2020年10月31日

ホテルエムズプラス四条大宮

今回は第二のホームグラウンド・京都の宿です。

京都で激安の殿堂、アゴダからGotoトラベルキャンペーンで2000円以下の宿を選んで予約しました。

アゴダは自分の中では最強だと思ってるんで(ステータスも上がりましたし)、最近はアゴダ以外のOTAでは価格比較していません...。

1628円でリストアップされてたホテルエムズプラス四条大宮です。





ここからホテルエムズプラス四条大宮が最安で予約できます






しかもこの料金でGotoトラベルキャンペーンの地域共通クーポン1000円分がもらえるので実質628円

まあ京都なんで200円の宿泊税(みかじめ料)を取られるんですが、それでも828円。

が、自分が予約した最安の部屋は大人2人と子供1人までが泊まれるので、その場合単純計算で一人当たり300円台...

更に後述するように朝食(パン食べ放題)がもれなく付いてくるんで、頑張って食べたらモトは取れそう...というかプラスになりそうです。

泊まれば泊まるほど得になるという。。。


何やねん、このボーナスステージ。


タピタピタピオカのタピちゃんステージのようにお得です。
(※知らない方はここを参照)


↑↑要は超絶お得というコトです。



京都市は全体的に安宿激戦区なんでゲストハウスとか多いんですが、今はGotoトラベルキャンペーンの影響でゲストハウスの相部屋より個室のホテルの方が安い(割安感がある)という逆転現象が起こっています。

今は色々安く泊まるにはホントにチャンスかと思います。


ちなみにアゴダに掲載されている京都の安宿も結構制覇したんですが、ほぼゲストハウスとかカプセルホテルとかばっかりだったので、今回のようなホテルは2000円以下の宿を対象としているこのブログでは珍しいです。

完全個室でこのプライベート感...

スタッフの上質な対応とサービス...

見える景色がちがいます。


このGotoトラベルキャンペーンが終わってしまったらおそらく宿泊は以前のように相部屋がベースになると思いますが、もうおそらくそのレベルに宿泊のレベルを落とすとなるとリハビリが必要になりそうです。。。

そう、一旦上がってしまった(贅沢な)生活レベルはもはや落とすのは困難である。という人間の普遍的な性質と同じです。

過去にはそれで色々とあったものよ...



そんなワケで今はGotoトラベルキャンペーン対応していて地域共通クーポンがもらえる中級のビジネスホテルが狙い目かと思います。



外観
IMG_0146.jpg



ここは阪急と嵐電の四条大宮駅から徒歩1分のところにあります。駅近物件です。

この四条大宮では過去にドミトリーで3段ベッドという究極に狭いベッドを経験して、そのゲストハウスと今回のエムズプラスが同じ600円台(実質)の料金、と言えば今回のGotoトラベルキャンペーンの威力の凄さが分かると思います。


外観は中規模なちょっとオシャンティーなシティホテルといった佇まいです。



ロビー・フロント
IMG_0152.jpg



フロントは2人が同時に対応できるようになっていて、3人のちゃんとしたスタッフが対応していました。

今回もコロナ対策で検温、タブレットで記帳、地域共通クーポンの受け取りのサインをしてチェックインして、カードキーを受け取りました。



エレベーター
IMG_0151.jpg


エレベーター
IMG_0150.jpg



エレベーターは2機で、カードキーをかざして部屋のフロアの階数ボタンを押すというセキュリティ対応したエレベーターなんですが、最初乗り合わせたゲストの人がカードキーをかざして「あれ?動かへん?」みたいなコトを言ってたんですが、かざしてる場所が全然違ってました。。。

ちょっと分かりにくくて焦ります。特に誰かが同乗していた時とか。



館内
IMG_0152.jpg



館内は非常に清潔で余裕がありました。

シックな感じで統一されています。

所々にエムズプラスオリジナルの調度品があります。



クリップ(大)
IMG_0161.jpg


クリップ(中)
IMG_0160.jpg


クリップ(小)
IMG_0174.jpg



館内と部屋にエムズプラスの木製のクリップが大中小サイズ色々とディスプレイされてたんですが、大きいヤツのやり過ぎ感ときたら... イスですかね?



