2018年12月28日

Kaname Hostel

===================================
「ひつじさん、かぞえてゲットン!」というアプリを作りました!
是非遊んでみてください!
android用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.uphydn.straysheep
iOS用
https://itunes.apple.com/jp/app/straysheep/id1442473289?mt=8
===================================




とうとう2018年も年の瀬となりました。みなさんご機嫌如何でしょうか?

去年から始めたこのブログも最近は拠点が奈良になったので更新頻度は落ちましたが、不定期ながらも細々と続けております。


今回はちょっと更新が遅れましたが、金沢のゲストハウス、Kaname Hostelです。




ここからKaname Hostelが最安で予約できます





ここは金沢の香林坊~片町をブラブラしてた時に見つけたゲストハウスです。

最初アゴダからこの宿があるのを知って、金沢の街をブラブラしてたらKaname Innというちょっとイイ感じのホテルを見つけて、「あ、アゴダで載ってた安宿!良さげ!!」と思ってさっそく予約しようとたんですが、同じKanameグループでもInnとHostelで違うコトをその直後知りました。(アゴダで見つけたのはHostelの方)


で、Kaname Hostelの方もInnから近かったので実際行って見てみると、これまた良さげだったんで予約したったりました。



Kaname Inn外観
IMG_9856.jpg


Kaname Hostel外観
IMG_9854.jpg



さっそくKaname Hostelをアゴダから予約してチェックインしようとするとドアにはこんな張り紙が。


貼り紙
IMG_9855.jpg



どうやらこの宿は普段は無人のようなのでチェックインはKaname Innの方でまとめてるようです。

再びKaname Innへ...。



Kaname Inn外観
IMG_9856.jpg



Kaname HostelとKaname Innは近いといっても往復3分くらい歩くし、雨が降ってたのでちょっと面倒です...。


Kaname Innの方でチェックインしてインストラクションを受けてペライチの紙だけ受け取ってKaname Hostelの方に向かいました。

玄関のドアは暗証番号方式のドアで、紙に書いてある番号を入力して解除します。



共用スペース&無人受付
IMG_9857.jpg



中に入ると受付(人いないけど)と共用スペースがあります。

すごくこじんまりとしています。

ここで酒盛りとかされるともはや落ち着ける場所はベッドの中だけになってしまいます。

この日はおそらく自分と他2人だけの宿泊だったのでまあ狭いながらも快適に過ごせました。



廊下
IMG_9860.jpg



この床に描かれているインストラクションも最近のオシャレ宿にありがちな傾向です。



男女混合ドミトリー
IMG_9858.jpg



この日はドミトリーは自分ともう一人だけでした。

時期的なモノなのかも分かりませんが、ちょっと穴場な宿かもしれません。



ベッド
IMG_9859.jpg



この日は下段のベッドでした。

ベッド内は宿の狭さに比べて意外と広いです。

シーツは予め敷かれていましたが、布団カバーは自分でメイクするスタイルになっています。

下のシーツが敷かれているだけでも労力が全然違うので嬉しいです。



ベッド
IMG_9863.jpg



カーテンも分厚くて、縦穴式なので開口部はほぼ100%目隠しされます。

プライベート感満点です。

ただ...

寝返りをうつとか身体を動かしたりするとすぐにベッドがギシギシと軋むのでちょっと気を遣ってしまいます。

その点を除けばかなり快適なんですが...。



シャワー
IMG_9861.jpg


トイレ
IMG_9862.jpg



シャワーとトイレは一ヵ所にまとまっています。

シャワーは温度をめいっぱい上げると推定60度くらいの温度でかなり熱くなります。

しかも勢いも衰えないので熱量ハンパないです。

チョロチョロっとしか湯が出てこないヤル気のないシャワーの宿は見習って欲しいですこの比類なき圧倒的パワー。

(蒸し風呂状態も楽しめます)



サービス品
IMG_9864.jpg



各種お茶とパインアメが無料です。



注意書き
IMG_9868.jpg



注意書きはジョークも交えてるんでしょうが、ドライヤーのスペルが間違っていてちょっと残念な気がしました...。

言うならば芸人が笑わせるところで噛んでしまったみたいになってます。





総評・備考


快適度はかなり高いんですが、サービスがミニマルでした。
(再訪は断然アリです)



総合評価 4.4
 料金   4.2
 快適度  4.8
 設備   4.0
 サービス 3.9
アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、貸バスタオル
ファシリティ WiFi、シャワールーム、ロッカー、トイレ、ドライヤー
ファシリティ(ベッド) コンセントx3、照明、貴重品ロッカー
サービス コーヒー、お湯、お茶いろいろ
セキュリティ 暗証番号式ドミトリードア、暗証番号式玄関ドア、鍵式貴重品ロッカー
部屋 男女混合ドミトリーD(07・下段)
料金 1737円
予約 Agoda
宿泊日 2018/12/27
チェックイン 16:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 0:3
男:女比率 3:0
収容人数 30
Web https://kaname-inn.com/hostel/






