2019年12月29日

泊まって良かった宿総合ランキング発表 (2019年12月度)

2019年度のゲストハウス、カプセルホテル、ホテル総合ランキングを発表します!

宿泊した激安宿も北海道~沖縄まで400ヶ所をオーバーしてきましたが、前回のランキング(※1)以降で、新たに宿泊した宿の中から良かった宿を発表したいと思います。

激安宿の頂点は果たして何処なんでしょうか!?

前年度の覇者、コミカプ新京極店を超える激安宿は現れるんでしょうか?

激安宿の頂上を極める恒例の全国ランキングの発表です!


何か激安宿の頂上決戦、っていうのは低いレベルでの小競り合い、マラソン大会の後方集団の順位争いのような感じになってるのは気のせいでしょうかね...。




(※1)参考
前回2018年4月度のランキングはコチラ。
http://fanblogs.jp/netadi/archive/144/0






それでは第10位から順に発表です!








第10位 Mustard Hotel 1(東京・浅草) 4.6ポイント

10位には浅草の2019年にオープンしたての宿、マスタードホテルがランクインしました。
応対も良かったし、何と言ってもここは大浴場(人工温泉)とサウナがあるのが評価ポイントです。
整うコトうけ合いです。

ここからマスタードホテル1が最安で予約できます









第9位 IMANO KYOTO KIYOMIZU HOSTEL(京都・五条清水) 4.6ポイント


京都のゲストハウスで、予約してた宿がキャンセルになって慌てて近くにあるこの宿を予約したんですが、思いのほかゴージャスで良かったです。(宿がキャンセルになって結果オーライです)
ここも結構新しめの宿です。

ここからIMANO HOSTELが最安で予約できます









第8位 ホテルケリー(大阪・日本橋) 4.9ポイント


評価ポイントが有料の宿では最高得点なんですが、これは予約システムのトラブルかなにか理由がわかりませんが230円で泊まれたコトによる加点が効いています。
アゴダで見てみると230円という価格では到底泊まれないんで、フロック視してもいいんですが、宿自体も悪くはなかったので今回ランキングに含めました。
何かラブホチックな佇まいです。

ここからホテルケリーが予約できます









第7位 ミスター金城プレミアムホームイン北谷I(沖縄・北谷) 4.6ポイント


沖縄のホテルです。
沖縄の那覇といえば激安宿の激戦区なんですが、ここは北谷に位置していて結構ラグジュアリーな安宿が多いです。
そして金城というホテルチェーンも幅を利かせていて、普通のというか結構ラグジュアリーなホテルの個室(シェアホテルではない)が2000円程度で泊まれるというのが驚きです。
驚きの金城クオリティです。

ここからミスター金城プレミアムホームイン北谷Iが最安で予約できます









第6位 海風 (沖縄・那覇) 4.6ポイント


激安宿激戦区の那覇で1000円以下ながら1000円以下とは到底思えないクオリティでランクインです。
ゲストハウスですが、プライバシーもあるし、何といっても沖縄なのにユルくないゲストハウスというコトで高ポイントを獲得です。

ここからゲストハウス 海風が最安で予約できます









第5位 センチュリオンホステル奈良平城京(奈良・奈良市大宮) 4.7ポイント

前回のランキングに引き続きランクインです。
やはりこのホステルは居心地がいいし、ほぼ個室のようなベッド空間で、テレビも漫画もあるというのが何とも魅力的です。

ここからセンチュリオンホステル奈良平城京が格安で予約できます









第4位 ホテルエムマツモト(長野・松本) 4.7ポイント

長野県で2000円程度の宿となったらここを全力でプッシュします。
カプセルホテルのようなテイで、漫画もあるし共用スペースも快適だし、大浴場もあるし、自転車も借りられたりするのでアクティビティが充実しています。

ここからホテルエムマツモトが最安で予約できます









第3位 グランドゥース蒲田(東京・蒲田) 4.7ポイント

グランドゥースは最近勢力を伸ばしてきてますが、その中でも蒲田のグランドゥースはイチオシです。
ゲストハウスですが個室のようなベッドルームで、机とイスがあるので作業も出来ます。
チェックインも無人なので人と接するコトがほぼないので、一人になりたい時や静かな環境を望む人にはうってつけではないでしょうか。

ここからグランドゥース蒲田が最安で予約できます









第2位 コミカプ新京極店(京都・新京極) 4.7ポイント

前回のランキング第一位のコミカプ新京極店です。
前回に比べて少々パワーダウンした感が否めないですが、対応もいいし漫画もアメニティも充実しているしで、今回も第一位かと思われたのですが、上には上がいた...という感じです。
欠点はほぼありません。

ここからコミカプが格安で予約できます









第1位 ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷 ホテル& ホステル(沖縄・北谷) 4.8ポイント


2019年度の激安宿の頂点はこの宿、沖縄のラ・ジェントです!
ここはほぼリゾートホテルにゲストハウスが併設されているという感じなので、内容、サービス、スタッフの対応はリゾートホテル並です。
ここで語るには筆舌に尽くし難いのでレビューを読んでみてください。
前回の覇者、あのコミカプ新京極店を力でねじ伏せての堂々のランキング一位です!

