2021年04月30日

民宿 丸金荘

今回の宿は五島列島の北にある宇久島の民宿です。

実は小値賀島に泊まろうとしてたんですが、島に渡ってからさて予約するかと思って泊まりたい宿に連絡したらどこも満室だったという...。

島にある全ての宿に電話しましたがどこも満室(か営業休業中)。

そういえば世間ではゴールデンウィーク。

観光案内所の人にも「ゴールデンウィークは宿を確保しておかないと...」と言われてしまってましたし。

この時点で小値賀島のどこか潜伏出来る場所での野宿を覚悟しました...汗

でも視点を変えて違う島に渡ったら宿空いてるんじゃね?とふと閃いて、次の日に向かう予定だったこの宇久島の宿に適当に電話したら1軒目でヒット!

それがこの丸金荘です。

なので値段は一応聞きましたが、他を比較せずに即決で予約しました!(^▽^;)

二食付で7800円。朝食だけ付けて5800円。

民宿としてはちょっと高いかな?という感じです。

このブログではもはや神宿レベルですが。汗

とりあえず離島の安宿、というコトでブログに掲載しておきます。









  場所   



ここは宇久島ターミナルから徒歩5分くらいの場所にあります。

小値賀島から到着した船着き場からは目の前でした。



外観
IMG_4995.jpg



外観は宿名がデカデカと壁に描かれていて、あぁ、こんな感じの民宿なんだなぁ。というのが第一印象でした。

ちょっとそのペイントもハゲかけてるのも気になりました。



  受付   



エントランス
IMG_5001.jpg



ガラガラとドアを開けるとおっちゃんがタバコ吸ってて、「こんにちはー」と挨拶したら「お母さん、誰か来たでー」と叫んでました。

...ここの人でした。

ていうかめっちゃゾンザイな扱いを受けてないですか自分?

まあ色々観察してたらそんな感じのユルい宿というのが分かってきたんですが...。

で、すぐにおばちゃんがやってきて、部屋まで案内してくれました。



  館内   



館内
IMG_4999.jpg



館内は普通の民家で民泊のような感じです。

島の友達の家に遊びに来ているような錯覚を覚えます。

家の中は割と綺麗でした。



  部屋   



部屋
IMG_4997.jpg



通された部屋は6畳くらいでシンプルでした。

テレビ、エアコンはありましたが、冷蔵庫はありません。

あと、テーブルと座椅子がありました。

まあ問題はありません。



部屋
IMG_4998.jpg



布団はちょっとペラい感じでしたが、普通に寝れました。



眺望
IMG_4996.jpg



窓の外の眺望は隣の民家でした...。



  共用スペース   



廊下に喫煙スペースがあります。(ここのおっちゃんが最初に吸ってた場所です)

多分部屋は禁煙かと思います。(説明は受けてません)



  風呂・シャワー   



風呂
IMG_5003.jpg



ここのおばちゃんが「シャワー?風呂?どっちにします?」と聞いてきたので、風呂をお願いしました。

普通の家庭用の風呂でした。ちょっとのんびりと浸からせてもらいました。

シャワーも使いましたが、風呂の中では温度調整が出来ないようです。

温度を変更するには脱衣所の湯沸かし器の設定をいじらないといけないようです。。。(ちょっと面倒くさい)


ちなみに風呂とトイレは2ヵ所ずつありました。(これは宿泊所っぽい)



  晩ごはん   



夕食
IMG_5002.jpg



晩ごはんは近くのスーパーで買ってきたキムチと海苔をアテに日本酒をくいっとやってました。



朝食
IMG_5005.jpg



朝ごはんは8時にお願いしました。

焼き魚(カマス)とたけのこご飯、味噌汁、目玉焼き、ウィンナー、納豆、酢の物という感じの和朝食でした。

朝食中はずっとおばちゃんと話してました。

若い頃は近鉄に勤めていたというコトで、地元奈良の話で盛り上がってました。

カマスの身を取ろうとしたら箸がボキッと折れてちょっと気まずい空気が...。 どんだけ硬い身やねん。笑



  チェックアウト  



宿の人がもう出掛けるというので、9時に適当にフリーチェックアウトしました。






総評・備考


素泊まり料金は聞いてませんがおそらく5000円くらいかと思います。

セキュリティはほぼありません。(カギ空きっぱなしです)



