2020年07月22日

GOTOトラベルキャンペーンについての雑記

いよいよ始まりましたね。GOTOキャンペーン。

最大1泊につき半額相当分がキャッシュバックされるというこのキャンペーン。

もちろん2000円以下の安宿にも適用されますよ。

というワケで、激安宿といえどキチンともらえるモノはもらってお安くお得に宿泊しましょう!



GOTOトラベルキャンペーンの概要はコチラ。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001351403.pdf






※画像はイメージです



申し込み方とか還付の方法はいろいろなサイトで書かれているのでちょこっとググれば出てくると思いますが、情報が交錯していてなかなかに分かりづらい...という感じがします。

このブログで紹介している低価格の宿であれば、おそらく旅行会社を通してツアーを申し込む、というのはあまり得策ではないと思うので、アゴダか何かで宿を通常通り安く予約して、宿泊した後で宿側から証明出来るモノ(領収書とか?)を貰っておいて、あとから事務局から還付を受ける、という方法になるかと思います。
(ちょっとまだ試していないので分かりませんが、有識者の方、ご指摘ください!)


※重要
2020/7/25現在、アゴダや他の未登録のOTAはGOTOキャンペーン対象外となっています。(現在アゴダではGOTOトラベル準備中のようです)
宿への直接予約以外のOTA経由の予約だと事務局へ申請しても還付されません。


SnapCrab_NoName_2020-7-25_11-34-2_No-00.png



もしくは旅行会社で交通費と安宿をセットにしたパッケージを手配旅行として予約すると、交通費の分まで割引が適用されるので、もしかしたら結構お得になるかもしれません。

この辺は色々と人柱となって試してみたいと思うちょります!


しっかし国内旅行業務取扱管理者の資格は取ったけど、ただ趣味で取っただけなんで業務とか旅行業法に関しては全然忘れてますわ...。



最大で半額の還付を受けられる(35%割引+15%商品券)と考えると、4000円くらいの宿でも実質2000円で泊まれるんで、中級のビジネスホテルや、温泉民宿、もしかしたら温泉旅館なんかもこのブログの対象となってきます。

ちょっと色々調べて、何かこのキャンペーンで面白い宿とか裏技とか発見したらまた報告したいと思います!


乗るしかない、このビッグウェーブに!





※画像はイメージです
posted by netadi at 17:53| Comment(6) | TrackBack(0) | コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月10日

ロウワーイーストナインホステル(THE LOWER EAST NINE HOSTEL)

今回は京都です。

京都駅らへんにいたので、その日に京都駅近くで安く泊まれるところをアゴダから探して見つけました。

ロウワーイーストナインホステルです。






ここからロウワーイーストナインホステルが最安で予約できます







ここはどうやらこないだ泊まったTHE NEXT DOORと姉妹店のようです。(違うかもしれません)



外観
IMG_8098.jpg




京都駅が近いというよりは地下鉄九条駅か近鉄東寺駅が最寄り駅です。

京都駅からも歩いて十分いける距離ですが、500mも歩くのはしんどいやんけ、という方は九条駅からなら徒歩0分です。



カフェ
IMG_8099.jpg



ここは1階が洒落た感じのカフェバーみたいになってます。


レセプション
IMG_8101.jpg



チェックインしたらドミトリーを予約してたのに、コロナの影響とか何とかでプライベートルーム(バンクベッドツインルーム)にアップグレードしてくれました!

まあ... それはそれで良かったんですが、結局この日はドミトリーだったとしても宿泊客がどうやら自分1人だけだったようなので、別にプライベートルームでもドミトリーでもぶっちゃけ同じようなもんなんですけどね...。



で、その後色々施設を案内されました。



館内
IMG_8110.jpg



館内は非常に新しくて清潔感がありました。



部屋
IMG_8104.jpg


部屋
IMG_8105.jpg



部屋は2段ベッドとテーブルとイスがあるだけのシンプルな部屋で、バス・トイレは共同です。



部屋
IMG_8103.jpg



ベッドはプライベートルームでもちゃんとカーテンがあって、仲間同士で泊まったとしても更にプライベート感があるので利便性があると思います。

そんな仲間同士で距離を取るのが嫌だったらカーテン開けっ放しでいいと思いますし、ベッドが2つあっても諸事情を鑑みて同じベッドで寝るというのもまたオツなものかもしれません。