ここからKaname Hostelが最安で予約できます






アゴダで宿泊先を探してみましょう







posted by netadi at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 石川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月27日

金沢カプセルホテル武蔵町

===================================
「ひつじさん、かぞえてゲットン!」というアプリを作りました!
是非遊んでみてください!
android用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.uphydn.straysheep
iOS用
https://itunes.apple.com/jp/app/straysheep/id1442473289?mt=8
===================================



金沢にいます。

念願だった香箱カニを剥いて甲羅の中に入れたヤツ(カニ面?)も食べたしもう思い残すコトはないです。



というワケで、今回は近江町市場のすぐそばのカプセルホテル武蔵町に宿泊しました。




ここからカプセルホテル武蔵町が最安で予約できます





今回は予約時にちょっとしたトラブルがあって結構尾を引いたというか...


そもそも自分が女性用カプセルをアゴダから間違って予約したのがそもそもの原因だったんですけど。

これは話しだすと居酒屋で生ビール5本飲みながら話しても足りないくらい長くなりそうなので割愛します!




外観
IMG_9849.jpg




前々からここにカプセルホテルが出来たのは知っていたんですが、料金的に合わなくって今回2200円まで料金が下がってたので予約しました。

非常にモダーンな感じのカプセルホテルです。進化系カプセルホテル系な感じがします。



エントランス
IMG_9833.jpg



フロントではシューズを脱いでロッカーに入れて鍵を渡すシステムです。

そしてカプセルルーム用の無線式の解除キーとロッカーキーが付いたリストバンドを受け取ります。

フロントも24時間オープンしているのでセキュリティがしっかりしている印象を受けました。


このホテル全体が畳のような床になっているので素足のままで館内を移動します。

これはかなり楽というか高ポインツです!



ロッカー
IMG_9838.jpg



割り当てられたロッカーに館内着とタオル類が入ってます。

アメニティも充実しています。



アメニティ
IMG_9836.jpg



歯ブラシ系のアメニティはフロント横に置いてあって自由に取るシステムです。

フロント横に置いているのは洗面所に置いておくと悪意のあるゲストが鷲づかみでガッサーと取っていくからその予防なんでしょうかね?



カプセルルーム
IMG_9840.jpg



カプセルルームは流行り(?)の進化系カプセルとは違って明るめです。

が、洗練されていて空間的?スペーシャル?な感じでした。

暗くしてちょっとエモい青色LEDとか使って照らせば近代的で前衛的なデザインが演出されるという最近のカプセルホテルの方向性に一石を投じるデザインになってます。

おそらく長い目で見れば飽きることなく安心して泊まれる定番の宿としての需要も狙えるのかな、と思います。


今回のカプセルは上段でした。(かなり空いているのにあえての上段...)



カプセル
IMG_9841.jpg



カプセルは広々としています。

安いタイプのカプセルだったんで残念ながらテレビはないんですが、WiFiがあるんで全然無問題です。

ベッドがちょっと固いのが気になりました。



カプセル
IMG_9842.jpg



ロールカーテンも開口部をほぼ100%シャットアウト出来るのでプライベート感は抜群です。

カプセルホテルとゲストハウスの決定的な違いでもありますここ。
(最近はゲストハウスもプライベート重視になってきてますが...)



ランドリー
IMG_9844.jpg



ランドリーがあって...



シャワー
IMG_9839.jpg



シャワーはこんな感じです。

アメニティとして自分専用のバスマットを貸してもらえるのも嬉しい人には嬉しいかもしれません。

誰が足を拭いたか分からないバスマットとか珪藻土マットでモロに足形に汚れてたりしたら「うわぁ...」てなる時ありますからね!



共用スペース?
IMG_9835.jpg



フロント横にカフェがあるんですが、ここは注文しなくても利用していいのか判断がつきませんでした。

スタッフに聞いたらよかったんですが、ちょっといろいろと予約間違いの件なんかがあってあまり話しかけるのもアレだったんで...。(自分小心者です)



カフェ
IMG_9834.jpg



この併設カフェは自分が滞在している間は誰も利用してませんでした...。

100年コーヒーとかいうカフェとコラボしているようでした。

ちょっと料金がハイソサエティな感じです。






総評・備考






総合評価 4.7
 料金   3.6
 快適度  4.7
 設備   4.0
 サービス 4.1
アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、ヘアリキッド、綿棒、アフターシェーブローション、髭剃り、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、貸バスマット、貸館内着
ファシリティ WiFi、シャワールーム、ロッカー、トイレ、エレベーター、ドライヤー
ファシリティ(ベッド) コンセント、照明x2、USB給電ポート
サービス 
セキュリティ 電磁式カプセルルームドア、鍵式ロッカー、24時間対応フロント
部屋 カプセル(240・上段)
料金 2200円
予約 Agoda
宿泊日 2018/12/26
チェックイン 17:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 5:15
男:女比率 1:5
収容人数 120人
Web https://www.kanazawa-capsulehotel.com/







