2021年03月31日

福岡ゲストハウスシップ

今回の宿は福岡のゲストハウスシップです。

 
 



ここからゲストハウスシップが最安で予約できます







アゴダでいつも低料金でリストアップされてて、以前からは存在を知ってたんですが食指が伸びなかったというか...

ちょっと外観の写真からは悪い予感しかしなかったもんで。

でも今回はもはや福岡では選択肢が少なくなったコトもあって重い腰を上げて宿泊してきましたよ。。。


ちなみにここは以前宿泊したゲストハウスHIVEと同じオーナーらしいです。










  場所   



外観
IMG_3883.jpg



ここは呉服町駅から徒歩10分くらいの場所にあります。

繁華街からは少し離れています。



外観は古民家そのものです。

おばあちゃんの家に帰ってきたみたいです。
(おばあちゃんいないけど)



  受付   



受付
IMG_3884.jpg



受付すると説明を受けて、インストラクションペーパーを貰います。

なかなかにフランクな男性スタッフでした。

「HIVE(系列店)に泊まってませんでした?」と言われて会ったコトあったかなぁ?と思ってたんですが、宿泊者名簿に書かれた名前(珍しい??)でおぼろげに覚えてたらしいです。



  館内   



館内
IMG_3885.jpg



館内は木造の古民家そのもので、かなり音が響きます。

民泊?古き良き日本の家庭?という感じで外国人にはウケそうです。



  部屋   




今回はドミトリーベッドを予約しました。



男女混合ドミトリー
IMG_3886.jpg



ドミトリーはかなり狭い部屋に2段ベッドが4台で8人収容可能です。

この日はほぼベッドが埋まっていました。

ドミトリーは密閉された空間ではなく、共用スペース部と天井で繋がっています。

これは後述しますが、ちょっと問題のある造りです。



ベッド
IMG_3891.jpg



ベッドは上段にアサインされました。

シーツは予め敷かれていて(というかそもそも存在しない?)、枕カバーと布団カバーだけ自力でセットします。

まあ一番労力を使うシーツを自力で敷かなくていいのは助かります。


マットが分厚くて寝心地は良かったです。

ただ... 環境的に安眠が出来るかといったら話は別ですが。汗



ベッド
IMG_3888.jpg



カーテンはありますが... 隙間だらけで天井部はオープンになってるし、カーテンレール部も清々しいくらい空いてます。

プライベート感はほぼないと考えておいた方がいいと思います。



ベッド
IMG_3889.jpg



ドミトリーは夜22時に消灯となって、静かにお願いしますというコトだったんですが、23時頃まで共用スペースが騒がしいのでダイレクトに喋り声が天井の隙間から伝わってきます。

朝も8時から共用スペースで音楽が流れだして、スタッフとか色んな人(?)の喋り声が聞こえてくるので、それで完全に起こされました...。

この宿で安眠を求めるのであれば23時に就寝して朝8時に起きるのを心掛ける必要があります。

それ以外にも館内は響くので安眠を妨害する要素がたくさんありますが...



  共用スペース   



共用スペース部は出入り口部にあるのでオープンです。

が、そんなに広くないのですわりが悪いです。。。

ので、自分はパソコンで作業するのに近くのブラジレイロというカフェに行きました。



  風呂・シャワー   



シャワー
IMG_3904.jpg



シャワーは1階に2ヵ所あります。

が、1ヵ所は使用禁止になっていたので実質1ヵ所です。

収容人数的にどうなんだろう...?

ドアが木製でちょっとボロさがあります。(セキュリティ的に大丈夫なのか...)



  その他   




IMG_3905.jpg



箱庭のような縁側のようなスペースがありました。

ここはほっこり出来そうです。

雑念を忘れて精神統一も出来そうです。



洗面所
IMG_3906.jpg



洗面所はちょっと公式か非公式か分からない洗顔フォームやヘアムースとかあってカオスです。

勝手に使ってたら「ちょ、それ俺のやけど!?」とか言われたら凹みそうです。



  晩ごはん   



エビ籠御膳
IMG_3876.jpg



昼・夜兼用のごはんはえびえび食堂でエビ籠御膳を食べました。



  チェックアウト  



チェックアウトはフリーチェックアウトです。

何か共用スペース兼バーは近所の人とか来て朝からワイワイと賑わってしてました...。






総評・備考







総合評価 3.5
 料金   4.6
 快適度  2.0
 設備   3.4
 サービス 4.0



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
ファシリティ WiFi、共用スペース、カフェバー
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源
サービス 
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋(ベッド) 男女混合ドミトリー101(A)
料金 1370円(福岡市宿泊税+200円)
予約 アゴダ
宿泊日 2021/3/30
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web  







ここからゲストハウスシップが最安で予約できます
posted by netadi at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月30日

HEARTSカプセルホテル&スパ(HEARTS Capsule hotel)

今回の宿は福岡のHEARTSカプセルホテル&スパです。






ここからHEARTSカプセルホテル&スパが最安で予約できます






今回、アゴダで博多の安宿を探してたんですが、ほぼほぼ2000円以下の良さげな宿がなかったので、2000円を少しオーバーしてしまいましたが、博多駅近くのカプセルホテルを予約しました。