部屋
IMG_0153.jpg


部屋
IMG_0155.jpg


部屋
IMG_0154.jpg



部屋はそんなに広くはないんですが、ダブルルームなんでベッドは大きいです。

ベッドの寝心地は良かったです。

このブログでは長年激安の宿のレビューばっかりしていたので、安い感じのベッドは色々とデータベースがあって経験上レビュー出来るんですが、このレベルのようないい感じのベッドになったらもはや悪い・普通・良いのうち良いとしか言えないというか...。

おそらく良いの中にも色んなレベルがあると思うんですが、この辺りの情報のダイナミックレンジが少ないというか、そんなに形容するボギャブラリーが自分にはありません。汗

なのでベッドは良かったとだけ。笑




IMG_0158.jpg



机は跳ね上げ式のテーブルになっていて、そのテーブルを使う時にイスに座ると、ベッドに干渉して非常に狭いです。

なのでテーブルを使う時はベッドに座って使うのがいいかと思います。(それはそれで態勢が少しツラいものがありますが...)



冷蔵庫
IMG_0172.jpg



冷蔵庫にはミネラルウォーターが2本入ってました。(無料?のようです)



部屋
IMG_0156.jpg



テレビも大きいし、エアコンもあるし、ビジネスホテルに標準的にある設備は一通り揃っています。



ユニットバス
IMG_0159.jpg



風呂はユニットバスでそんなに広くはないんですが、アメニティが上質な感じがしました。

シャンプー類がちょっとハーブの香り、所謂ハービーな感じで高級感があるのと、歯ブラシも耐久性がありそうなヤツが置かれてました。



設備
IMG_0175.jpg



ちょっと隠れたところにセキュリティボックスとスリッパとファブリーズが置かれてました。(夜遅くに存在に気付きました)



庶民
IMG_0162.jpg




夜は二条TOHOシネマで鬼滅の刃観て、近くのいつ行っても混んでて入るチャンスが今までなかった立ち飲み居酒屋の庶民で軽くセンベロしました。(ていうか腹いっぱい食べても850円て...)



ラウンジ(朝食会場)
IMG_0149.jpg


コーヒーサーバー
IMG_0186.jpg



朝食はパン食べ放題バイキングビュッフェとコーヒーがついてます。

前日の夜に「明日の朝、焼きたてパン、めっちゃ食ったろ!」と意気込んでいたんですが...



パン置き場
IMG_0187.jpg



全てヤマザキパンでした。

しかもこの数よ...。

もはやヤマザキ春のパンまつり状態です。



パン
IMG_0189.jpg


パン
IMG_0188.jpg



ヤマザキパン(略してザキパン)とタイアップしてるんでしょうかね?

しかもパン一つ一つがデカくて食いごたえあって数が食べれそうにありません...。

デカくて長いヤツを最初に選ぼうもんならもはやそこで試合終了の予感しかありません。

ていうか焼きたてパンを期待してたんですが、ザキパンて...。

まあ頑張って4つ食べましたよ。(小さくて戦闘力の低そうなヤツを選びました)















総評・備考


総合評価の料金は公平性を保つためにGotoトラベルキャンペーンなしの価格を考慮しています。

チェックアウトは11時です。





総合評価 4.7
 料金   4.3(Gotoトラベルキャンペーンなしで宿泊税除外した価格を考慮)
 快適度  4.8
 設備   4.9
 サービス 4.8



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、貸タオル、貸バスタオル、歯ブラシ、ヘアブラシ、コップ、貸館内着、髭剃り、綿棒(全て2人用)
ファシリティ エレベーターx2、自動販売機、ランドリー、ラウンジ
ファシリティ(部屋) WiFi、照明、テレビ、ベッド、コンセント、シャワー、トイレ、テーブル、イス、ポット、ゴミ箱、空気清浄機、エアコン、インターホン、セキュリティボックス
サービス 朝食、コーヒー、紅茶、ジュース
セキュリティ カードキー式部屋ドア、カードキー式エレベータードア、24時間対応フロント
部屋 9階禁煙ダブルルーム(908)
料金 1628円(実質628円)(Gotoトラベルキャンペーンなし2852円)+京都市宿泊税200円
予約 Agoda
宿泊日 2020/10/30
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://hotelms.jp/msplusomiya/