ベッド
IMG_8107.jpg


ベッド
IMG_8108.jpg


ベッド
IMG_8106.jpg



ベッドはTHE NEXT DOORと同じようなマットが厚めでフカフカのタイプです。

フカフカといっても少し弾力性があるのでそんなに沈み込まない感じがしました。

シーツは敷かれているんですが、どうやら布団カバーは自分でメイクするシステムです。

ていうか布団が見当たらなくて、ブランケットだけでした。

まあ夏だからでしょうかね...。

寒くなったらエアコンを調整すればいいし、部屋を出たところに毛布が積まれていたので何なら毛布のお代わりもし放題です。

全く問題はありません。



シャワー
IMG_8109.jpg



トイレ、シャワーは3つずつあって、館内で一ヵ所に集中していて男女共用です。

いろんなサイトを見てると男女共用というのはちょっと... という口コミをちらほら見かけました。

どうなんでしょうかね... 貸切状態だったので良かったんですが、確かにシャワー室の前の洗面所で女子がブォォーって髪の毛乾かしてたりしたらちょっとシャワー浴びに行きにくいし、逆もまたしかりでしょう。

てか、女子じゃなくても誰でもシャワー室あたりにいたら自分はちょっと時間ずらして人の気配がしなくなるまで待ちますけどね。ええ。



共用スペース
IMG_8111.jpg


共用スペース
IMG_8112.jpg


キッチン
IMG_8113.jpg



広大な面積の共用スペース兼、キッチンが2階にあります。

1人で使うには十分な広さです。

部屋のテーブルが使いにくいので、フカフカのソファーで寛ぎながらアプリ作ってました。

あ、自分が参加してるuphydnというゲーム制作チームから「めぐみとけい」という時計アプリをリリースしました。

良かったらダウンロードしてみてください!

ダウンロードはコチラ
https://apps.apple.com/us/app/id1502806388

featuregraphic_jpn.PNG



で、この日雨が降っていたんで外に出ていくのも面倒なんでキッチンにあったフリー素材のスパゲッティと調味料でペペロンチーノを作りました。

ペペロンチーノゆうても唐辛子なかったんで全然辛くないヤツですけどね!



フリー素材
IMG_8114.jpg



この時、調味料が塩と砂糖とオイルとガーリックパウダーだけだったんで、ガーリック多めでスパゲッティを炒めてたら、スタッフがつかつかとやってきて「換気扇つけてください!」とちょっと怒られました...。


いや、自分も臭いが気になるから換気扇つけようとしてたんですが、換気扇に「PLEASE DO NOT TOUCH」って書いてるし...。



換気扇
IMG_8116.jpg



ちゃんと書いてるし...(2回目)


と思って「すんません、でもこれDO NOT TOUCHって書いてますやん」とスタッフに反論したんですが、何の反応もなく立ち去っていきました。。

んん... 何やろう、このコールドゲームでの敗北感。。

チェックインの時はさほど(その女性スタッフに)悪い印象はなかったんですけど、時折雑な対応だったのも今となってはマイナスポイントです。

ただ、他のスタッフは全然悪い印象はなかったコトは付け加えておきます。


ちなみに出来上がったスパゲッティはたいして美味しくなかったコトを報告しておきます。



なんちゃってペペロンチーノ
d0e98c654230a0992a31e928c6b8a62c.jpg




勢いでクックパッドにレシピを上げておきました。
なんちゃってペペロンチーノ



あと、ここはトリップアドバイザーに口コミを書いたらワンドリンクサービスというので書こうとしたらリストにここの宿が出てこないし...。

オサレなカフェでのワンドリンクは諦めました。(ラテアートが描かれたカフェラテを狙ってたんですが)



葱太郎
IMG_8123.jpg



次の日チェックアウトした後、近くの葱太郎という和食の店に行ったのでその写真載せときます。






総評・備考





総合評価 3.9
 料金   4.2
 快適度  4.5
 設備   4.0
 サービス 3.1


アメニティ シャンプー、ボディソープ、バスタオル
ファシリティ WiFi、トイレ、ドライヤー、シャワー、共用スペース、キッチン、ランドリー、ロッカー、マック
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テーブル、エアコン、ゴミ箱、
サービス スパゲッティ、調味料
セキュリティ ルームドア
部屋(ベッド) 1階BUNK BED TWIN ROOM(BR)
料金 1734円(+宿泊税200円)
予約 Agoda
宿泊日 2020/7/9
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 0:1
男女比率 1:0
客室 女性用ドミトリー、男女混合ドミトリー、2人用部屋、4人用部屋
収容人数 
Web https://lowereastnine.com/ja/le9




