2018年03月23日

ホステル talbot(トルボット)

このブログを始めて9ヶ月が経ちましたが、その間のアフィリエイトで稼いだ金額が75円です...。割と死にたい。ていうか飢えて死ぬ。

どうもnetadiです。



というワケで宣伝。




ついでにLINEスタンプも宣伝しときますね!
https://store.line.me/stickershop/product/3138476/ja

8AE29E95-2723-416A-8FFA-CEB81E6ADCF9.png



今回の宿は京都市内の宿で、AgodaのPCサイトで見たらリストに出てくるけどAgodaのスマホアプリで見たらリストに出てこないという宿で、今回初めてこの宿の存在を知りました。

PCサイトだと税抜きの金額で表示されているし、税込みの金額がスマホアプリより若干高めなのでスマホアプリで宿の名前検索して(そうするとスマホアプリでもリストアップされる)して予約しました。(50円くらい安くなりますよ!)




ここからトルボットが格安で予約できます




外観
IMG_5509.jpg



宿は自分の大好きな三条通り商店街にあって、宿の前を何回も何回も通ってるんですが本当に存在を知りませんでした。

言われるまでここが宿とは全然気付かなかったし、言われても宿とは到底思えません。

何というか言わば隠れ家的な雰囲気です。(隠れてないけど)


チェックインしようと宿のドアを開けようとすると鍵がかかっていたのでチャイムを押しましたが、誰も出てくる気配がなかったので宿に電話をしました。

すると店長的な方が奥から出てきてドアを開けてくれました。

どうも直前にネットで予約を入れたので受け入れる準備がなかったようです。



受付
IMG_5510.jpg



ここは1Fが受付になっていて、受付のフロア全体が暗室になって銀塩フィルムを現像できるようになっています。

写真の現像が出来る宿、というコンセプトらしいです。
白黒写真が現像出来るという参加型のワークショップも開催されていて結構面白そうです。

フロアに年季の入った現像機が3台置かれてました。

ちょっとオーナーのこだわりを感じます。



暗室兼バー
IMG_5525.jpg



この1階部分はバーにもなっていて20:30からバーがオープンします。

この日も24時を過ぎても賑わっていました。(自分は風邪気味だったので自重しました)



風呂
IMG_5520.jpg



1階に風呂とトイレがあって、2階部分がドミトリーとなっています。

ドミトリーに共用スペースがあります。



ドミトリー
IMG_5515.jpg



共用スペース
IMG_5516.jpg



↑↑ ちなみにほんのり写真に写っている女性は「(共用スペースの)写真撮ってもいいですか?」と言ったらちょっと慌てふためいてソワソワした挙動をしてたところで写り込みました。



ベッドはこれまたカーテンがペッラペラで隙間だらけのプライベート感に乏しい感じのベッドです。

落ち着きません。

ただ、ベッドは1列に配置されているので、ベッドの前を誰かが通りかからない限りは人に目に晒されるコトはないのでまだ我慢出来ます。

しかしながら誰かが通り掛かったり人の気配を感じるたびにイジってたスマホを消して寝たフリをしなければいけないのがちょっと面倒です。

ここのベッドは敷布団と枕カバーのみ自分でメイクする敷布団枕セルフサービスシステムです。

(間違って掛け布団にシーツを掛けて枕カバーもいびつだったのを宿の人に指摘されて直してもらいました)



ベッド(ビフォア)
IMG_5513.jpg


ベッド(アフター)
IMG_5519.jpg



毛布もふかふかで寝心地もよくて安眠出来ました。

一旦寝てしまえばこっちのモンなんですが、寝付くまでは誰かが来たら寝たフリか死んだフリをしないといけないのが難点ですが...。



ベッド(カーテン隙間だらけ)
IMG_5524.jpg





総評・備考


最大収容人数が不明ですが、トイレと風呂が1箇所のみというのが何とも心細いです。

玄関の鍵は暗証番号式です。

ゲストは自分以外は全員女性だったのでコンセプト的に女性に人気のゲストハウスなのかもしれません。



総合評価 3.6
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、化粧水、洗顔料
ファシリティ WiFi、風呂x1、トイレ、現像機
ファシリティ(ベッド) ACコンセントx2、ライト、毛布
サービス 水、お湯、紅茶、お茶
部屋(ベッド番号) ドミトリー(ベッド下段)
料金 1900円
予約 Agoda
宿泊日 2018/3/22
チェックイン 15:00
チェックアウト --:--
外国人:日本人比率 2:5
Web http://talbotkyoto.com/






ここからトルボットが格安で予約できます




アゴダで宿泊先を探してみましょう






posted by netadi at 18:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月22日

京都つきうさぎ(Kyoto TsukiUsagi)

もはや京都で2000円以下の宿で行ってないところを探すのが難しいレベルに達してしまいました。

どうもnetadiです。


今回の宿は京都市伏見区にあるゲストハウスです。

最近ネットでちょくちょく見かけるようになってきたので勢いで泊まってみました。




京都つきうさぎです。





ここから京都つきうさぎが最安で予約できます






外観
IMG_5495.jpg



ここは去年の12月にオープンとすごく新しいです。
床から天井までピカピカで気持ちがいいです。



受付
IMG_5496.jpg



受付で部屋のカードキーを渡されて案内された部屋は2段ベッドが2つある4人部屋だったんですが、この日は全然人がいなくて貸切状態でした。
やったね!!