ここからホテルエムズプラス四条大宮が最安で予約できます
posted by netadi at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月29日

アパホテル両国タワー

今回は東京の両国の前々から泊まりたかったアパホテル両国タワーをアゴダから予約しました。


アパホテルにはそれぞれの店舗でシリアルナンバーがついていて、ここは316です。超余談ですが。






ここからアパホテル両国タワーが最安で予約できます







東京最終日なので間違いのない、そしてゴージャスな感じの宿に泊まろうと思ってここを予約しました。

アパホテルは以前、キャンペーンしていた時期に集中して泊まったコトがあって、ある程度「こんな感じか」というのを見切ったったというのがあって、あえてコロナでGotoトラベルキャンペーン実施中の今でも避けてた(他のまだよく分かっていない面白そうで安い宿に泊まってみたい)というのがあったんですが、やはりコスパがよくて快適に過ごしたいというのでアパホテルにしました。

アパホテル(略してアパホ)は間違いないです。

更にいうならばアパホのタワー系、リゾート系はもっと間違いないです。(大浴場もあるし)

たまにアパホテルが買収した既存のアパらしくないアパホテルはちょっとアレですがね...



外観
IMG_0069.jpg



ここはJR両国駅のすぐ近くにあります。

やはり巨大で、フロントにいる従業員数も半端ないです。



ロビー・フロント
IMG_0070.jpg


自動チェックイン機
IMG_0072.jpg



午後3時ちょうどくらいに行ったんですが、混み合っていたのでしばらくロビーで待ってチェックインしました。


横でチェックインしている人もGotoトラベルキャンペーンで予約していて身分証明書を提示していたんですが、自分は提示をもとめられませんでした... (対応にバラつきがあるようです)

カードキーを渡されて、違う窓口を案内されて地域共通クーポン(1000円分)を受け取ります。

このレベルのホテルが実質1400円くらいで宿泊出来るのというのは本当に驚愕です。


ちなみにこのアパホテルはタワー系で、調べたところアパホテルの中では3番目の高さがあるんですかね?(有識者の方、教えてください)、108mあります。(煩悩の数です)

最上階あたりに泊まりたかったんですが、アゴダの予約で「低層階指定」が安かったので、そっちにしました。

館内のエレベーターも低層階用と高層階用に分かれていて、タワマンのようにタワーカーストが見え隠れしています。

今回指定された部屋は1033号室で10階でした。

まあまあの高さなんですが、実際は窓は曇りガラスで全く外が見えないんであまり意味なかったんですけどね...。



館内
IMG_0074.jpg


ラウンジ
IMG_0084.jpg



館内はつい最近(2020年8月)出来たとあってやはり綺麗で清潔です。

そして何といっても広くて余裕があります。

こんなに綺麗だと綺麗に使おうという気になります。(割れ窓理論の逆みたいな)



エレベーター
IMG_0073.jpg



エレベーターは6機あります。



部屋
IMG_0075.jpg


部屋
IMG_0077.jpg


操作パネル
IMG_0078.jpg


サービス・備品
IMG_0090.jpg





部屋は広くてやはり快適です。


そして新しい部屋というのはやはり気持ちがいいです。



部屋
IMG_0080.jpg



ベッドもデカいし、テレビもデカいし、バスルームも綺麗です。

全てが快適で、アラ探ししましたが非の打ち所がありません。

高級ホテルに比べたら全然かもしれませんが、中級レベルの競合ビジネスホテルと考えるとこれ以上の快適なホテルはあるだろうか?(いやない)という感じです。


アカン、このままこのレベルの宿のクオリティに慣れてしまうと、本格的にゲストハウスとかホステル系の宿には戻れない身体になってしまう...

まあ来年1月末までだったGotoトラベルキャンペーンはどうやら延期されそうですし、ちょっと安心です。

永遠に続いてくれたらいいのに。



大浴場
IMG_0088.jpg



ここは何といっても大浴場があるのが嬉しいです。

露天風呂もあるし(なんちゃって露天風呂ですが)、広いし、ジェットバスもあるし、壺湯もあります。

ただ、温泉を謳ってるんですが、これもなんちゃって温泉です。

説明をよく見ると「準天然温泉(人工温泉)」となっています。

まあぶっちゃけ光明石を放り込んで「温泉」といってる感じかと思われます。

しかし準天然温泉と書いててカッコで人工温泉、というのは一体何事...