総合評価 3.2
 料金   1.2
 快適度  4.0
 設備   3.9
 サービス 4.0



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔フォーム、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル
ファシリティ WiFi、キッチン、風呂
ファシリティ(部屋) 照明、テレビ、布団、テーブル、座イス、電源、エアコン
サービス 
セキュリティ なし
部屋 和室
料金 5800円(朝食付き)
予約 宿直接
宿泊日 2021/4/29
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web なし
posted by netadi at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Hostel und Kitchen GOTO BASE <Goto, Nakadorijima>

今回の宿は上五島の蛤浜にあるGOTO BASEというゲストハウスです。






ここからGOTO BASEが最安で予約できます






ここは上五島で最安の宿をアゴダで検索して予約しました。

最安といっても3300円でしたけどね... フフ。









  場所   



ここは蛤浜という五島列島の中通島北部の有川港に近い場所にあります。

ゲストハウスが何軒か近くにありますが、比較的穏やかな場所(ぶっちゃけ何もない場所)にあります。



外観
IMG_4840.jpg



外観はプレハブのような手作り感のある簡易な造りですが、ちゃんと断熱はされていそうです。



  受付   



中に入って受付のベルを鳴らすとオーナーが出てきてくれました。

記帳するとベッドに案内されました。

ここは一切鍵類がなくて、セキュリティはほぼありません。

ドミトリーに監視カメラがあるくらいでしょうか。
(この監視カメラの存在もちょっと気になりますが...)



  館内   



共用スペース
IMG_4841.jpg



館内は共用スペースとドミトリーのみのシンプルな造りです。



  部屋   



ドミトリー
IMG_4842.jpg



ここは男女共用のドミトリー一つのみです。

シンプルです。



ベッド
IMG_4846.jpg



ベッドは縦型のベッドで、OTAによってはカプセルと呼称しているようです。

ベッドは木製で、カーテンもあるのでプライベート感はあります。

結構しっかりとインストールされているので、揺れたり軋んだりはしませんでした。


ベッド
IMG_4847.jpg



ベッドの寝心地は普通に良かったです。



  共用スペース   




共用スペースにはテーブルとイスがあって、カフェ・レストランにもなっているようです。

夏場はビーチが近いのでこのゲストハウスは盛り上がりそうですが、このシーズンオフの時期はなかなか侘しいものがあります。。。



ヌコさん
IMG_4849.jpg



結構デカいモフモフなネコがいました。

存分にモフってやりました。フフ...



  風呂・シャワー   



シャワー
IMG_4843.jpg



ドミトリー内にシャワー、トイレがあります。

結局シャワーは今回使ってませんが、普通に綺麗にメンテナンスされてました。



その他館内設備
IMG_4844.jpg



  晩ごはん   



五島うどん
IMG_4837.jpg



昼晩兼用で近くの五島うどんの有名店、竹酔亭で地獄炊きうどんを食べました。



  チェックアウト  



チェックアウトはフリーチェックアウトのようですが、オーナーが察して出てきて見送ってくれました。

予約していたニコニコレンタカーのスタッフが迎えに来てくれてたので、送迎車に乗って宿を後にしました。






総評・備考


レンタルバイクも取り扱っているようです。




総合評価 3.7
 料金   2.7
 快適度  4.0
 設備   3.7
 サービス 4.2



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、歯ブラシ
ファシリティ WiFi、自動販売機、ラウンジ、ランドリー
ファシリティ(部屋) 照明、布団、電源
サービス 麦茶
セキュリティ なし
部屋(ベッド) 男女共用ドミトリー(下段)
料金 3300円
予約 じゃらん
宿泊日 2021/4/28
チェックイン 未確認
チェックアウト 未確認
外国人:日本人比率 0:2
男女比率 2:0
客室 
収容人数 
Web なし











ここからGOTO BASEが最安で予約できます
posted by netadi at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

