2017年12月30日

04village(ゼロヨンビレッジ)

今回は大阪の秋葉原との呼び声が高い日本橋にきています。

次に日に大阪で旧友との忘年会があるのでホームグラウンドである京都から大阪に移動しました。

所謂、前乗りです。

ていうかただ単に暇なだけなんですけどね!!




ここから04ビレッジが格安で予約できます





外観
IMG_4624.jpg



さて、今回の宿は日本橋のちょっと外れにあるゲストハウスです。

こないだ定義したワードを引用すると「ゲストホテル」のようなものです。

寝るだけに特化させて料金を安くしたような感じの宿です。

敷地面積が狭いのですが、7階まであるので収容人数は多めです。

そしてなにより綺麗で清潔です。

これは小生が好物としている宿のスタイルの一つです。




ドミトリー
IMG_4630.jpg



ドミトリーは2段ベッドが4つ置かれています。

この日は7人が泊まってました。ほぼフルメンバーでした。



ベッド
IMG_4629.jpg


ベッドはマット部が少し固めで、寝心地が若干悪いです。

ただ、カーテンは一枚で全て開口部を覆えるのでプライベート感満点です。

シーツは自分で敷くスタイルです。



共用スペース
IMG_4632.jpg


お菓子
IMG_4633.jpg


ここの共用スペースは狭いのですが、明るくてオープンな感じなので寛げます。


そしてなんとお菓子が食べ放題です!

ペロペロキャンディー、5円チョコなどの昔なつかしい感じの駄菓子や雷おこし、麩菓子などの田舎のおばあちゃんの家に行ったら置いてあるような駄菓子が献血ルーム並みに食べ放題というのが嬉しいです。

しかもコーヒー、紅茶に至っては04 Villageの謹製です。オリジナルブランドで、コダワリがあります。


チョコレートとかもう大好物なんでグワシャーと鷲掴みにして取って食べたかったんですが、数に限りがありそうなんで1つだけにしておきました。

少し大人の対応をしました。


というか、まあ駄菓子ゆえにチョコレートもGODIVAとかジャンポールエヴァンとかピエールマルコリーニのような高級なヤツじゃなく準チョコレート的なヤツだったんで、まあ味さえ確認出来たらもういいかな?って感じでしたけどね。



シャワー
IMG_4628.jpg


日本橋(何かの売り出しで行列が出来ていると思われる。萌え系?)
IMG_4634.jpg




総評・備考


全て暗証番号でドアを開けるタイプなので、チェックインしても鍵などはありません。

日本橋中心部から少し離れているので周りは特に何もないです。



総合評価 3.7
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、トイレx2(各フロア)、シャワールームx2(各フロア)
ファシリティ(ベッド) コンセントx2、ライト
サービス お茶、コーヒー、お菓子
部屋 男性用ドミトリー G-701
料金 1200円
予約 Agoda
宿泊日 2017/12/29
チェックイン 15:00 - 22:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 20:20
Web http://04village.com/





ここから04ビレッジが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう






posted by netadi at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月29日

ホステル ムンド チキート

私事ですが来年早々から京都のWeb系の学校に通うコトになりました。

なので今の生活のように毎日宿泊する宿を変えて泊まり歩くジプシーのような生活だと、教科書と教材、服、その他諸々を毎日持ち歩かないといけないので、ちょっとキツいものがあるかな、と。