準天然温泉という定義は温泉法には当然ないし、それを書くのであれば人工温泉、とだけでいいんじゃないでしょうかね?

準チョコレートのチョコバットを何故か思い出してしまいました。

まあ大浴場があるだけ全然OKです。

欲を言えばサウナと水風呂があれば良かったんですが。



バスルーム
IMG_0081.jpg



部屋にも風呂があるんですが、大浴場に行った(3回)ので使ってません。

一応シャワーヘッドからお湯が出るのは確認しました。(水圧も強めです)

「大浴場は(/ω\)イヤン」という人でも大丈夫です。



アメニティ
IMG_0097.jpg



このアパの歯ブラシとか髭剃りは自分の中では定評があって、使い捨てじゃなくてかなり日持ちします。

なので、この日は自分が既に持っていた使い捨ての歯ブラシと髭剃りを使って、置いてあった2人分は家に持って帰りました。

これで2か月は持ちそうです。



ベッドとか
IMG_0076.jpg



ベッドの寝心地も好みのタイプで、しかもシーツをマットの下に埋め込んでないベッドメイクなので最初から足が布団の中で自由に動かせます!

これはイイっ!

他のホテルもそんな感じにしたらいいのに。


ベッド脇にはアパホ名物の折り鶴(※過去のブログ参照)も置かれています。



バイブル
IMG_0082.jpg



そしてやはりありました。バイブル。



ローソン
IMG_0094.jpg



2階には24時間営業のローソンもあります。

広々としたロビーもあります。


フィットネス
IMG_0093.jpg



フィットネスもあったので「お、ルームランナーあるやんけ、ちょっと走ったろ!」と風呂上りに10分だけやりました。(どう考えても順番逆です)



ランドリー
IMG_0096.jpg



このランドリーの数よ...(写真の外側にも2機あります)



プール
IMG_0086.jpg



最上階にはプール(有料)とレストランがあります。




IMG_0095.jpg



晩ごはんは朝ごはんと昼ごはんをしっかり食べたので抜きました。

2階のローソンで買ったアイス(爽)を食べました。









総評・備考


総合評価の料金は公平性を保つためにGotoトラベルキャンペーンなしの価格を考慮しています。

チェックアウトは11時で自動チェックアウト(フリーチェックアウト)です。

かなりの高得点ですが、Gotoトラベルキャンペーンの適用価格で考えると4.9点となってこのブログでは無料の宿泊施設を除けば最高得点です。




総合評価 4.7
 料金   4.1(Gotoトラベルキャンペーンなしの価格を考慮)
 快適度  4.9
 設備   5.0
 サービス 4.8


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、貸タオル、貸バスタオル、歯ブラシ、ヘアブラシ、コップ、貸館内着、髭剃り、綿棒(全て2人用)
ファシリティ エレベーターx6、自動販売機、ランドリー、ラウンジ、ローソン、プール、大浴場、フィットネス、レストランx3
ファシリティ(部屋) WiFi、照明、テレビ、ベッド、コンセント、シャワー、トイレ、テーブル、イス、ポット、ゴミ箱x2、空気清浄機、エアコン、インターホン
サービス 氷、お茶、コーヒー
セキュリティ カードキー式部屋ドア、24時間対応フロント
部屋 10階喫煙ダブルルーム(1033)
料金 2334円(実質1334円)(Gotoトラベルキャンペーンなし3626円) 
予約 Agoda
宿泊日 2020/10/28
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 1111室
収容人数 
Web https://www.apahotel.com/hotel/shutoken/ryogokueki-tower/








ここからアパホテル両国タワーが最安で予約できます
posted by netadi at 10:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月28日

オリエンタルエクスプレス東京銀座

今回は東京、銀座(正確には新富町)にあるオリエンタルエクスプレス東京銀座をアゴダから予約しました。

残念なコトに、ここは今月末(2020年10月31日)で閉業してしまうんですよね...。

予約してチェックインした後に知りました。

なので他店舗(泊まったコトないけど)のリンク貼っときますね。





ここからオリエンタルエクスプレス蒲田が最安で予約できます






ここは2384円ですが、地域共通クーポンがもらえたので実質1384円でした。

結論から言えばここはかなり快適だったので閉業するのは非常に残念なところです。

以下、気が付いた所を箇条書きでつらつらと書きだします。




・ウェルカムドリンクがサーバー故障中でもらえなかった。
(好きなお酒が1杯だけもらえるようです)


