2018年07月31日

【東京】泊まって良かった東京の宿ランキング発表 (2018年7月度・2000円以下)

2018年7月度の2000円以下の東京のゲストハウス、カプセルホテル、ホテルランキングを発表します!

東京で泊まった宿が計25ヵ所程なので、上位5軒の宿をランキング形式でまとめてみたいと思います!



(※参考)ちなみに泊まって良かった全国の宿総合ランキングはコチラ。
http://fanblogs.jp/netadi/archive/144/0




(※参考)全国の宿(東日本)のリストはコチラ。
http://fanblogs.jp/netadi/archive/163/0






それでは第5位から順に発表します!










第5位 グリッズ秋葉原
安定のゲストハウス、シェアホテルチェーンのグリッズです。
その中でも秋葉原店が5位にランクインしました。
セキュリティが堅牢、雰囲気が良くて清潔なので、少々手狭感がありますが居心地が良くて落ち着けます。
川の畔にあるロケーションも雰囲気があります。


ここからグリッズ秋葉原が最安で予約できます













第4位 グリッズ 東京 浅草橋 ホテル+ホステル
またもやグリッズチェーンがランクインです。(※断じてグリッズの回しモノではありません!)
グリッズの全ての宿に言えるんですが、やはりセキュリティがしっかりしているのと、綺麗で清潔に保たれているという点が高ポイントです。
またオシャレな雰囲気があるので、2000円以下という値段を全く感じさせないラグジュアリー感があります。


ここからグリッズ東京 浅草橋 ホテル+ホステルが最安で予約できます












第3位 ENAKA ASAKUSA CENTRAL HOSTEL
安宿の聖地そして激戦区の浅草界隈にあるゲストハウスです。
ここは何といっても料金が安い上にベッドに相当の拘りがあります。
ほぼベッドの中で過ごせてしまうくらいベッドの居心地が良いです。
通常のバンクベッド(2段)から少しの料金アップ(泊まった時は40円アップ)で天井が広いタイプのベッドに格上げ出来るので、値段の割にお得感がありました。


ここからENAKA ASAKUSA CENTRAL HOSTELが最安で予約できます












第2位 ホップステップイン

ここは何というか、ポップな感じで非日常感が半端ないです。
そう、某夢の国のテーマパークに居るような錯覚すら覚えます。
宿自体がかなり尖ったコンセプトなんで、賛否が分かれるかもしれませんが、気に入ったらリピートは確実なんじゃないかなと思います。
ただ王子駅というロケーションは少し不便があるかもしれません。


ここからホップステップインが最安で予約できます












第1位 エンブレムホステル西新井
栄えある東京の第1位は西新井にあるゲストハウス、エンブレムホステル西新井です!
もうここはゲストハウスとかいう名称ではなくゲストホテルという言葉が似合う進化系の豪華ゲストハウスです。
料金は三流なのに受付は一流のホテルのレセプション並みの豪華さで、その他の施設もホテル並みでゴージャスです。
今まで宿泊した中でエスカレーターのあるゲストハウスはここしか知りません。


ここからエンブレムホステル西新井が最安で予約できます











如何でしたでしょうか?

東京の2000円以下の安宿はまだまだたくさんあるし、この先インバウンド需要が増えていくに従ってどんどん新しい安宿がオープンしていくようなので継続して潜入調査していこうと思います。



以上、泊まって良かった東京の宿ランキング2018でした!!




※安く予約するならアゴダがお勧めです。








↓↓アゴダで他の激安宿も探してみましょう!!






posted by netadi at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月26日

グランカスタマ 伊勢佐木町店

前回に引き続きカプセルホテル激戦区である横浜地区に現在潜伏中です。

今回はその中でも漫画が充実していてしかも大浴場も完備というグランカスタマ 伊勢佐木町店に潜入してきました。



ここから最安でグランカスタマが予約できます



↑↑公式サイト、および現地で直で申し込むより数10円程度安いです。



外観
外観



なんというか、カプセルホテル+漫画というのを期待してたんですが、ここはネットカフェですね。

ネットカフェ+カプセルというのが正しいような気がします。


普通のネットカフェのように時間単位で利用出来ますし、ナイトパックもあります。

なので安く泊まろうと思ったらカプセルではなくてナイトパック8時間とか選ぶといいかもしれません。

この辺は公式Webサイトで自分の好みのプランを選択すればいいかな、と。


自分はカプセルプランを予約しました。

滞在時間的に14時~翌10時まで滞在したんで単位時間あたりのコストはこのカプセルプランが一番パフォーマンスが良かったです。



ただ...



フリーパスシステム
フリーパスシステム



ウィークリー、マンスリープランもあって、何というかちょっとした闇を感じさせます...。




受付
受付



受付で館内着とロッカーの鍵をもらいます。

この受付のフロアに漫画棚と漫画の読めるフリースペースとバーがあります。



共用スペース
共用スペース



共用スペースにはドリンクバーもあるんですが、有料です。

ここが他のネットカフェとは違うところです。

水は無料です。



共用スペース
共用スペース2



漫画は15000冊あるのでまあまあ読みたい本はあると思います。


ただここでも...