ここからカプセルホテル武蔵町が最安で予約できます






アゴダで宿泊先を探してみましょう







posted by netadi at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 石川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

バックパッカーズホステル ケイズハウス金沢

===================================
「ひつじさん、かぞえてゲットン!」というアプリを作りました!
是非遊んでみてください!
android用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.uphydn.straysheep
iOS用
https://itunes.apple.com/jp/app/straysheep/id1442473289?mt=8
===================================


引き続き金沢でごにょごにょしています。

今回は安宿激戦区の金沢で最安のゲストハウス、ケイズハウスをチョイスしました。



ここからケイズハウス金沢が最安で予約できます





ケイズハウスは全国にグループ展開していて以前京都のケイズハウスに泊まったコトはあるんですが、その時はちょっと雰囲気が自分の得意な感じじゃなかった思い出があるんですが、ここはそんなコトはなかったです。

シェアホテルよりのゲストハウス、といった感じになってました。

以下、レビューです。



外観
IMG_9813.jpg



ここは香林坊からちょっと南に行った場所にあって、ちょっと古い感じの建物の中にあります。

外観はくたびれ感がありますが、中に入ってみると内装は綺麗でした。



「ここで一晩我慢しないといけないのか...」といったような場末感は全くなくて、何なら連泊しちゃうか!?というようなポジティブな気持ちも芽生えてきそうです。



共有スペース
IMG_9821.jpg



スリッパに履き替えて受付でチェックインして、説明を聞きました。

共有スペースの説明とゴミの分別(ここはけっこうゴミルールが厳しい)の注意を受けました。

ケイズハウス特有のチェックアウト時の枕カバーだけフロントに返却、という謎ルールがここにもありました。



男女混合ドミトリー
IMG_9816.jpg



ドミトリーは8人で、ベッドは好きな場所を選んでよいシステム(first come, first served basis)になってます。

下段が一個だけ空いてたのですかさずゲットン!しました。


ゲットン!と言えば「ひつじさん、かぞえてゲットン!」
===================================
「ひつじさん、かぞえてゲットン!」というアプリを作りました!
是非遊んでみてください!
android用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.uphydn.straysheep
iOS用
https://itunes.apple.com/jp/app/straysheep/id1442473289?mt=8
===================================

(※文中にも広告入れたった!)


この日は6人が同じドミトリーでした。



ベッド
IMG_9818.jpg



ベッドは縦穴式で、なんとここはライトのスイッチが枕元とベッド入口付近にもあってどちらからでもON/OFF出来るという、自分好みのタイプでした!

こういったちょっとしたユーザーインターフェースのコダワリ(気遣い?)があると評価点が加点されます。



ベッド(枕元側から)
IMG_9820.jpg



シーツは自分で敷かないといけないのは料金的に致し方ないとして、カーテンは分厚くて寝心地も良かったので快適度はかなり良かったです。

京都のケイズハウスとは段違いです。ダンチです。



貴重品ロッカー
IMG_9819.jpg



ベッドのスペースに併設の貴重品ロッカーは南京錠式で、自分で錠を用意する必要があります。



共有スペース
IMG_9822.jpg


キッチン
IMG_9823.jpg



共有スペースはまあまあの広さで落ち着けます。

キッチンとの境は一面鏡張りになってるので実際の広さ以上に広く感じます。

不意に自分の全身が鏡に映った姿を見ると「うおっ!」とびっくりしてしまいます。(2回)


そして、共有スペースのテーブルはコタツのようなヒーターがあります。

まあまあ暖かいんですが、コタツにしてほしいところです。欲を言えば掘りゴタツ。

が、コタツにしてしまうと相席が必至になって、足を思い切り伸ばして入ると他人の足に当たるので一長一短なんですがね...。



シャワー
IMG_9815.jpg


洗面所
IMG_9814.jpg



他の設備も整っていて綺麗にメンテナンスされてました。





総評・備考


WiFiの速度がちょっと遅いのが難点です。




総合評価 4.3
 料金   4.4
 快適度  4.7
 設備   4.1
 サービス 4.0
アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
ファシリティ WiFi、シャワールーム、ロッカー、トイレ、エレベーター、ドライヤー
ファシリティ(ベッド) コンセントx2、照明、貴重品ロッカー、USB給電ポート
サービス コーヒー、お湯、紅茶、ドリップコーヒー(朝)
セキュリティ 鍵式ドミトリードア、暗証番号式玄関ドア
部屋 男女混合ドミトリー(205・下段)
料金 1517円
予約 Agoda
宿泊日 2018/12/25
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 4:11
男:女比率 3:2
収容人数 
Web https://kshouse.jp/kanazawa-j/






ここからケイズハウス金沢が最安で予約できます






アゴダで宿泊先を探してみましょう







posted by netadi at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 石川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事