五島ゲストハウス・雨通宿

今回は五島列島の福江島の宿です。

福江最安の宿をアゴダで探したら今回の五島ゲストハウス・雨通宿となりました。

最安と言っても2000円を大きく超えて3000円近くなんですが... 汗





ここから雨通宿が最安で予約できます







前日福江島で泊まったのがコンカナ王国というリゾートホテルっぽいホテルで、宿泊料金9000円と超高級宿だったのでここには載せません。

てか久しぶりに5000円以上の宿に泊まった気がします。笑

でも9000円といっても確かに温泉と朝食が付いていてその分を差っ引いても2000円以下の格安宿とそんなにクオリティが変わらないと思いました。

特にサービス面。

機会があったらちょこっとこのブログで書こうと思います。





ここからコンカナ王国が最安で予約できます












  場所   



外観
IMG_4776.jpg



場所は福江港から1㎞くらい内陸部に入ったところにあります。

ちょっと飲みに行くか、となると不便かもしれません。

が、後述のふとんバーというバーが併設されているのでここで酒は飲めます。(断言)



  受付   



バイクでこの宿に到着するやいなやオーナーが出てきてくれました。

すごい小回りの利くというかイイ感じのホストさんです。

チェックインして部屋を案内してもらいました。

今回もドミトリー(相部屋)なんですが、同室のゲストの方にも紹介してもらえて、何というかやはり人と人のつながりを大切にしているゲストハウスなんだなと思いました。(事前情報通りです)


鍵類は全くなく、おそらくドアも開けっ放しでセキュリティはゼロです。
ていうかこの島のセキュリティ意識がかなり低いです。
逆に言えばそれだけ治安がいいというコトです。




  館内   



館内
IMG_4783.jpg



館内は民家っぽくて、オーナーのおばあちゃんが奥の部屋に住んでいるというコトでした。

すごい平和なゲストハウスです。

木造でちょっと古い感じがしますが、清潔にはされているようです。



  部屋   



ドミトリー
IMG_4777.jpg



ドミトリーは女性専用、男女兼用の2部屋のみです。

ドミトリーにはベッドが8台あります。



ベッド
IMG_4780.jpg



事前にWebで見たより空間的に余裕があるし、何といってもベッドにカーテンがあるのでプライベート感があります。(隙間はありますが...)

ただ、ここはゲスト間の交流に重点を置いているような宿かと思うので、カーテンはこの際あってもなくてもどうでもいいかもしれません。(と思うようになってきました)



ベッド
IMG_4782.jpg



ベッドの寝心地はやはり布団屋さんを経営しているだけあって、かなり良かったです。

ふとんの寝心地と肌触りと匂いが心地いいなぁ、と思ってたんですが、その後に「そういやここって布団屋さんって書いてたような...」と後から思い出したので、先入観なしで布団は良かったです。


メモ
IMG_4781.jpg


ベッドにはゲストの名前が書かれたメモがありました。

こういうの、ほっこりします。



  共用スペース   



共用スペース
IMG_4785.jpg



ふとんバーとは別に共用スペースがあります。

おそらくみんなバーの方に行くので、共用スペースは利用するコトがないかもしれません。

パソコン作業する時は便利そうです。



  風呂・シャワー   



シャワー
IMG_4784.jpg



シャワーは2ヵ所あります。(1ヵ所はずっと鍵が掛かってましたが...汗)

この日はコンカナ王国とたっしゃかランドで温泉に入ったのでシャワーはやめておきました。
(温泉の効能を流すのもアレですし...)



  晩ごはん   



バー外観
IMG_4789.jpg



ココのオーナーの親父さんがイカを大量に釣ってきたというので、バーで一杯引っかけながら食べませんか?とオファーされたんですが、自分はちょっと雰囲気的にあまり乗り気じゃなかったのと、次の日の段取りが全然出来てなかったのでやんわりと断りました...。

新鮮なイカというのはかなり魅力的でしたケド。



ジョイフル
IMG_4788.jpg



で、五島列島で唯一のファミレス、ジョイフルに行って彩り定食を食べました。


ちなみにふとんバーでは宿泊客は1杯目のドリンクは300円で提供しているとのコトでした。



  チェックアウト  



朝は7時にバイクを返しに行かないといけなかったので珍しく朝早くチェックアウトしました。(フリーチェックアウトです)







総評・備考







総合評価 3.9
 料金   3.1
 快適度  4.0
 設備   3.9
 サービス 4.7



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
ファシリティ WiFi、共用スペース、ふとんバー、ランドリー、シャワー、トイレ
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源x2
サービス コーヒー、お茶
セキュリティ なし
部屋 男女混合ドミトリー(下段)
料金 2889円
予約 アゴダ
宿泊日 2021/4/26
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 0:4
男女比率 2:2
客室 2
収容人数 16人
Web  








ここから雨通宿が最安で予約できます
posted by netadi at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事