ちょ38巻どこよ?



ちょうど読みたかったウシジマくんの38巻が抜けていて結局続きが読めませんでした。

ちょっとオコです。

(本棚がぎゅうぎゅうで余裕がなかったので最初から38巻が抜けているのかもしれません)

なのでウシジマくんの35巻あたりから37巻まで読み直してきっちり復習だけしました。



カプセルルーム
カプセルルーム



カプセルルームは常時寒いです。

体感的に16℃くらいです。

他の宿泊客も「寒いやんけ!」とか文句言ってたので本当に寒いです。

カプセル内部はまだ少し熱がこもっているし布団があるので寒さはしのげますが、布団が短いので足元か肩あたりのどっちかが寒いです。

こういう寒い時は腕立て伏せ30回x2セットとかして体温を上げるのも解決方法の一つです。
(※ちゃんと受付にクレームを言いましょう)


それにしてもついこないだ泊まったカプセル内が暑くて寝苦しかったビジネスインニューシティーとは対極をなしてます。



カプセル
カプセル



カプセル内は寒いのを除けば快適です。

テレビもありますし。


ただ、テレビはヘッドフォンを装着しないと音声が聞こえないのが少々煩雑です。



カプセル(奥側から俯瞰)
カプセル2



布団とマットレスはもう少しフカフカだったらよかったんですがね。



大浴場
大浴場



大浴場はシンプルです。

浴槽が一つにジェットバスっぽいジェットが3ヵ所から噴出しています。

浴槽は十分広いし洗い場は5ヵ所あるので、収容人数から考えてもまあ余裕があるんじゃないかなと思います。



シャワー
シャワー



大浴場がワケあって入れない(入らない)人には個人用シャワーも完備されてます。



フロアマップ
フロアマップ


洗面所
洗面所


ロッカー
ロッカー








総評・備考


次回利用する時はナイトパックのブース席にしようと思います。




総合評価 3.5
 料金   2.7
 快適度  4.0
 設備   4.5
 サービス 3.3
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ヘアトニック、ヘアムース、貸バスタオル、貸タオル、貸館内着、歯ブラシ、髭剃り、貸スリッパ
ファシリティ WiFi、トイレ、ドライヤー、共用スペース、漫画(15000冊)、大浴場、バー、エレベーター
ファシリティ(ベッド) ACコンセント、照明、テレビ、時計、アラーム
サービス 水
セキュリティ 24時間有人フロント、ロッカー
部屋(ベッド番号) 6034(下段)
料金 2343円
予約 Agoda
宿泊日 2018/7/26
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 0:20
男:女比率 5:2
Web http://g-customa.com/





ここから最安でグランカスタマが予約できます






アゴダで宿泊先を探してみましょう







posted by netadi at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 神奈川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リゾートカプセル桜木町

カプセルホテル激戦区(自分の中で)の横浜地区に現在潜伏中です。

そして今回はそんな横浜のカプセルホテルの中でもちょっとゴージャスで気品のありそうなリゾートカプセル桜木町を予約しました。




ここから最安でリゾートカプセル桜木町が予約できます





ここは何といってもブリーズベイホテルリゾート&スパ(BBHグループ)に併設されたカプセルホテルなんで、そのホテルの施設(室内プールや大浴場など)もカプセルホテル宿泊者でも利用できちゃいます。

これはテンションあがります!!


というコトで潜入調査してきました。



外観
ブリーズベイホテル外観



ブリーズベイホテルリゾート&スパはかなり立派な佇まいです。



入口
ブリーズベイホテル入口



ホテルの入口から入場します。



ロビー
ロビー



これまた立派なロビーとレセプションがあります。

ちょっと気構えてしまいそうです。



地下への階段
地下へと続く階段



そして案内通りカプセルホテルへと続く地下への階段を下りていくと...



本当の入口
カプセルホテル入口



カプセルホテルの入口があります。




受付
受付



本当の入口を入るとカプセルホテル受付です。









cb73411afd55bfcbd4a334d3a812f430_400.jpg







何かいきなりしょぼくないですか??







もう一度受付
受付






ブリーズベイホテルが立派だっただけに何というか地方のバッティングセンターの受付みたいなカプセルホテルの受付に衝撃を受けました...。




はやる気持ちを抑えて息巻いてやってきたのにテンションダウンです。

地方のレストランに行った時に、メニューではでっかい肉がジュージュー焼けている美味そうな写真だったのにテーブルに運ばれて来たら肉かどうか分からない物体がちょろっと皿に盛られて出てくるくらい衝撃的です。


期待していたホテル併設のプールも今バズってるナイトプールみたいにバーとかあって間接照明のシャレオツな感じなのかな?と思ってたらチビッコ達のスイミングスクールが開催されていてワイワイキャッキャと賑わってました...。

(※カプセルホテル受付とプールの受付が併用されています)