ここからラ・ジェント・ホテル沖縄北谷 ホテル& ホステルが最安で予約できます









番外編・次点
最終選考に残りましたが、惜しくもランキング外だった宿です。


THE STAY心斎橋(大阪・心斎橋) 4.6ポイント
http://fanblogs.jp/netadi/archive/392/0


ライトニングホテル(東京・浅草) 4.6ポイント
http://fanblogs.jp/netadi/archive/384/0


YOLOHOTEL(大阪・新今宮) 4.5ポイント
http://fanblogs.jp/netadi/archive/436/0

休兵衛(京都・祇園) 4.4ポイント
http://fanblogs.jp/netadi/archive/223/0








如何だったでしょうか?

2020年度も全国の激安宿を新規開拓していく所存ですので、引き続きよろしくお願いします!


泊まって良かった宿総合ランキング発表2019でした!!








↓↓アゴダで他の激安宿も探してみましょう!!






posted by netadi at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

いい感じの安宿検索サイトがATTA!!

激安宿の殿堂として長年使ってた予約サイトのアゴダなんですが、最近、ちょっとサポートが悪いというか疑問に思うコトがあった、というのは以前お伝えしましたが、アゴダにばかり依存してられないと思って、色々と予約サイトを調べてたら「こんなのがあるよ!」と、とある方から良さげなスマホアプリを教えてもらいました。


ATTAです。







激安宿ではなく安級~高級宿くらいのランクの宿が多いんで、このブログとあまりクロスオーバーするコトはあまりないかもしれませんが、そのランクの宿を予約するのであればすごい便利じゃないかな、と思いました。


いろんな予約サイト(アゴダとか楽天トラベルとかエクスペディアとか...)から一括検索出来たり、なんでもAIによる「その宿が今後安くなる確率」が表示されたり、価格が実際安くなった時にお知らせしてくれるプライスアラートを設定出来たりと、安く宿を予約したいという安宿ゲッターにはたまらん機能が付いています。

ビッグデータからAIが答えをはじき出して「今後安くなる確率90%」とか言われたら結構アツいモノがありますよね...!

今度データを集めて何日前の予約が一番安くなるかを調査するというのも一興かもしれません。
多分、キャンセル料発生日やキャンセル料のパーセンテージが変化する日が境界になると思いますが...。

自分は経験的に当日に泊まる宿を予約するのが一番安くなる可能性が一番高いと考えてて当日予約する事が多かったんですが、それはあくまでも経験則で得意な激安宿予約(しかもアゴダからの予約)なんでぶっちゃけ当てにはなりません...。
が、まあ大体は一番安くなるんですけどね!(※補償しません)


そんな行き当たりばったりな(良いように言えばアドホックな)当日のギリギリの予約ではなく、絶対にこの日の休みに合わせてこの宿を予約したい、という会社勤めの多忙な人にはかなり使えるんじゃないかなと思いますよ!

自分はこのブログでは当日か前日にしか宿の予約を入れないので「今後安くなる確率90%」とかには絶対ならないと思いますけどね...。へへっ。


というコトで以上、便利な予約ツールの紹介でした。




ATTAアプリ(IOS・android版)ダウンロードはコチラ
posted by netadi at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TOMORIゲストハウス







今回は京都の宿です。

アゴダでやはり宿泊料金の低料金順にソートしてリストを眺めてると、1000円台前半で個室(バジェットダブルルームと書かれてあった)の宿があったので速攻で予約しました。


TOMORIゲストハウスです。





ここからTOMORIゲストハウスが最安で予約できます






TOMORIって何かな?というのが気になるんですが、少なくとも「明日も来てくれるかな?」というスタッフはいませんでした。

結局TOMORIというのは何か分かりません。(オーナーが戸森さんかな?)



