/5/11
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://quintessahotels.com/fukuoka-tenjin/







ここからクインテッサホテル福岡天神が最安で予約できます
posted by netadi at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

プラスワン西公園

今回の宿は博多の大濠公園の北の方にある(ちょっと地名がよく分かりません...)プラスワン西公園というアパートホテルです。





ここからプラスワン西公園が最安で予約できます






ここはアゴダから福岡の宿で2000円以下をターゲティングして探して予約しました。

アゴダでの扱いは民泊、というかアパートメントホテルという扱いです。

なのでそんなに大規模な宿ではなくて、数部屋貸出しで大家さんがいる、というイメージです。(伝われ)

一泊2000円以下の宿を新規で博多で探すのはもはや無理ゲーなので、今回ここの予約はほぼ一択でした。










  場所   



場所は博多の唐人町駅の北側で、ペイペイドームやマークイズがあるあのあたりになります。

ちょっと繁華街からは離れています。



外観
IMG_5406.jpg



外観はこじんまりとした所謂賃貸アパートそのものです。

ちょっと謎な顔面の看板が掲げられていて香ばしい香りを感じます。



トレードマーク
IMG_5417.jpg



  受付   



アゴダのメッセージに書かれていた通りの暗証番号で、玄関のドアを開錠します。

こういった普通にフロント、受付に人がいないとかセルフチェックインっぽい宿は、OTAのメッセージや宿からのメールはきちんと確認しておかないとチェックインの時に困ります。

この度は館内に入ると大家さんっぽい方が出てきてくれて親切にもチェックインのサポートをして頂けました。(通常はセルフチェックインのようです)



自動チェックイン機
IMG_5408.jpg



福岡の宿泊税200円を自動チェックイン機で支払ったら部屋番号を知らせてくれるので、その部屋番号のポストの南京錠を開けると部屋の鍵をゲットできるというシステムです。

ちょっとややこしくてなんか脱出ゲームの様相を呈しています。

大家さんがいなかったらちょっと路頭に迷ってたかもしれません。

まあそれが非日常的なアクティビティと考えると楽しめそうです。
(本当に困ったら掲げられている電話番号に電話すればいいだけの話ですし)



  館内   



館内は本当に賃貸アパート(マンション)です。

ちょっと年季が入っています。

自分の部屋は1階で、入口入ったすぐのところだったので2階以上には行ってないので他のフロアはよく分かりませんが、同じような造りになっているかと思われます。

ちなみに4階までありますが階段しかありません。



  部屋   



部屋
IMG_5415.jpg


部屋全体
IMG_5409.jpg


キッチン
IMG_5414.jpg


キッチンまわり
IMG_5416.jpg



部屋は... 賃貸1Kマンションです。

キッチン、バス、トイレがあって、食器、鍋、フライパンなどがあったので自炊しながらここで暮らせそうです。



ロフト
IMG_5412.jpg



ベッドは2つ並んでいて、ロフトにも布団があるので3人まで対応可能です。

というか大きいソファーもあってここでも1人寝れるっぽいので4人までは対応出来そうです。
(おそらくハウスルールとしては3人まで滞在OKだと思いますが)



タブレット
IMG_5411.jpg



タブレットが置かれていましたが、使い勝手が悪かったので使ってません。

WiFiルーターが部屋にあって、パソコンを持ってるので使う必要がなかった、というか。

タブレットよりもテレビがあったら良かったんですが...。



天井にはシーリングファンがあって、なかなかに洒落てます。

回転数は変えられるようですが、リモコンの操作が出来ませんでした。



  共用スペース   



共用スペースはありません。



  風呂・シャワー   



バスルーム
IMG_5413.jpg



風呂はユニットバスです。

結構広々としていました。

古いながらも清潔には保たれていいました。



  晩ごはん   



最近はダイエットしているので、晩ごはんは抜きました。

この辺りは食べるところが少ないのでちょっと不便かもしれません。

ちなみに昼間はマークイズにあるめんたいBASEというめんたいこスパゲッティ専門店に行きました。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時で、ポストに鍵を返却するだけのフリーチェックアウトです。

この日は玄関ドアを開けたら目の前に清掃の外国人スタッフがいて、「鍵預かりますね」と言われたので鍵を渡してチェックアウトしました。






総評・備考







総合評価 4.0
 料金   4.0
 快適度  4.0
 設備   4.1
 サービス 4.0



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル
ファシリティ 
ファシリティ(部屋) WiFi、照明、テレビ、布団、テーブル、イス、ソファ、ロフト、ベッドx3、電源、シーリングファン、エアコン、キッチン、バスルーム、食器、フライパン、他
サービス 
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋 スタンダードトリプルルーム(101)
料金 1964円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/5/10
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web なし











ここからプラスワン西公園が最安で予約できます
posted by netadi at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事