ドミトリー
IMG_5500.jpg



ドミトリーは大部屋じゃなくて4人用の部屋が何部屋かあるタイプで小分けになっているので、空いてる時は貸切状態になる可能性が大きいです。

逆に混み合ってるとちょっと気まずい感じにはなりそうです。

しかしながらベッドは分厚いカーテンで仕切られているのでプライベート感はバッチリです。

貸切状態なのでカーテン開けっ放しで寝てましたけどね。



ベッド
IMG_5499.jpg



シーツは敷布団だけ自分で敷くシステムでした。




露天風呂(大きい方)
IMG_5503.jpg



ここは何と行っても露天風呂が2つあって、予約制で貸切って入れるのが嬉しいです!

ゆうてそんなゲストハウスにあるくらいやからしょぼい露天風呂でしょ?みたいな声が聞こえてきそうですが、全然立派です!
下手な銭湯よりも立派です。

大きい方と小さい方(入れなかった...)の露天風呂があって、大きい方はちょっと大きい浴槽と壺湯がありました。

かなり満足です。これだけでお腹いっぱいです。

残念ながら45分間という時間の制約がありますが、それでも貸切で独占できるというのはかなり高ポインツです。

普通にシャワールームもあるので、露天風呂は浸かるだけに留めて風呂を漫喫して、シャワーで頭と身体を洗いました。



シャワー
IMG_5502.jpg




立地が市街地から離れているし、便利な立地ではないのが難点で、食べに行くところもスシローとかさととかそんな感じの店しかないのですが、それを考慮しても結構自分の中では高評価です。

ただ2000円以上というところで評価は4点になってますが再訪は断然ありです。



共用スペース
IMG_5497.jpg



総評・備考


チェックアウトはキードロップ方式です。



総合評価 4.0
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、貸バスタオル
ファシリティ WiFi、シャワールームx2(男性用)、トイレ、露天風呂x2(シャワールームx2付)
ファシリティ(ベッド) ACコンセントx2、ライト
サービス 水、お湯
部屋(ベッド番号) 202(窓側・下段)
料金 2250円
予約 エクスペディア
宿泊日 2018/3/21
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 7:1
Web なし





ここから京都つきうさぎが最安で予約できます





Agoda ← このブログで予約した宿のほとんどはここから予約してます




国内の旅館・ホテルの予約なら






海外旅行・安く宿泊したいなら






複数サイトから最安価格が検索出来る






高速バス予約、ここなら安心






ツアー、宿、予約なら






【Expedia Japan】旅行予約のエクスペディア




ゆこゆこネット
posted by netadi at 21:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月21日

モザイクホステル京都

不労収入の一つが破綻してしまって、あくせく働こうかと考えています。

どうもnetadiです。



今回は京都駅南側のイオンモールからほど近いところにあるゲストハウスです。

以前住んでたところから近いのですが、こんな宿があるとは全く知りませんでした。


この宿は全体的に外国人向けという印象がかなり強いです。

1階にあるバーで毎晩日本人と外国人旅行者との交流会(ゲーム大会?)が開かれているみたいです。

当然この日の夜も宴が開かれてて当然自分は参加してないんですが、深夜0時を回ってもすごい盛り上がってて、歓声とか絶叫とかが3階のドミトリーまで聞こえてました。

凄いパーティーピーポーが集っているような印象です。


なのでみんなで盛り上がりたいとか交流を深めたいとかパリピな人達には最適な宿かもしれません。



ここからモザイクホステルが格安で予約できます




外観
IMG_5473.jpg


受付
IMG_5474.jpg



宿全体は小綺麗な感じで広いです。

心地よい居場所がいくつもあります。



男女共用ドミトリー
IMG_5476.jpg



ベッド
IMG_5477.jpg



ベッドはこれまたうなぎの寝床のように縦穴式なので、開口部が狭く、カプセルホテルのようで落ち着きます。

ゲストハウスにしては少し奥行、幅、高さの空間が広いベッドスペースです。

シーツは予め敷かれているし、レールカーテンもある程度は目隠しされるのでまあまあプライベート感があります。

難を言えば2段ベッドの上段へと続くハシゴが登る時にちょっと足に食い込んで痛いです。



共用スペース
IMG_5482.jpg



バー&共有スペースも広くてオープンで落ち着きます。

ここで夜な夜なパーティーイベントが開かれているようです。



屋上テラス
IMG_5480.jpg


シャワー
IMG_5479.jpg


ロッカー
IMG_5475.jpg





総評・備考


鍵はロッカーキーと、部屋のカードキーです。フロントは24時間営業です。



総合評価 3.6
アメニティ ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、貸バスタオル
ファシリティ(3Fフロア) WiFi、シャワールームx3、トイレx3(使用可能1室のみ)、エレベーター、ロッカー
ファシリティ(ベッド) ACコンセントx2、ライト
サービス 水、お湯、コーヒー、紅茶
部屋(ベッド番号) 322
料金 1908円
予約 エクスペディア
宿泊日 2018/3/19
チェックイン 24時間
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 15人以上:4
Web http://mosaichostel.jp/




ここからモザイクホステルが格安で予約できます




アゴダで宿泊先を探してみましょう






posted by netadi at 12:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事