・ノンアルコールのドリンク(オレンジジュース、ミルク、コーヒーなど)は飲み放題。

フリードリンク
IMG_0033.jpg

フリードリンク
IMG_0034.jpg



・エレベーターは2機。

エレベーター
IMG_0035.jpg


・外観、館内、部屋は2年前にオープンしたようで綺麗だった。

外観
IMG_0028.jpg

館内
IMG_0036.jpg


・リクエスト通り高層階の9階をアサインしてもらった。
しかも空いてるからと2人用の大きめの部屋だった。(サービスいい!)

部屋
IMG_0039.jpg


・眺望はこんな感じ。

眺望
IMG_0045.jpg



・机がなくて長椅子しかなかった。
PCで作業するにはちょっと不向き。

部屋
IMG_0042.jpg


・シャワーとトイレはセパレートになっていたのが良かった。
更に洗面台もセパレートになっていた。
(浴槽はなかった)

洗面所
IMG_0040.jpg

シャワー
IMG_0043.jpg


・1000円の地域共通クーポン使って朝食をつけてもらった。


・朝食はパン6種類とサラダ、スープ、カレー、ごはんとドリンクバー。
パンは6種類のうち2つが非常に美味しかった。
ジャムは3種類で発酵ジャムらしい。
スープはコーンスープ、ミネストローネで、何やらこだわりが書いていたが普通だった。

朝食会場
IMG_0030.jpg

朝食
IMG_0054.jpg

朝食
IMG_0052.jpg


・ホテルからの挑戦状というのが置かれていて、答えが分かったら粗品もらえるらしいのだが、ウェルカムドリンクの酒の銘柄に関する問題があって、自分はウェルカムドリンクをもらってないので分からないと言ってフロントに持って行ったら「残念でしたー!」と言われてちょっとイラっとした。
隣にいたスタッフがすぐ意図を汲み取ってくれて粗品をくれた。
粗品はウェットティッシュとポストカード...。


挑戦状
IMG_0048.jpg


・テレビがソニー製のandroid OSを使ってて、部屋を出ると電源が切れるのでその度に起動に1分くらいかかって利便性が悪かった。


・その他写真

設備
IMG_0047.jpg

貸出可能備品
IMG_0046.jpg

部屋
IMG_0038.jpg

部屋
IMG_0044.jpg

部屋
IMG_0041.jpg

ベッド
IMG_0037.jpg

ラウンジ(朝食会場)
IMG_0032.jpg







総評・備考


総合評価の料金は公平性を保つためにGotoトラベルキャンペーンなしの価格を考慮しています。

このクオリティの宿が閉業になるのが残念ですが、また母体が変わって再オープンすると思います。





総合評価 4.5
 料金   4.1(Gotoトラベルキャンペーンなしの価格を考慮)
 快適度  4.7
 設備   4.9
 サービス 4.6


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、貸タオル、貸バスタオル、歯ブラシ、ヘアブラシ、コップ、貸館内着、髭剃り、綿棒(全て2人用)
ファシリティ エレベーター、自動販売機、ランドリー、ラウンジ、プロント(併設カフェ)
ファシリティ(部屋) WiFi、照明、テレビ、ベッド、コンセント、シャワー、トイレ、テーブル、イス、ポット、ゴミ箱x2、空気清浄機、エアコン、インターホン
サービス フリードリンク、ウェルカムドリンク
セキュリティ カードキー式部屋ドア、24時間対応フロント
部屋 9階喫煙シングル(908)
料金 1814円(実質814円)(Gotoトラベルキャンペーンなし4008円) 
朝食 1000円(地域共通クーポン使用)
予約 Agoda
宿泊日 2020/10/27
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://tokyokamata.hotelorientalexpress.com/(※蒲田店です)






ここからオリエンタルエクスプレス蒲田が最安で予約できます
posted by netadi at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事