なのでもしかしたら来年から京都で定住するか一ヵ所の宿に長期ステイするコトになるかもしれません。


今のところ来年からの生活スタイルをまだ決めあぐねております。netadiです。どうも。





ここからホステルムンドチキートが格安で予約できます





外観
IMG_4619.jpg



さて、今回の宿は京都で飲み会があったので四条烏丸で飲んだ後に歩いて行ける宿をAgodaで適当にチョイスしました。
ホステル ムンド チキートです。

何となくABBAを彷彿とさせる名前の宿です。



受付
IMG_4618.jpg


チェックイン時間が23時までだったので飲み会をその時間に間に合うように引きあげてきました。

受付は何か日本語のたどたどしい台湾の女の子で、チェックイン時間最終ギリギリだったので

「場所が分からないんじゃないかと心配してました~えへへっ」

と言ってました。


日本語が怪しいながらも一生懸命な対応が胸を打ちます。



時間も遅かったので宿を探索する事なくゴーツーベッドしました。



まあ宿の探索といっても日本の古民家を改造した感じの宿なのでこじんまりしているし、特に目新しいものはない感じです。

あえていうなら坪庭のような庭がありました。

だから何?っていう感じですが。


坪庭のような庭
IMG_4616.jpg





ドミトリー
IMG_4611.jpg


ドミトリーは2段ベッド、というか部屋を無理やりに2層にしてその上下にビルドインされたような2段ベッドが8人分くらい置かれてました。

普通の2段ベッドではないので、布団を敷くエリア以外に収納ボックス(ロッカー)もパーソナルスペースに設置されていました。

なので一人当たりの居住実効面積が広いです。

これは少し嬉しいです。

収納ボックスの鍵はチェックイン時に南京錠が渡されます。

セキュリティもばっちりです。



ベッド(収納ボックスを望む)
IMG_4614.jpg



ベッド(正面)
IMG_4610.jpg



ベッド(正確には布団ですが)は下のシーツだけ自分で敷くタイプでした。
掛布団カバーと枕カバーは既に取り付けてありました。


照明は天井の真ん中に取り付けてあって、電源コードがビローンとぶら下がっているのがちょっと気になります。

何か作業するたびにこのコードが顔にぺちぺち当たったりしてだんだんフラストレーションが溜まります。

コードはハンガーかフックに引っ掛けておくのが良いでしょう。



シャワー
IMG_4612.jpg



トイレとシャワーは一旦外(縁側)に出ないといけなくて、冬場は寒いです。

トイレは暖房がなく外気温と同温です。

便座が凄く冷たそうです。

最近はデパートや新しい商業施設などのトイレにばかり選んで行って、日本の進化したトイレに慣れていたので、旧式の便座にヒーターのない洋式トイレはちょっと苦手です。

なので極寒の時期にここのトイレの便座に座る時にはちょっとした覚悟が必要です。




チェックインが遅かったので共用スペースは全く利用しませんでした。

共用スペースは見た感じ狭くてアットホームな感じです。(自分は苦手なタイプです)




キッチン
IMG_4613.jpg





総評・備考


古民家を改造したこじんまりとしたゲストハウスです。

京都の繁華街から少し離れています。
二条城から近いです。




総合評価 3.3
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、トイレx2、シャワールームx2
ファシリティ(ベッド) コンセントx2、ライト、収納ボックス
サービス お茶、コーヒー
部屋 ミックスドミトリー・ベッド下段(番号ナシ)
料金 1419円
予約 Agoda
宿泊日 2017/12/28
チェックイン 15:00 - 23:00
チェックアウト 11:00
外国人:日本人比率 8:2
Web http://chiquito-japan.hostel-mundo.com/#home






ここからホステルムンドチキートが格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう






posted by netadi at 13:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月26日

リトルアジア 鹿児島

献血全国制覇の旅で九州ブロック最後の献血ルーム、天文館に行った時に泊まった宿です。

今まで黙ってましたが趣味は献血です。(言ったかな?)

そして献血ルーム全国制覇狙ってます。

あと30箇所で日本中の献血ルーム完全制覇です!

全部回り切ったら「最多箇所での献血記録」でギネスワールドレコードに申請しようと思ってます。

あと釧路とか沖縄(移転したのでノーカン、要再訪)の遠方にあるラスボス級のトコが残ってますけどね!