ここからTHE NEXT DOORが最安で予約できます
posted by netadi at 12:23| Comment(6) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月09日

旅館 鴨東

今回は京都です。

アゴダで京都の宿を眺めてると、しっかりした旅館っぽいのに1200円と安かった旅館鴨東を発見したので予約しました。

鴨東と書いて「おうとう」と読むようです。





ここから旅館・鴨東が最安で予約できます







ここは七条川端通りを少し東南に入ったところにあります。

この辺りは17年間住んでた場所からほど近いのでよく知ったるハズなんですが、旅館があるとは知りませんでした...。



外観
IMG_8077.jpg



ファサードは何代も続く風格ある温泉旅館、というワケじゃなくってワンルームマンションを旅館にした感じです。

風格というか古さはありました。



受付
IMG_8079.jpg



玄関を入ってスリッパに履き替えて奥の方に行くと受付があります。

この時は宿の方が出てきて頂けたので良かったんですが、スタッフが受付に常駐している風ではないので入館した気配に気付かれなかったらここで「すみませーーん!」とか「こんにちわー!」とか叫ばないといけないのかな?と思いました。


チェックインしたら鍵を受け取ります。

今回は2階の太秦と冠した部屋にアサインされました。



館内
IMG_8087.jpg



館内は経年劣化による古さと設備の古臭さがありますが全然許容範囲です。



部屋
IMG_8082.jpg


部屋
IMG_8085.jpg


部屋
IMG_8081.jpg



部屋は結構広くて4人くらいは十分泊まれそうです。

テトリスのピースのように詰めたら40人くらいは軽く寝られそうです。



隣の部屋
IMG_8088.jpg



ちなみに隣の部屋のドアが開いていたんで見てみたら、ドヤ街の部屋みたいに3畳くらいのスペースで、トイレバスは見当たらなかったです。

この部屋で1200円だったら妥当かな?と思うんですが、今回の部屋は値段の割に少々過剰スペックに感じました。(モチロンいい意味です)



旅館の例のアレ
IMG_8086.jpg



テレビもあるし、エアコンもあるし、温泉旅館によくある窓際で座って佇む感じのヤツもありました。



部屋
IMG_8084.jpg


ユニットバス
IMG_8083.jpg



部屋にバス、トイレもあります。

シャンプー、ボディソープ、コンディショナーの3種の神器もありました。

アメニティ類はその他にタオル、バスタオル、館内着がありましたが、歯ブラシ、カミソリは無かったので持ってくるかここで購入する必要がありそうです。



アメニティ
IMG_8089.jpg



旅館と言いつつ布団は自分で敷きます。

既に入室時に半分敷布団がセットされてるので広げるだけなんですが、掛布団と枕は押入れから出して自分でセットする必要があります。



十二季家・歓
IMG_8091.jpg


第一旭本店
IMG_8092.jpg



この日は以前の会社の同僚とビアガーデンに行こうとしてたんですが、雨が降ってたんで京都駅南口のアバンティの地下にある十二季家・歓で飲み食いした後、京都ラーメンの代表格である第一旭に行ってラーメンでシメました。



鴨川製麺
IMG_8076.jpg



ちなみにランチは宿の近くの新しく出来たうどん屋に行きました。

抹茶を練り込んだ緑色の自家製麺がちょっと不思議な感じでした。






総評・備考


ちょっとWiFiの電波が弱くて時々入ったり入らなかったりしました。



総合評価 4.4
 料金   4.8
 快適度  4.4
 設備   4.4
 サービス 4.3


アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、館内着、タオル、バスタオル
ファシリティ WiFi、駐車場(1日800円)
ファシリティ(部屋) ドライヤー、シャワー、照明、コンセントx2、トイレ、テレビ、エアコン、テーブル、イスx2、布団、鏡台
サービス お茶、冷水
セキュリティ 部屋の鍵
部屋 206・太秦
料金 1200円(+宿泊税200円)

予約 Agoda
宿泊日 2020/7/8
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 1:5
男女比率 5:1
客室 和室
収容人数 
Web http://www.kyoto-ohto.com/japanese/top.html





ここから旅館・鴨東が最安で予約できます
posted by netadi at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事