このカプセルホテルの存在は前々からこの前の道をよく通ってたんで知ってたんですが、2000円を大きく超える価格だったで宿泊を諦めていたところがありました。

ただ、今回アゴダで2000円少し超えるくらいの料金だったのでここぞとばかりに予約した次第です。








  場所   



外観
IMG_3847.jpg



ここは博多駅から徒歩4分くらいの場所にあって、HEARTSのバスターミナルに直結しています。

というか、バスターミナルの2階にカプセルホテルがある感じです。

1階がバスターミナル(と待合室)で、2階がカプセルホテル、大浴場、カフェ、共用スペースとなっています。



1階
IMG_3849.jpg


1階
IMG_3850.jpg



  受付   



受付
IMG_3848.jpg



受付は1階にあって、なんかフロント周りが斬新なデザインです。

チェックインすると、カードキーとロッカーキー、アメニティバッグが渡されます。



アメニティ類
IMG_3862.jpg



アメニティバッグには館内着、タオル、バスタオル、歯ブラシ、使い捨てスリッパが入ってました。



  館内   



館内はバスターミナルとカプセルホテル、カフェがシームレスに繋がっています。



エスカレーター
IMG_3851.jpg



2階にはエスカレーターで移動できます。


バスターミナルというコトもあるし、大浴場は外来入浴も出来るコトもあって、館内は大勢の人が行き来してました。




  部屋   



ロッカールーム
IMG_3855.jpg



まずロッカーに荷物を入れて館内着に着替えて、カプセルルームに向かう、という従来のカプセルホテルを踏襲したシステムでした。

このロッカールームまでは土足、カプセルルームは土足厳禁なので、このロッカールームでスリッパに履き替えます。

カプセルルームから外に移動、もしくはその逆の移動時にはロッカーからいちいちスリッパを取り出さないといけないので、このスリッパの履き替えが非常に面倒です。

一度カプセルルームに入ってしまうともはや外出する気が失せてしまいます。。



カプセルルーム
IMG_3856.jpg



カプセルは普通の二段式の金属のフレームのカプセルでした。



カプセル
IMG_3859.jpg


カプセル
IMG_3861.jpg



カプセル内はシンプルで、まず気になったのはテレビがないコトです。

照明と送風がコントロール出来るのと、アラームが設定できる以外はほぼ機能がありません。



カプセル
IMG_3860.jpg



一般的なカプセルホテルのカプセルと比べると機能が限られていますが、ゲストハウスのベッドと比較すると、シーツが予め敷かれていたり、剛性が高かったり、ロールカーテンがしっかりしているのでプライベート感がかなりあるコトを考えると快適です。

ただ、防音性がそれほど高くないので、結構隣のカプセルからの雑音が聞こえてきてました。。。


が、寝心地は良かったです。



  共用スペース   



カフェ(ラウンジ)
IMG_3852.jpg


共用スペース
IMG_3853.jpg



ここは共用スペースが広いです。

というか、バスターミナルの待合室、カフェの座席と共用なので、その分座席数に余裕があります。

空間にも余裕があるので、近年稀に見るオープンワールドな共用スペースとなっています。

自由度がべらぼうに高いので他の宿泊者に気兼ねなく快適にPC作業が出来ました。


2階にはテラス席もあって、自分のお気に入りの場所になりました。

眼下にバスターミナルと鉄道ターミナルを行き交う人並みが見下ろせるし、この日はちょうど涼しかったので風呂上りでここで小一時間くらいまったりとしていました。
(が、残念なコトにこのテラスはWi-Fiが入りませんでした...(セブンイレブンの野良電波は拾える時があります)



  風呂・シャワー   



ここはサウナ付の大浴場があります。(入浴のみだと600円です)



貼り紙
IMG_3863.jpg



注意書きの貼り紙にちょっと怖いコトが書かれてました...

確かにちょっと不審な人がチラホラと...

結構、その世界では有名なトコみたいです。



大浴場
IMG_3858.jpg



大浴場は4人くらい入れる湯舟と3人が入れるサウナと、一人用の水風呂があります。

そんなに大きくて広いワケではないんですが、夕方くらいはかなり賑わっていました。

この日はサウナ3セットに留めました...。


ちなみに個室のシャワールームはありません。



  晩ごはん   



ごぼう天うどん
IMG_3866.jpg



Twitterのフォロワーさんに教えてもらった大地のうどんでごぼう天うどんを食べました。




  チェックアウト  



チェックアウトはカードキーを受付に返却します。

自分以外の宿泊者はアメニティバッグを受付に返却していたんですが... 自主的に返却していたのか返却しなければならないのかがちょっとシステムが不明です。
(カードキーを返却しただけでスタッフからは何も言われませんでしたし)