献血ルーム制覇の旅ブログはこちら ↓↓
THE 旅血!日本全国献血ルーム制覇の旅





ここからリトルアジア鹿児島が格安で予約できます





さて、今回の宿はいつもこのブログを見てコメントを頂いている方から情報を頂いていたので、早速予約しました。

いつもはAgodaとかじゃらんとかで予約するんですが、予約サイトではこの宿は出てこなかったので(しかもちょっと高い宿ばかりリストアップされてた...)直接宿に電話して予約しました。

今回は何となく一人になりたくてシングルルームに泊まりたかったんですが、残念ながらシングルルームは空いてないとのコトだったのでいつものようにドミトリーを予約しました。



宿は鹿児島中央駅(西口)から徒歩3分で、駅チカです。



外観
IMG_4577.jpg



早速宿にチェックインすると、宿の人に宿帳を見ながら

「予約されてませんねぇ」

と言われました。

電話で予約した旨を伝えたんですが、聞いてない、とのコト。

でも

「ドミトリーに空きがあるんで大丈夫です。泊まれます」

と言われました。



何か腑に落ちません....。



まあ、部屋があって良かったんですが、やはり宿の予約は電話じゃなくって何か証拠の残るようなWebの予約サイトからだとかの方がいいと痛感しました。

でもこれがアフリカのヨハネスブルグとかベネズエラのカラカスという凶悪犯罪都市にある宿で「ハァ?予約?聞いてませんし、あいにく今日は満室です」と言われたら絶望感は途方もないでしょうけど、ここは日本でまだ都会な方なので泊まる術はいくらでもあるし(冬の野宿は避けたい)、ぶっちゃけ予約がないと断られてもそんなに困らないので別にいいっちゃーいいんですけどね...。



ドミトリー
IMG_4581.jpg


ドミトリーは雑然とベッドが並んでいて薄暗い感じです。

最近(ここ4~5日)はちょっと綺麗な感じの宿にしか泊まってなかったので、ちょっと愕然としました。

高校野球部の部室かな?という感じがしました。

しかもこの日はクリスマスなのが更に何か気持ちに悲壮感が芽生えます。



ベッド
IMG_4579.jpg


ベッドにはカーテンがありました!

Webの写真ではベッドにカーテンがなくてプライベート感は限りなくゼロのように思えたんですが、カーテンがついてました。

これで何となくライフラインが確保出来た気がします。


ただ、ベッドに照明器具が一切なくて、カーテンを閉めるとカーテンの隙間から漏れる部屋の照明だけになって薄暗くなってしまうのが難点です。

せっかく漫画が置いてあるのにこれは残念です。

自分はスマホのバックライトを間接的にベッドの天井部にバウンスさせて漫画(グラップラー刃牙)を読んでました。

漫画は400冊くらいあって嬉しいです。



漫画
IMG_4586.jpg


ベッドには予めシーツが敷かれてました!

ちょっとジメジメしてて布団が重いのが評価点が低いです。



トイレ
IMG_4584.jpg


シャワー
IMG_4585.jpg


何故かトイレとシャワーは綺麗です!

トイレに至ってはウォシュレットです。(※自分はなるべく使わないようにしていますが)

しかもドアを開けるとヴィィ~ン!といって便座が自動で上がるタイプです。

ナウいです!

ここのオーナーはトイレに何か強いコダワリがあるんでしょうか?



キッチン
IMG_4582.jpg


共用スペース
IMG_4583.jpg






総評・備考


政令指定都市、観光都市以外にあるゲストハウスとしては格安なんですが、設備と清潔感に疑問が残ります。

雑然としています。

再訪はあまりしたくない感じです。



総合評価 2.7
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ WiFi、トイレx2、シャワールーム、ロッカー、テレビ、有料ラウンドリー
ファシリティ(ベッド) コンセント
サービス 
部屋 男性用ドミトリー・ベッド下段(番号ナシ)
料金 1620円
予約 直接電話予約
宿泊日 2017/12/25
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 6:5
Web http://www.kagoshimaguesthouse.com/






ここからリトルアジア鹿児島が格安で予約できます





アゴダで宿泊先を探してみましょう






posted by netadi at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事