外観
IMG_5309.jpg



宿がある場所は所謂五条楽園がある場所で、七条河原町~五条河原町の間にあります。
以前15年くらい住んでいた賃貸アパートから近いのでよく知ったモンです。

何度となく前を通ってますが、このあたりも京町家みたいなゲストハウスやホテルが増えてきてるようです。

外観は普通の民家のような感じで、結構綺麗な外観でした。

周囲の民家と調和しています。



受付
IMG_5310.jpg



チェックインすると、外国人スタッフが受付してくれました。

館内も丁寧に案内してくれました。



館内
IMG_5314.jpg



外観とは打って変わって館内はちょっと古さを感じさせます。

ただ、上手い具合にリノベーションされているようで、悪い感じではありません。



部屋全体
IMG_5311.jpg


部屋(小上がり)
IMG_5313.jpg


部屋(反対側から俯瞰)
IMG_5312.jpg



部屋は今回バジェットダブルルームという部屋で、単に和室で2人(大人と子供)まで泊まれてバス・トイレは別ですよ、って感じのシンプルな四畳半+小上がり?の部屋でした。

ドヤ街の宿よりは断然広いです。(平均的なドヤよりかは1.5倍くらいはありそうです)

自分には十分です。


何より、自分のプライベートの個室というのが嬉しいです。

テレビとかはありませんが、WiFiがあってイス、机もあるのでパソコンさえあれば作業環境は整っています。

2000円以下の宿だと相部屋になる確率が高く、如何にプライバシーを守るか、というのに注力しないといけないのですが、やはり個室はデフォルトで破壊力が断然違います。

がしかし!

気を付けなければならないのが、個室とはいえ部屋のドアの隙間が妙に空いているので丸見えまではいきませんが廊下からは部屋内部の様子が伺えます。

自分の部屋だけではなく、構造的・デザイン的にそのようになっているので同じフロアの他の部屋も同様でした。



布団メイク
IMG_5316.jpg



布団は民宿のように自分で敷くスタイルです。

敷布団(マット)がペラッペラだったので2枚使わせてもらいました。

さすがに狭いバンクベッドでのベッドメイクに比べてバッサー!とシーツを広げられるので、メイクするのが楽チンでした!

ここ2年程は悪条件の中、シーツをかなり敷いて来たのでシーツを敷くのはかなり手慣れてきましたわ...。



共用スペース
IMG_5320.jpg



一階部分が一見、おしゃれカフェバーのような雰囲気の共用スペースがあります。

が、カフェバー営業はしていません。



簡易キッチン
IMG_5319.jpg



キッチン、と言って案内されたんですが、キッチンの要素が電子レンジ(と冷蔵庫)くらいしかありません...。

火を使った調理は出来ないと諦めましょう。



シャワールーム
IMG_5317.jpg


シャワー
IMG_5318.jpg



シャワーは男性用、女性用が分かれていて、それぞれ2つあります。(3つかな?)

扉がなく、カーテンだけで仕切られているのがちょっと不安ですが....。

というか、朝シャワーを浴びようとしてチェックアウト時間の25分前にシャワールームに行くと全部使用中だったのでシャワーを浴びるのを諦めました...。



無料アイテム
IMG_5315.jpg



お茶、水はキッチンまで行かなくても部屋のすぐ近くにも置かれてました。

これはちょっと気が利いているなと思った次第です。
(部屋からキッチンまで行くのに途中外に出ないといけないため)



さとしゃぶ
IMG_5322.jpg



この日は飲み会があって京都駅からほど近い和食・さとでさとしゃぶ(食べ放題)を堪能しました。
(しゃぶしゃぶをメインにするのではなくコスト高そうな一品料理を発注するのがコツ)



星乃珈琲
IMG_5325.jpg



飲みの後、京都駅八条口の星乃珈琲に行きました。







総評・備考


この価格で個室というのは安いと思います。

チェックアウト時に妙齢の女性スタッフの対応が気になったのでサービス点が少し低くなっています。




総合評価 4.1
 料金   4.7
 快適度  4.6
 設備   4.1
 サービス 3.3

アメニティ シャンプー、ボディソープ、バスタオル、歯ブラシ、髭剃り
ファシリティ WiFi、トイレ、ドライヤー、シャワー、共用スペース、簡易キッチン
ファシリティ(部屋) 照明x2、懐中電灯、鏡、テーブル、イス、エアコン
サービス お茶、コーヒー、水
セキュリティ 部屋の鍵
部屋 12
料金 1214円(+宿泊税200円)
予約 Agoda
宿泊日 2019/12/25
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 15:3
男女比率 4:3
収容人数 
Web https://tomori-kyoto.com/







ここからTOMORIゲストハウスが最安で予約できます








アゴダで宿泊先を探してみましょう








posted by netadi at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事