総評・備考







総合評価 4.2
 料金   3.8
 快適度  4.3
 設備   4.7
 サービス 4.1



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、ヘアムース、ヘアジェル、貸バスタオル、貸タオル、貸館内着、歯ブラシ、使い捨てスリッパ
ファシリティ WiFi、自動販売機、共用スペース、カフェ、テラス
ファシリティ(カプセル) 照明、布団、電源、USB給電ポート
サービス 水
セキュリティ 鍵式ロッカー、カードキー式カプセルルームドア、カードキー式大浴場ドア
部屋(ベッド) 男性用カプセル117(下段)
料金 2183円(福岡宿泊税+200円)
予約 アゴダ
宿泊日 2021/3/28
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 
男女比率 
客室 
収容人数 
Web https://fukuoka.hanahostel.com/index-jp.php








ここからHEARTSカプセルホテル&スパが最安で予約できます
posted by netadi at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月28日

福岡花宿(Fukuoka Hana Hostel)

今回は福岡の福岡花宿です。





ここから福岡花宿が最安で予約できます







今回、アゴダから2000円のドミトリーベッドのプランを予約しようと思ってたんですが、楽天トラベルの「【5月末までの期間限定】博多のまちを再発見!ゆっくりのんびりまちさんぽプラン」というプランが何やら福岡市からの補助金が出るとかで1350円でリストアップされてたのでそっちにしました。

このプランではチェックイン時に簡単なアンケートに答えないといけないんですが、そのアンケートに答えるだけで700円(60%)くらい安くなるので、やらないワケにはいきません。むしろやらないでか!









  場所   




ここは博多の川端商店街にあって、非常に便利な立地です。

花宿は大阪、京都で泊まったコトがあるんですが、聞くところによるとジェイホッパーズグループだそうです。

どうりでノリが良く似ているというか...。



外観
IMG_3815.jpg



外観は民泊チックなこじんまりとした感じです。



  受付   




受付
IMG_3817.jpg



受付でこの福岡市の補助金プランの要であるアンケートに答えます。

設問では「ご滞在で一番良かったのはなんですか?」みたいなのがあったんですが、これってチェックアウト時に書くやつやん?と思ってスタッフに確認すると、チェックイン時に書くそうです。

ちょっと意味不明なんですが、ご滞在で一番良かったのは「チェックイン」って書いときました...。

福岡市も助成金の予算会議で用途を決めただけで満足して、既に形骸化している感が否めない...。

まあ安く泊まれたからいいですケド。


アンケートに答えてチェックインした後、部屋(ドミトリー)の鍵とラゲッジルームの鍵と玄関の暗証番号が書かれたタグを受け取りました。



  館内   



館内
IMG_3820.jpg



館内は照明が薄暗くてちょっと不気味な感じがします。

照明、もっと明るくならないもんですかね。。。

バイオハザード犬がバーーン!て横のドアから飛び出してきそうです。



  部屋   



ドミトリー
IMG_3821.jpg



今回は男女混合ドミトリー8人用に泊まりました。

ベッドはどこでもいい、と言われたので空いている4つのベッドのうち、唯一の下段をチョイスしました。



ベッド
IMG_3822.jpg



シーツは自分で敷きます。

寝心地は案外フカフカで良かったです。


カーテンが粗くて両端の隙間がかなり空いているのと、カーテンレール部のカーテンの垂れ下がりで出来る隙間も空いているのでプライベート感が損なわれてました。。。



ベッド
IMG_3823.jpg



枕元に南京錠スタイルのつづらのようなセキュリティボックスもあります。



  共用スペース   



共用スペース
IMG_3816.jpg


キッチン
IMG_3818.jpg



共用スペースはまあまあの広さでオープンなので居心地が良いです。

キッチンもあって、コーヒー、お茶等が自由に頂けます。



  風呂・シャワー   



シャワー
IMG_3819.jpg



シャワーは押しっぱなしでないとすぐに止まってしまうタイプです。

これ、非常にイラッとします。

尻でプッシュしつつシャワーを浴びるのがいいかと思います。

なお、ドアの下部の隙間が結構空いているのでセキュリティ面で不安になります。




  晩ごはん   



ラーメン(はかたや)
IMG_3827.jpg


ラーメン(長浜家)
IMG_3825.jpg



晩ごはんは近くの元祖・長浜家とはかたやのラーメン2軒ハシゴしました。はかたやのラーメンは1杯290円と激安です。



  チェックアウト  



チェックアウトはキー返却口にドロップして終了です。






総評・備考







総合評価 4.1
 料金   4.6
 快適度  3.9
 設備   3.8
 サービス 4.2



アメニティ シャンプー、ボディソープ、ティッシュ、耳栓
ファシリティ WiFi、自動販売機、共用スペース、キッチン
ファシリティ(ベッド) 照明、布団、電源
サービス コーヒー、紅茶、お茶
セキュリティ 鍵式ドミトリードア、セキュリティボックス、鍵式ラゲッジルーム、暗証番号式玄関ドア
部屋(ベッド) 男女混合ドミトリー101(下段)
料金 1350円(福岡宿泊税+200円)
予約 アゴダ
宿泊日 2021/3/28
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 0:7
男女比率 6:1
客室 
収容人数 
Web https://fukuoka.hanahostel.com/index-jp.php







ここから福岡花宿が最安で予約できます
posted by netadi at 23:06| Comment(3) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事