非常にカオスです。



プール入口と館内の雰囲気
館内の雰囲気




色んな意味で現実を突きつけられました...。



カプセルルーム
カプセルルーム



しかしながらカプセルルームは何か雰囲気があっていい感じです。



どうやら、地下のプールと大浴場は元からあって、他に地下に何か施設があったのを改装して後からカプセルホテルを無理やり作ったようです。

ちょっと無理矢理感が半端ないです。

寝るだけだと割り切れば全然問題ないんですが、何というか凄い豪華なのかもしれないという期待からの落差が大きいというか...。


ブリーズベイホテルを通らずに最初からこのカプセルホテルの受付に入場してたら別に何も思わないというか、むしろ受付からこのカプセルルームを見た時に「お、ちょっとええやん?」てなってたかもしれません。


まぁいずれにしても...


期待するから裏切られる。(netadi語録No.1378)




カプセル?
カプセル



カプセル自体は出来たばっかりのようで結構綺麗です。

ただカプセル?というよりはゲストハウスのように横方向にベッドが並んでいます。

今まで過去に泊まったカプセルホテルは100%奥行方向にベッドに入るカプセルだったのに、ここでは横方向に入ります。

カプセルホテルの定義が脆くも崩れました。



ベッド(枕元)
IMG_7615.jpg



しかしながらカプセル内部は快適で、カーテンも120%外部と遮蔽されているのでプライベート感は抜群です。

テレビもあるし、照明も明るさをコントロール出来るし、換気のレベルも変えれるし、とカプセルホテルの最低限の機能は備えています。



テレビ
IMG_7619.jpg



テレビがあって確かに嬉しいんですが... 残念ながら少し画面が小さいのと(12インチくらい?)、常時画面にノイズが入っていて鮮明ではないのが気になりました。



背もたれとひじ掛け
IMG_7616.jpg



枕元の壁がクッションになっていて何とひじ掛けが付いていました。

これはカプセルの中でパソコンとか弄れるので結構嬉しい機能!と思ったんですが、いざパソコンを弄ると長座をする姿勢になってしまうのでどうも身体の固い自分には厳しいモノがありました...。

足を伸ばした状態で腰を90度曲げるコトは出来ません自分。



休憩所
IMG_7622.jpg



ベッドの中で足を伸ばして腰を90度曲げた状態でパソコンを弄る以外はこの喫煙所兼休憩所でパソコンを弄るほかありません。

ここおそらく改装前の喫煙所を無理やり共用スペースのようにリノベしているっぽいので、喫煙者がいると副流煙が漂ってきてタバコ吸わない人には何とも厳しいものがありそうです。



漫画
IMG_7618.jpg



カプセルルームにちょっとした漫画が置かれています。

まああったらあったで嬉しいんですが、全くメンテナンスされていないので漫画のタイトル毎にかたまってないし巻は抜けてるし、ぶっちゃけ漫画を探す気になれません。

目についた漫画を斜め読みする分にはいいんじゃないかと思います。



大浴場
IMG_7621.jpg



ここは何といっても大浴場があるのが嬉しいです。

湯船(備長炭風呂)とサウナがあるのでリフレッシュ出来ます。

かなりこじんまりしているんですが、通常は空いているので問題はなさそうです。

ブリーズベイホテルの宿泊客も利用できるんですが、各部屋にユニットバスがあるしこの風呂を利用するのは有料なんで、ほぼカプセルホテル宿泊客だけが利用するというユースケースです。(多分)

この日はカプセルホテル宿泊者も4人くらいしかいなかったのでほぼ貸し切り状態でした。



ロッカー
IMG_7617.jpg











総評・備考


プール利用は無料ですが、水着とスイムキャップのレンタル(持ってない場合)が540円掛かります。

共有スペースが喫煙所だけというのがマイナスポイントです。

カプセルホテル宿泊者はブリーズベイホテルの14階のレストランの朝食ビュッフェが650円になります。




総合評価 3.8
 料金   2.3
 快適度  4.4
 設備   4.0
 サービス 3.5
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、化粧水、ヘアトニック、ヘアムース、貸バスタオル、貸タオル、貸館内着、歯ブラシ、髭剃り、貸水着、貸スリッパ(中敷き付)
ファシリティ WiFi、トイレ、ドライヤー、共用スペース(喫煙所)、漫画(300冊程度)、大浴場、プール、ジャグジー
ファシリティ(ベッド) ACコンセント、照明、ラジオ、テレビ、時計、アラーム、背もたれ
サービス 水
セキュリティ 24時間有人フロント、脱衣所ロッカー、シューズロッカー
部屋(ベッド番号) S-40(下段)
料金 2752円
予約 Agoda
宿泊日 2018/7/25
チェックイン 16:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 0:4
男:女比率 ∞:0
Web http://breezbay-group.com/resocap-sakuragi/pool/index.html





ここから最安でリゾートカプセル桜木町が予約できます






アゴダで宿泊先を探してみましょう







posted by netadi at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 神奈川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事